※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:意味不明のシャットダウン→再起動→不具合発生で困っています。)
パソコン初心者が意味不明なシャットダウンで困っています
このQ&Aのポイント
質問者はvistaを使っており、インターネット閲覧中に突然パソコン画面が暗転し、“セーフモードで起動”“通常モードで起動”という画面が表示されました。
選択肢がわからなかったため、“通常モード”を選びましたが、再起動後にWMPのライブラリやインターネットのお気に入り、マイドキュメントの文書などが全て消えてしまいました。
以前にも同じ事態が起きたことがありますが、数日後には元に戻ったため、原因や解決方法について教えていただきたいと質問者は困っています。
意味不明のシャットダウン→再起動→不具合発生で困っています。
パソコン初心者で困っています。
私はvistaを使っているのですが、先日、インターネット閲覧中にいきなりパソコン画面が暗転し、“セーフモードで起動”“通常モードで起動”という画面が出てきました(操作の残り時間が秒数でカウントされていたように思います)。その際、よくわからなかったので、“通十モード”を選んだところ、普通に再起動され、デスクトップ画面に戻ることが出来ました。
しかし、WMPのライブラリやインターネットのお気に入り、はてはマイドキュメントで保存してあった文書もすべてまっさらになってしまって、困っています。実は、一ヶ月前にも一度、同じような事態になったのですが、数日後、元どおりになったので気に留めなかったのですが、今回は元に戻りません。
どなたか、何が原因か、どうすれば元に戻るのか、教えていただけたらと思います。
お礼
ご親切なご回答をありがとうございました。 ハードウェアの状態ということで、参考URLを覗きながら、コントロールパネル内をウロウロしていましたところ、アップデートの機能(?)で1個、未アップデートのものがあるということに気づきました。それで、アップデートしましたところ、元通りになりました。 正直、結局何が悪かったのか、なぜ治ったのか良くわからないんですけど(アップデートって、「あとで行う」っていう選択をすると、この様になるんですかねぇ;?)、おかげさまで今日は普段どおりに使用できています。 いずれにしましても、親切なご回答をありがとうございました。 質問を投稿後、すぐに返信をつけてもらえて、うれしかったです。