• ベストアンサー

国立大の法学部に入るための勉強

高校1年です。 将来国家公務員になりたくて、国立の法学部をめざしているのですが、 3年間でどのような勉強をしていけばよいでしょうか? 現在中堅の公立高校に入っています。 文系、特に社会が得意です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-lea
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

同じ法学部でも私大生なので申し訳ないんですが…結論から言うと、大学によって変わります。 例えば一口に国立と言っても、東大と一橋では試験科目も配点も違います。センター試験も受けなければなりませんから、文系でも数学(2)Bくらいまでと、理科1科目、社会は2科目(例えば政経と日本史Bなど)が必要なところが多いので、どの科目にどの程度力を配分していくのか、それをいかに効率よく勉強していくのかが重要なポイントになります(この辺の話は、資料を見るか、担任の先生にお聞きすれば懇切丁寧に教えて下さるはずです) 私も中堅の公立高校出身で、大学に入ってから東大や一橋に友達ができたんですが、有名私立高出身の人がやはり多いです。ただ、彼らが一貫して言うのは「基礎固め」なんです。つまり、学校で教えてもらえることですね。あとは、得意分野を伸ばすこと。freedomskyさんは社会が得意なようですから、3年間で存分に勉強してください。 注意すべきはガス欠だそうです。あまりに飛ばして頑張りすぎると、途中でエネルギーもやる気も切れそうになって相当大変みたいですから、遊びも考慮した上で。 それと、入ってからのことも考えるのなら、現役の法学部生として、最大唯一お勧めするのは新聞を読むことです。社会の動向に敏感であり、情報を欠かさない事が常に求められます。それは公務員になってからも同じはずですし、国立の試験には小論文もありますから、その対策にもなります。 まだ高校に入った春ですから、まずは高校の勉強をみっちりやりつつ、志望校を決めて計画を十分に練っていけば、どこでも行けるはずです。頑張って下さい。

noname#36267
質問者

お礼

返事が遅れてすみませんでした。 丁寧なアドバイスをしてくださって、 本当に感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • taruchin
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

高校教員です。あなたの在籍しておられる高校から毎年どのような大学に合格者を出しているかを調べることが一番目。 次はそれらの大学の入試科目(センターと二次)を調べることです。 一般的に言って国立大学を志望されるなら「英語数学国語」+「理科社会」などバランス良く「出来る」ことが必要です。 その上で「英語・国語が特に出来る」ことでしょうか。 ただ「出来る」といっても在籍しておられる高校で「成績がよい」だけでは確かなことは分かりません。 それを知りたいというのであれば校外模試(河合塾などの)を受けられてはどうですか。全国レベルでの力が分かります。 「公務員云々」は大学に入学してからで良いと思います。出来れば公務員試験に多くの合格者を出している大学に合格出来ればより有利でしょうが。

noname#36267
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 >あなたの在籍しておられる高校から毎年どのような >大学に合格者を出しているかを調べることが一番目。 そうですね。早速調べてみようと思います。 学校で成績が良くても井の中の蛙にならないように注意します。 ありがとうございました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

私は公務員目指したが、公務員から民間に方向転換した者です。 高校1年から目指すなんてすばらしいですね。その気持ちを持続させることが重要です。 公務員の場合、法学部有利と言われていますが法学部でないといけないことはありません。たとえ法学部で法律を学んでいても公務員試験のそれと違います。 大学は大人の都合上、一流大有利(東大や一橋)という噂も流れます。2次で面接がありますからこのへんは操作されていると私は偏見で思います。なので、一流大学出身であれば望ましいと思います。特にキャリア(1種合格者)の場合は。 ちなみに高校は関係ありません。 >3年間でどのような勉強をしていけばよいでしょうか? まず大学受験に全力を注ぎましょう。人間あれこれできませんから。 社会も公務員試験の一般教養で出題されます。ただ、文系の受験者が悩まされるのは高1くらいまでの数学です。確立や食塩水の濃度の問題、これに大学生が泡を吹きます。いまから学習しとく必要はありませんが、数学も学習していきバランスの良い得意・不得意教科にしていきましょう。 悪い考えとしては、ぼくは文系だから数学なんていらないと考えてしまうことです。公務員試験は全体的にまんべんなくできるひとが生き残れる試験と思われます。 私は理科を牽引する数学の力をつけることと、難解な文章でも読み解く読解力をつけるためにちょっと難しめの本を読書していくことが必要だと思います。できたら交換留学にもチャレンジしましょう。道は長いですから、いまの気持ちを持続させることが大切です。

noname#36267
質問者

お礼

返事が遅れてすみませんでした。 数学ももう一度見直してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • tadasiiko
  • ベストアンサー率16% (10/59)
回答No.1

1.国家公務員といっても   いろいろいるので 何になりたいのか分からない。     要は高級官僚になりたいということか? 2.国家公務員になるからと言って なぜ法学部と   考えるのか?   その類の本をいれば 出身学部のおおよその分布は  分かるはずだが 法学部が絶対と言うわけでもない・    どうしてもなりたいのであれば 現状であれば 東大を目指すべきである。  一番いろんな面で 有利である (ただし あくまでも有利であって 絶対ではない)

noname#36267
質問者

お礼

遅れてすみませんでした。 もっと本読んでそこらへんの実情を調べてみます。 ありがとうございました。