• ベストアンサー

ひき逃げの被害にあいました

信号待ちの為に停止していた家族(二輪自動車)が、後ろから車に突っ込まれました。この時、ナンバーの4桁を覚えていたので、110番通報したのですが、ひらがなの部分が分からないと探せないと言われました。 第三者の目撃証言もあり、診断書も提出しました。両親がそろって警察署に何度も出向き、その後の進展を伺っても詳しい説明がなくあしらわれて終わりました。その直後、他の家族の闘病が始まり、事故に関して何も出来ずに、今日まで来てしまいました。 人身事故であり、ひき逃げになると理解しております。もう三年ほどの時間が経ってしまい、今更、加害者を探すことは難しいとは思いますが 被害を受けた家族の後遺症も酷い情況で、泣き寝入りしかないのでしょうか? 警察には、これ以上の期待は出来ない中 なにか自分に出来ることがないかとご相談させて頂きました。知識がなく、説明も不十分かもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

轢き逃げの場合 政府保障事業で自賠責補償同様の補償が受けられます。 受付窓口は、どこの保険会社でも窓口受け付けしてくれます。 治癒後、保険請求できます。 ただ、保険請求は治癒後 2年が時効ではないかと思います。 詳細は、どこの保険会社でもいいですから自賠責請求窓口に問い合わせて下さい。 しかし、このような助言が周りからなかったのですか?警察からも??

marbles-34
質問者

お礼

この度は、ご回答を頂きましてありがとうございます。 いくつかネットで調べてみたのですが、政府保障事業制度は治癒後ではなく事故の翌日から2年だったと記憶しておりました。 私の思い違いということもありますので、ダメもとで自賠責請求窓口に問い合わせをしてみようと思います。 時間が経過し過ぎたのは、私達家族のミスですが ダメでも、一つ一つ専門家に確認してみるのも大事なことですよね。 残念ながら、周りからの助言は一切ありませんでした。 もし、その様な内容の話があれば 申請したはずですものね。

その他の回答 (3)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

追伸  時効は、自賠責の保険請求は事故日の翌日から起算して2年以内となっていますが、政府補償事業の場合はことなるかもしれません。 早急に保険会社窓口に相談されることをお奨めします。早急にです。

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.2

3年前だとかなりきびしいですね 車のナンバーが4桁がわかっていて、色とかタイプがわかってればすぐにわかるはずですけどね。 バイクに塗料とかついてなかったですか? ある程度すぐわかるはずだし、ひき逃げなんでちゃんと調べると思うんですけどね。 流行の関係者が犯人だったとかというパターンも考えられなくはないですが、そう聞くこともできないし。 もう無理かなって気がします。 一応その時の対応した人といつごろかとか警察本部の長に内容証明郵便で相談してみては?

marbles-34
質問者

お礼

この度は、ご回答頂きありがとうございます。 やはり、時間が経過しすぎて厳しいですよね。 何となくは理解できていたのですが、どうしても諦めが付かないと申しますか。被害に合った家族は痛い思いをしているのに、逃げた加害者が本当に許せない気持です。 当時、目撃者もいて その方もナンバーを(4桁)控えて証人となってくれたのですが。警察の対応は、上記の通りでした。救急車を呼ばずに、目の前にあった救急病院へ歩いて行った事になにか問題があったのでしょうか? 事故の処理がどの様に行われているのかも気になります。 内容証明郵便で相談することも検討してみようと思います。

noname#101018
noname#101018
回答No.1

2輪のひき逃げはなかなか、警察も見つけだすのがむずかしいです。 3年も経っているのでは、廃車や修理をされている可能性が高いです。 警察も個人でもちょっと見つけるのはむずかしいですね。 怪我の治療はどうされているのでしょうか? ひき逃げ・無保険車の場合、政府の救済制度がありますが。

marbles-34
質問者

お礼

この度はご回答くださいまして、ありがとうございます。 もっと早く、力になってあげるべきだったことは明白ですが 親の闘病と重なり、今更ですが何か出来る事があればと思い ご質問させていただきました。 3年経っても警察から連絡がないところを見ると、加害者を見つけることが出来なかったのでしょうし これからも見つけることは無理なのでしょうね。悔しいです。 怪我の治療は、健康保険を使い、定期的に病院へ行っています。 痛みのひどい時には注射なので痛みをとってもらているそうです。 政府の救済制度>政府保証事業制度の時効は2年と聞きました。 こちらで保証を申請するのも、時間が経過しすぎて難しいようです。