• 締切済み

自閉症と断言しアドバイスする人への対策について

幼稚園のお母さんで、自閉症の疑いがありそうな子の親にアドバイスをする人がいます。 もちろん、アドバイスするお母さんは専門家ではありません。 ただ、幼稚園の先生をしていたらしく、自閉症の子供を見ていたと言います。 問題は、「○○君、自閉症の特徴あるから療育必要」と安易に言い切り、お母さん達を悩ませることです。 時には、多動性障害などの診断(!?)もします。 言われた子供はというと、 ・発達検査(知能検査と医師による診察)で、現時点では大丈夫でしょうと言われた子 ・一度も健診で引っかからなかった子 が殆どで、中には「△△君は全く心配ないね」と言われた子が実は児童デイサービスに通っていたというパターンもあります。 実際専門医に自閉症と診断された子もいたのですが、その時専門医に「診断できるのは医者だけで、それ以外の専門分野の人でさえも断言はしないものです」と言われたそうです。 問題のお母さんは、「現場にいない人(専門医や健診した人のこと)にはわからない」と言い出す始末。 勝手な診断(?)ができなくなるくらい、反論できないような納得いく説明ありますか?

みんなの回答

回答No.8

 発達障害のある子供の母です。   問題のお母さんは、「現場にいない人(専門医や健診した人のこと)にはわからない」と言い出す始末。  そのお母さんが、よそのお子さんを見るのって、登園、降園、発表会系くらいですよね? そんな一部分見たくらいで決め付けることはできないです。そんなこといったら、あの子もこの子もみ~~~んな障害者ですよ。たまたま癇癪起こしたら、おとなしくて(人見知り)挨拶してくれないから、運動が苦手で不器用だから、目線が合わないから、朝、お友達にあえてうれしくて走り回ってるから・・・色んな理由付け、たまたまの出来事で障害判定できるなら、何年も発達相談に通ったり、療育に通ったりしません。  うちなんか、1歳半検診から、5歳半まで通って、やっと判定されたんですよ。  なんで一日せいぜい1時間程度、それも付きっ切りで観察しているわけでない人に言われないといけないんですか。  個人的には、その人に発達障害があるんじゃないかと感じてしまいます。人の気持ちを考えずに発言してしまうところなんか(^^;モロです。仲間作りたいだけじゃないかって気がしてなりません。もしくは、話題がそれくらいしかないか。  感染系の病気を誰か突き止めるなんて、どう考えてもおかしい人です。自分の子どもが原因だったら、きっと笑ってごまかすか、色んな言い訳作るんでしょうね。  ってか、あなたもそうだよね(^^)と言われたらどんな顔するか、まぁ、想像するだけ、が大人な対応でしょう・・・。  対策としては・・・。  日常生活、園生活で問題なければ、あったとしても軽度だから、心配しないで。とか。  デリケートな問題だから、いきなり言うのはやめたほうがいいよ。担任か園長に、直接もしかしたら・・・って伝えて、園でも問題があれば、その問題点も踏まえて、担任がお母さんに言ってくれるよ。とアドバイスするか。  皆さんおっしゃってますが、やめて欲しい、ということを園長に伝えてもらうか。  難しいとは思いますが・・・。  あとは、クラス全員にあのお母さんに注意、とこっそり回すか、慰めあうか・・・。  よっぽど目立って問題がある子なら、すでに相談受けているでしょうし、何にも思っていなかったのに言われた、という場合は、受診したところで病名は付きません。小学校に入って、授業を受ける、友達づきあいが困難、ということでなければ、普通は様子を見ましょう。だけで終わりです。 私的には、自閉症、という言葉を使いまくるあたりがもうすでに専門家(よく知っている人)ではありえないと思います。  ちゃんとそのことも知っているのか、そういうことも踏まえて、担任、園長に相談するのが一番早道かと思います。  まとまりのない文章でスミマセン。  相手のお母さんに対して、きついことも書きましたが、発達障害はそんなに簡単なものじゃない!ということを分かってもらえるといいですね。

