- 締切済み
だんなの親との同居の生活費など・・・
私は今、だんなの親の家に引っ越そうかと迷っているのですが、夫婦2人と生まれたての赤ちゃんの場合、親に渡す生活費はいくらぐらいが相場なのですか? ちなみに、前にも一緒に暮らしていた事があるのですが、そのときは全部で5万円でした。 現在2人暮らしをしているのですが、食費が2万3千円、生活雑費が1万円、光熱費が1万円ぐらいで抑えています。新聞は取っていません。なので5万円でちょうどいいか、多いぐらいカナと思っています。 ちなみにその家は改築したので、そのローンは私たちが払っていて、名義もほとんどだんなの名義です。 それと、生活費とは話が違ってくるのですが、現在妊娠5ヶ月で、もし引越すのであれば生まれる前には行きたいと思っているのですが、小さい赤ちゃんがいる場合は同居の方がありがたいですか?(専心面、安心面、体力面などで) 前一緒に暮らしていたときは、洗濯は自分たちのは自分たちでやって、掃除も自分たちの部屋は自分たちでやって、食事はほとんど親がやっていました。私はたまにメニューを考えていました。 できれば経験者の方のお話を参考にしたいです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
うちは、姑が月2万私たちに入れてくれますが あとは、全てこちらもちです。 住宅ローン、光熱費、食費、もろもろ 姑は2万入れれば、あとはノータッチです。 姑と別居していた時は、私たち夫婦の収入から 月々5万円を姑の生活費の足しにと渡していました。 親世帯に援助されている方がほんとにうらやましいです。
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
sumosasumosaさん、こんにちは。 現在、妊娠中で、だんなさんのご両親との同居を考えてらっしゃるんですね。 >現在2人暮らしをしているのですが、食費が2万3千円、生活雑費が1万円、 光熱費が1万円ぐらいで抑えています。 これを読んでいて、すごい!堅実だなあと感心しました。 食費は、かなり低く抑えてらっしゃいますね。偉いと思います。 >なので5万円でちょうどいいか、多いぐらいカナと思っています。 そうですね・・そのへんは、ご両親と同居される前に ちゃんと、それでいかどうか、確認取られたほうがいいと思います。 sumosasumosaさんは、それで充分、と考えておられても お姑さんにすれば、光熱費だって、倍以上に跳ね上がって、 食費だって、いいもの出してるのに足りない!なんて思われてもいやですから・・ それと、だんなさんの実家は、一戸建てもしくは持ち家のマンションですか? そうだとすると、このほかに固定資産税がかかります。 一戸建ての場合は、土地と、建物の両方にかかります。 住んでおられる土地の地価にもよりますが、年間20万くらいかかっているかも知れません。 あと、持ち家の場合は、何かあったとき (トイレが壊れた、とか給湯器がおかしいなどなど) 修理は、自分達で出さねば成らないので、不意の出費が結構あります。 そういう臨時の出費や、3人(これから4人)になることを思えば 5万では、少ないくらいかも知れないですね。 その辺は、お姑さんと、本音で話し合われたほうが お互い、誤解なく過ごせて、今後いいと思います。 うちは、6人家族なんですが、食費だけで7万くらいはかかっています。 まあ、私のやりくりがヘタクソなんでしょうけど・・・ 光熱費だって、折半なんですが、半分でも1万5千円~2万くらい平均かかっています。 水道とかでも、使えば使うだけ、料金が跳ね上がるシステムなんですよね・・・ 人数が多ければ、多いほど、割合として高くなっているようです。 >小さい赤ちゃんがいる場合は同居の方がありがたいですか? (専心面、安心面、体力面などで) そうですね。これは、絶対!! うちは、おじいちゃんだけなんで、あまり戦力にはならなかったのですが、 子供が入院したときとか、出産のときなどは やっぱり、おじいちゃんでも居てくれたほうが心強かったですよ!! おばあちゃんが居てくれるなら、百人力じゃないでしょうか。 生活費のことに戻りますが、実の親だったら 「5万でいいよね!」とか「それは安すぎる」とか 言いたいこと、言えると思います。 でも、義理の両親なだけに、お互い変に遠慮しちゃって、 でも内心「額が少ない」とか「多く取られている」なんてことのないように、 ご主人も交えて、よくお金のことは話し合っておかれたほうがいいと思います。 ではでは、健康に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 小さなお子さんかかえて、妊婦さんで、引越しは大変かと思いますが お姑さんは、もとお母さんされてたので、心強い味方だと思います。 仲良くやっていってくださいね!! ご参考になればうれしいです。
