• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:THE BLUEHEARTS(ザ・ブルーハーツ) 人にやさしく 楽譜 読み方)

THE BLUEHEARTS(ザ・ブルーハーツ) 人にやさしく 楽譜 読み方

このQ&Aのポイント
  • 「人にやさしく」のギター楽譜について、特定の記号や指示の意味を教えてください。
  • 具体的には、3小節目の8,9と6,7の間にある記号の弾き方、またベースパートの6,7で下についている記号の意味が知りたいです。
  • また、ギターパート2の36小節目の9にある斜めの記号の意味も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

原曲聞いた事無いんですか? 聞けば、全く悩むことなく一発でわかりますよ。 まぁ一応(1) >多分スライドだと思うんですが、 正解。2~4弦をコード弾いたまま同時にスライド >上にも下にもタイ?がついている意味 まぁ、ここは「左手全体=全弦同時にスライドだぞ」と念押ししてると解釈して良いです。 上の音符との対比で、1音だけスラーと(楽譜に慣れてない人は)間違いやすいので、そこの念押しですね。 >ベースパートの6 7で下にタイ?がついてるのも同じでしょうか? 正解! ベースもギターとシンクロしてスライドでスラー弾きします。 (私は本来ベース屋) >(2)ギターパート2の36小説目の 9 にある斜めの記号の意味もお願いします。 原曲聞いたらホントに「なんじゃ、こんだけのことか」とすぐわかる。 この2音弾いて、「ぴゅん」とスライドで音下げてるだけです。 ちょっと効果音的にね。

k-musicboy
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございました! 原曲は何十回も聴いているんですが、 楽譜を見ながら聞いてませんでした・・・ 1日間を置いて、締め切りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A