noname#121811
noname#121811
回答No.7

コメントにありましたが、園長先生からひとこと(黙ってろと)話してもらうようお願するべきです。被害者全員で行くのがいいと思います。

  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.6

お話の内容を見て「はぁ・・・クラスに1人はいる、役員かってでるのが大好きなお母さん」って感じですね。 確かに子供たちのお友達を授業参観なんかで見ていると「もしや?」という子はいますが、そこで口を出すのはどうなんでしょう?? ましてや、元幼稚園の先生ですよね? 経験がある方なら、なおのこと、そのような発言をすべきではないし、してはいけないと思うんですよね。 でもキャラ的に、敵に回すのはどうかと思われる方のようですから、例え話をしてみてはいかがですか? 「私のお友達の通っている幼稚園(架空)の先生が、誰でもかれでもちょっとおかしいところがあると「自閉症の気があるとか、病院に行くべきだ!」っていう人がいるみたいなの。 元幼稚園の先生として聞きたいんだけど、こんな風に素人判断でものをいう先生ってどうなのかしら? で、結果言われた親御さんが病院に連れていったら、異常なしだったっていうから。 無責任だと思うんだけど。 幼稚園の先生ってこんな感じの方、多いのかしら? 友達がどういう風に付き合ったらいいかわからないって悩んでたから・・・」っていうのはどうでしょう? たぶんご本人は直接自分のことだとは思わないだろうけど、たいがいのいい大人なら、なんとなく感じ取ることはできるのでは?? それが無理なら、挨拶程度のお付き合いにとどめ(子供なら、無視するところでしょうけど)勝手診断の演説が始まったら、何も聞かなかったかのように去っていった方がよいと思います。 これ以上傷つく親御さんが出ないよう、ここは聞き上手にならず「逃げ上手」になることをお薦めします。 聞いてくれる相手がいなくなれば、相手もなにも言わなくなるはずですから・・・  

noname#171468
noname#171468
回答No.5

h-kazugonですお礼文へ >自閉症と言い切られた子の殆どは、おとなしい子です。 結果的には、言葉が遅いけど自閉的なものではないと専門医に言われた子が何人かいました。  ADHD(注意欠陥/多動性障害)は逆に動き回ります、この方も自閉傾向です、自分の世界で動き回るんですから、加配で付く担任は大変ですけど・・・   言葉が遅いだけでは何処でも居ますけど、その方本当に元保育畑ですか?  個人差有るんですけどね、コミニケーションが取れても居るけど話出来ないは別の問題です、一括りで自閉症と言えますかね?  聴覚に問題有るとかは身振り手振りで来ますから、口話術で話も出来るなど、相当失礼な話ですけど・・・  

noname#171468
noname#171468
回答No.4

>言われた子供はというと、 ・発達検査(知能検査と医師による診察)で、現時点では大丈夫でしょうと言われた子 ・一度も健診で引っかからなかった子 が殆どで、中には「△△君は全く心配ないね」と言われた子が実は児童デイサービスに通っていたというパターンもあります。 実際専門医に自閉症と診断された子もいたのですが、その時専門医に「診断できるのは医者だけで、それ以外の専門分野の人でさえも断言はしないものです」と言われたそうです。  少し物事控えめで動く子どもさんと言うだけでは無いですか?  発達障害と言う新しいジャンルが出て来て一番困惑は臨床現場ですけど、専門医が居ないです。  アスペルガー症候群とか。。。。見た目普通で何処も違和感無いんです、昔は少し変わって子で通せたのが診断付く事で烙印を押される気の毒な話ですけど・・・・  この子で園事態問題有るなら、担任がそれなりのアプローチも出て来ます、けど何も問題なしなら他人の親が他人さんの子どもに変な押しつけならこれは人権蹂躙問題です、人権相談ものです。 >幼稚園のお母さんで、自閉症の疑いがありそうな子の親にアドバイスをする人がいます。 もちろん、アドバイスするお母さんは専門家ではありません。 ただ、幼稚園の先生をしていたらしく、自閉症の子供を見ていたと言います。  言われた親がどう出るかです、園長クラスからどんなつもりで出して居るのか、問いただしも急務です。  証拠も診断も出て居ないなら、それは倫理面から見ても園事態が問われる課題なんですけど。。。。  勝手に無責任な発言を許す園の体質問題も含むから、言わせて置けば良いのではないですけど・・・・  園のレベルを問う話も含む問題です、その点は最高責任者へ通じて居るかですけど・・・・    そちら関係で学ぶ者として一言ですけど・・・  

