- ベストアンサー
離婚について
今年2月に離婚して、現在まで 会社にまだ報告できない状態でいます。何かのきっかけで会社に告げようといつも思っていましたが、今だに報告できないです。妻は扶養家族には入っていませんでした。 なかなか会社に告げることができず悩んでいます。 11月頃には 扶養の申請がきますが 扶養あり なしの 〇を記入する欄があるので、その申請までは 会社に報告しないといけません。うまく会社に告げる方法がありませんでしょうか? どのたか アドバイスお願いいたします。 サラリーマンです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相談の内容が判りません。 あなたの離婚と会社と、何の関係があるのでしょうか? 扶養家族となっていて、手当を貰っているなら別ですが、そうでないなら離婚の時期と報告の時期がずれていても、大きな問題ではない筈です。 総務か人事の担当者に相談してはいかがですか? 離婚届の提出時期等、会社には判りません。 ただ、なるべく早く報告した方がいいでしょう。
その他の回答 (4)
- csman
- ベストアンサー率22% (81/362)
扶養家族に入っていないならば、手当等の不正受給のおそれはないでしょうが、ただ、会社のきまり(例規)ではどうなっているか、確認しておく必要があります。 「家族構成等に移動があった場合は、遅滞なく届け出ること」と例規にあった場合は、アウトになってしまい、顛末書(始末書)などを求められるおそれがあります。 もし例規にそこまで記載がない場合は、扶養控除申請の際に黙って、今までと同じように「扶養なし」としておいていいと思います。 (なお、別れた奥さんの年金や健康保険は、あなたの給与から引き落としがなかったでしょうか?一応、確認しておく必要があります。引き落としがあった場合は、移動届を速やかに提出しなくてはなりません。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社の規則をもう一度読んでみます。 別れた妻の年金 健康保険は 私の給与からの天引きではなかったので その点は問題ないと思います。 なんらかの形で 会社へ告げていく予定でおります。 アドバイスありがとうございました。
私も離婚後、なかなか職場では離婚したことを言えませんでした。 半年くらいしてから言いましたが、 案外、周囲の皆さんは冷静で、特に 変わったことはありませんでしたよ。 ほっ、としながら、こういうことって 本人ほど周囲の皆さんは深刻に考えない のだな、と感心しました。 上司からは、「波瀾万丈ですね。」と驚かれましたが。 その後、仕事のうえでは、マイナスもなく変わりありません。
お礼
アドバイスありがとうございました。 結婚して11年目での離婚で、今まで夫婦円満だと会社から 思われていて 余計 報告するのが怖い感じをしております。 どこかで 何かきっかけを見つけてがんばって報告してみます。
- escher4044
- ベストアンサー率22% (52/234)
こんばんは。40代既婚男性、バツイチ再婚組です。 >うまく会社に告げる方法がありませんでしょうか? 人事に報告するという意味ですか?それとも職場の上司、同僚に伝えるという意味ですか? 前者であれば身上異動報告書とかありませんか?普通にそれを提出すればいいですよね。扶養していなくても配偶者であれば離婚時は提出する必要があると思います。 後者であれば、私は上司に対しては個別に報告し、同僚に対しては飲み会とかでさらっと話しましたけど。 すいません、いまひとつ何に悩んでおられるのか理解できませんでした。
お礼
アドバイスありがとうございます。 上司にしろ 人事の方にしろ その報告する機会が 見つけられない状態にいます。 今一歩 機会が見つけられません。 結構 円満夫婦と思われていまして、何か告げたあとの 反応が怖いです。 とにかく なんとか告げる機会を見つけてみます。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
あなたの会社はお給料に扶養手当などは無いのでしょうか。 配偶者が実際に扶養に入っている・いないに関わらず 結婚した時点で扶養手当がつく会社もありますし、 独身の世帯主と家族持ちの世帯主とでは 住宅手当が違う場合もあります。 そういった場合、虚偽の申請(離婚したという届をだしていない) のためにお給料を多くもらってしまっていることになります。 また『うまく会社に…』とのことですが、 そんな方法は無いと思います。 時が経てば経つほど言いにくくなるだけかと思いますが。 まずは上司がいるなら上司に『言いそびれていましたが…』 と報告し、その後、人事課等があればそちらに届け出るべきでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございました。 妻も 働いてましたので 扶養には入れてませんでした。 なんとか まず上司に告げてみようと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 なんとか総務の担当者に機会を見つけて相談してみます。