- usako178
- ベストアンサー率25% (4/16)
こんにちは。 私は結婚してすぐに同居を始めたのですが、家に入る時生活費をいくらにするか決めました。2万円でしたけど。 その頃は私も仕事に行っていたので渡していましたが、会社辞めて子供と家にいるので生活費は渡していません。 主人が今、義父と一緒に仕事をしていて、お給料は義父からもらっています。食費は義父がくれるのでそれでまかなっていますが。 前は夫婦2人でも今は子供も一緒だと、どうしても養育費等にお金かかってしまいますよね。かといって面と向かって生活費の話もしづらいのが本音。 ご主人の方から養育費の事でお金掛かることも含めて生活費をいくら入れるか話してもらってはいかがですか? ローンの事もあるのですし。 お金の問題はちゃんとしておかないと必ずといっていいほどもめると後々まで言われますしね。 それと生活の事ですが、これも台所をどちらが仕切るかによるのですが、もしあなたが仕切るのなら同居の方がありがたいですね。 ご飯作っている間見ててもらえますから。 お風呂もいれてもらえるしね。 私のところはもう2歳7ヶ月なので一人ほっといても勝手に遊びますが、小さいと危ないことしたら大変ですもんね。ご飯しなきゃだめだわ、子供は気になるわで。 私はたいてい、主人か義父がお風呂にいれてくれるので そういう点では助かってます。 ただ、例えばご飯前にお菓子食べさせてしまったりして「やめてよーっ」って内心思っても、口にだしていいにくいというつらい事も多分にあります。 でも買い物にも一人で出やすいし、助かることの方が大部分を占めると思いますよ。 だらだら書いてしまったけど、どの程度参考になってるんだろう・・・。 分かりづらい書き方ですいませんでした。
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
こんにちは~(^o^)/ 私は結婚して3年ちょっと、1歳9ヶ月になる子供の母です。 ちなみに実両親と同居です。 やっぱり実両親と義両親の同居ではイロイロ違ってくるかとは思いますが、うちの場合は食費は親が、光熱費や新聞、NHKなどの公共料金は私たちが・・・という分担でやっています。 お互いに1ヶ月いくらかかっている・・・と正式に計算したことはないですが、だいたい半分くらいかな、と最初に話し合って決めました。 住んでる家は一緒に住むときに私たちの名義で購入し、親が働ける間は家賃ということで親に毎月払うローンの半分を支払ってもらってるので、今のところ50-50ですね。 私たちも結婚当初、ダンナと二人で住んでいたときは光熱費も1万くらいでしたが、同居してみるとじゃ、倍の2万・・・というわけにはいきませんでした。 やっぱり住むところが大きくなれば、冷暖房をするにもものすごい電気(ガス)を使うし、照明関係もアパートの照明と一戸建ての照明では電気代が全然違うのでしょう、確実に2倍以上になりました。。。 なので、sumosasumosaさんは光熱費を半分支払っているつもりでも、実は全然足りないということが発生するので要注意ですね。 また渡そうと思ってる5万円には、生活雑貨の1万円が含まれていますが、生活雑貨もお義母さんに買ってもらうのでしょうか? 日用品の雑貨とか(例えば、トイレットペーパーやシャンプーなど)でしたら、自分たちの分は基本的に自分たちで買うようにすれば、1万円は不要かと思います。 いずれにしてもよく話し合って、お互いに納得した形で同居を始めることが肝心です。 私なんて実両親ですら(実両親だから??)、同居の最初は生活費のことでもめて、ダンナがケンカの仲裁役になるなんてこともよくありましたっけ・・・(^_^;) >小さい赤ちゃんがいる場合は同居の方がありがたいですか? この質問には経験者として自信を持って『ハイ!』と言えます。 私も出産直前に同居を始めたのですが、本当に助かったこと、数限りないです。 現在も私はワーキングマザーしてますので、母親には迷惑かけっぱなしですが・・・・。 赤ちゃんの間も一緒に面倒を見てくれる人がいるのといないのでは雲泥の差があると思います。精神的に楽です、絶対に。。 うちも洗濯は自分たちの分は自分たちで、掃除は自分たちの領域は自分たちで、食事はほぼ親任せ・・・ですね。 長くなってしまいましたが、同居、うまくいくといいですね。 また、これからどんどんお腹が大きくなって大変でしょうが、元気な赤ちゃんを出産してくださいね♪