- 締切済み
めだかの卵のほかに、、
この前はめだかの卵の環境について教えていただきました。その後も産んでるみたいで、卵を確保しようと水草を探していたところ、、メダカとは違う卵のようなものが水草についていました。実は買ってきた水草にタニシが住んでいました。タニシの卵なのでしょうか?小さな透明のぶつぶつが10個くらい大きな粘膜に包まれて草にくっついています。メダカのものよりかなり小さく一粒を指でもつことは不可能なくらいでカエルの卵を縮小したみたいな感じでしょうか。ちなみにメダカの卵も小さいですが指で持てますよね? これもメダカなのでしたら育てたいのですが、タニシなら自然に返したいと思います。 いったい何なのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
タニシの放流については、良く分かりません。 詳しい方によく見せて、タニシに間違いないか、調べられるのが良いと思います。 違うDNAを持ったタニシを放流されると、その川や田んぼ等の在来のタニシに 影響を及ぼす可能性があります。 難しいお話で申し訳ないのですけど、お魚を飼っているお知り合いに 引き取っていただいてはどうでしょうか? (ひどいお話ですけど、中型以上のフグを飼っていらっしゃる方には喜ばれます、エサですので)
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
タニシでも自然には帰さないでくださいね。 どうしても殖やしたくない場合は、ひとつの水槽に1匹だけ飼います。 雌雄同体ですので、2匹以上で繁殖するからです。 タニシだけでなく、サカマキガイなどもゼリー状の物に包まれた卵を産みます。 確かタニシやカワニシなども、放流してはいけないはずです。
お礼
ありがとうございます。何も知らずに危うく帰すところでした。最初は草に一匹いたのかと思い放っておいたのですが実は三匹くらいいたみたいなんです。そして産卵。びっくりしました。増えないようにするのと、現在いるタニシの行き先を考えます。
- procatopus
- ベストアンサー率49% (311/632)
タニシの卵です。 ほっとくとかなり増えるので取り除いたほうがいいです。 >メダカの卵も小さいですが指で持てますよね? そうですね。 メダカの卵は軽く指でつまんだくらいでは潰れませんね。
お礼
ありがとうございます。区別が付いてよかったです。
お礼
ありがとうございます。何も知らずに危うく帰すところでした。増えないようにするのと、現在いるタニシの行き先を考えます。