fownye899
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自閉症と言い切られた子の殆どは、おとなしい子です。 結果的には、言葉が遅いけど自閉的なものではないと専門医に言われた子が何人かいました。 よく考えると、人権とかというレベルの話になってきてるかもですよね。 幼稚園の運動会で、競技中泣いていた子供たちを見て「あの子、あれは普通の幼稚園にいるべきじゃない」と言い切ってた問題のお母さん。 たまたま近くで聞いてたお母さんが「幼稚園も大変よね。」と、何ていう子か名前を確認しだしたり・・・。 とにかく、園長先生に言ってみようと皆に提案してみます!

noname#158453
noname#158453
回答No.3

最近、指導者という立場の方で、いとも簡単に、発達障害の疑いを口にする方がいますよね。本当に困った方がいるものです。 私の娘も自閉症で、それなりに勉強はしているので、“あの子怪しいな・・”と内心思う事はあります。が、決して口にしてはいけないと思っています。 療育の先生ですら、断言しないですよね。その様な発言の責任について、十分理解しているからだと思います。 その様な事も解っていない方の発言で、振り回される方が気の毒です。 下手な鉄砲数打てば当たります。中には本当にそうだった方がいても不思議ではありません。 ただ、言われた方にしてみれば、“お前に言われる筋合いはない”って感じですよね。 幼稚園の園長先生にご相談されたらどうですか?(元)同業者という事で立場を踏まえて注意してもらったらどうでしょう。 一保護者の発言で、他の保護者が不安定になり、そのお子さんも情緒不安定になる可能性は高いですから、園にとっても、問題になると思います。 実際、被害に合われた方も一緒の方が事の重大さが伝わりやすいと思います。 園側からしてみても、有難迷惑な話ですから、対処してくれる事に期待してみましょう。

fownye899
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 クラスの先生ではなく、園長先生に相談するという方法もありますよね。 下のかたに書きましたが、個人的な情報を流してしまったのはクラスの先生でした。 問題のお母さんは、電話で1時間説得して感染源の子を聞き出したと言っていましたが・・・ 実際療育に通っていた子のお母さんは、「自閉症の子を見てたというけど、相手を考えないで知識を披露しているようにしか思えない。その辺が言うほど経験者じゃなくて素人くさい。言われる筋合いないね。」と言っていました。 私も実は子供を通わせていたので、同じような考えです。 ちなみに、私は問題のお母さんに「全く心配ないから」と言われました。通っていたんだけど・・・しかも医者でさえ「今のところ大丈夫」と言って、今後も大丈夫とは言い切ってなかったです。 通っていない子のお母さんたちは、いまだに考え続けているので、なんとか早く園長先生に話してみようと他のお母さん達に提案してみようと思います。

