- 締切済み
ウインドウズが開始できません
初めてですが宜しく 電源を入れると画面全体に太い字十数行で「ウィンドウズが開始できません、最近のハードウエア、ソフトウエアの変更が原因の可能性があります」と出てきて「システムの回復画面」に移っていきますが「修復可能なオペレーティングシステムの窓に何も出てこないので、「ドライバの読み込み」でリカバリDVDをセットして進めても「VISTA」が出てこないので、進行の仕様がない状態です。 この質問は他の機種で書いています、問題の機種はDell Studio17,この7月導入しました。ワード使用中に「......終了します」の窓が出てきて、電源が切れました。ワードを酷使又は少し乱暴に使っていた嫌いはありましたが、そこで電源を入れると上のような状態になりました、何度やり直しても同じです。 メーカーには電話しましたが金曜の9時過ぎで応答がありません、土曜日もありません、月曜に再度電話をしようと思っています。 画面に出ていたハード、ソフトの変更は特にありませんでしたが、クラッシュの十時間程前に幸いにもというか、禍したのかDell Data Safe Onlineを設定し初めてドキュメントとメールを保管しました。 月曜日にメーカーと連絡が取れれば、最悪、「工場出荷時に戻す」と言うことになりますか、これが問題です。 そうならない解決策は無いもんでしょうか。 涙してご高見と慰めの言葉をお待ちしています。 (10pm頃まではPCの前ですが、以降外出で帰りは夜になります。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
Docosoko san そして Old papa san CONGRATULATIONS!! 涙が出る程うれしいです 成功しました MS support の内容はは最終のVISTAでは本体に組み込まれているようで、 DVD不要で完結しました。ただドライバーの読み込みのところで、なんども無駄に終わっていたところで、これを無視して「次へ」をクリックして「スタートアップ修復の起動」が動きました。 この直前に「成功しなかったので、これを報告します」をチェックしていたのに。 Old papa san の「再起動」にも助けられました。 有難うございました