- ベストアンサー
赤ちゃんの身の丈に合わない行動を止めさせたい
7ヶ月半の赤ちゃんを持つママです。 まだズリハイができるだけで、ハイハイやお座りは一人でできません。 ここ最近、テーブルにつかまって膝立ちで中腰で座るのを覚え始めて困ってます。 腕の力のみで支えてるので、お座りができないため腰はグラグラッとしてるし、後ろに反り返る時もあるし、疲れてくると半泣きで助けを求めてくるので、結局別のおもちゃがある所に抱っこして連れて行くのですが、困ると助けに来るのを覚えたようで、またすぐテーブル周りへやってきて同じ事をします。 ちょっとトイレに行った隙や、ベランダに物干しに行った隙を見て同じ事をするので、寝てる時と離乳食とおっぱい以外は一日中こんなイタチゴッコをしている状況です。 まだ7ヶ月だからなのか叱ってもすぐまた忘れてケロッとしてます(-_-;) テーブル周りにはプレイマットを敷いていますが後ろにテレビがあったりと、これ以上生活スペース的に片付けられないのが現状です(>_<) 皆さんはこんな赤ちゃんの身の丈に合わないような行動に、どのような工夫をされてらっしゃいましたか? ご教授よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。 皆様からのお叱りを受けて冷静になりました。 そうですね。 赤ちゃんが危険な環境にしてしまってる親がいけないのですよね。 赤ちゃんを見守るのが親の努めなのに、その事から逃げたくなっていたようです。 つい楽チンな方法はないか皆様に頼ってしまってました。 親の役目から逃げださず、きちんと見守る努力をしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。