noname#95571
noname#95571
回答No.2

こんにちは。 先生と呼ばれる仕事に就いてる人(経験者もそう)は、 「先生先生」と崇められてる気分になりやすいのと、 対外的な人との接触があまりないので、一般的な常識に欠ける場合があるようです。 普通の社会人だと、取引先やお客さんなど同等かそれ以上の立場の人と接する機会が多く場の空気を読む能力が培われます。 先生はしっかり常識が固まっていない人(いいとこの子が学校出て直ぐに先生になったり等)など、 「先生先生」と呼ばれ王様気分に染まり易いです。 校長・教頭・園長クラスになると、自治会やもっと上同士の会議、保護者に頭を下げるような機会もあるので、 偉ぶってるだけでは務まりません。 あと、申し訳ないですが、 上記の例とかプライド高いのは、女性教諭に多いです。 自分には知性も知識があり、一般の人を軽く見ているような所あります。 ※ 私の偏見だと思っていただいて結構です。 ******************************** 何を言ってもたぶん、クスっ(笑)と鼻で軽く笑って片付けられてしまい、 (これだから素人さんは。。)と言う目で見られるでしょう。 ホント、プライド高いから人の意見聞かないです。 そういうタイプの人に一番効果があるのは、恥をかかせちゃう事です。 難しいですね。 知識があって詳しいから、つい言いたくなっちゃうは解るけど、 お医者さん以外の人からハッキリ言われると親御さんも驚くと思うし傷つくだろうし、場合によっては不快に思って反感買うだろうから、 普通の人は、たとえ思っても口に出さないと思うわ。普通の人はね。 私も思わず言いたくなることってあるけど、なるべく抑えて言って良いこといけないことを考えてるわ。 得意げになって言っちゃう場合あるけど、自分は気分良いかもしれないけど、相手は言われて嫌かもしれないし、相手の気持ちも考えるようにしているの。 なあんて、エラソーなこと言えないけどね。(笑) と言うのはいかがでしょうか。。。言えませんよねえ;。 ほっときますか。。

fownye899
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに、問題のお母さんは頼られたり褒められるのが大好物です。 子供のことを言われたお母さん達の殆どは、どちらかというと聞き上手で素直に受け入れてしまいがちな感じもします。(私は少しヒネクレぎみですが・・・) 言われたお母さんの中には、少しハッキリ物を言う人もいました。 「病院の先生が言ったのは信用できると思うよ。しかも医者は診断の伝え方とかもすごく気をつかってると思う。」と言っていました。 まぁ・・・当然バッサリ全否定されていましたが。 「気をつかいすぎも良くないよね。今の時代ハッキリ言うことが少なくなってるから。」と。 やっぱり聞き流す感じでほっとくという対応が一番なんですかね・・・

  • MAD0NNA
  • ベストアンサー率32% (58/178)
回答No.1

問題のお母さんは、何を言っても聞く耳持たないでしょう。 ただ、子供たちにも変な空気は伝わるものです。 幼稚園繋がりなら、幼稚園の先生(職員)に苦情相談されるのが良いかと思います。 究極、問題のお母さんに診断?!されたら、病院に行き診てもらいましょう。 診断結果が違ったらそのことを、問題のお母さんに訴えます。 それでも駄目でしょうから、「弁護士」登場です。 人の子を「障害者」呼ばわりですか! やっぱり、「弁護士」登場です。慰謝料請求です。 慰謝料ゼロでも、もう黙ります。??と、普通なら思います。 いかがですか?

fownye899
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 一時期、幼稚園に相談することを考えました。 が、誰が幼稚園に言ったか絞られてしまう可能性があり、皆気が進まないと言っていました。言った人を特定された場合、嫌がらせをされると可能性がかなり高いからです。 数ヶ月前、感染系の病気が幼稚園で流行った時には、誰が最初にかかったか幼稚園の先生から聞き出して、その子の家に行って説教したそうです。 そういう情報を流す幼稚園なので、あまり当てにできないというのもあります。 実際、夜眠れなくなったお母さんがいます。 その子供の診察は、予約いっぱいのため半年後だそうです。 考えすぎでご飯が食べられなく、激やせした人もいます。 訴えるしかないですかね・・・ 医者を否定するので弁護士も否定するかもしれませんが、本人にとって不本意な判決が出た場合は、さすがに否定できないですよね!