• ベストアンサー

金魚が底に沈んでいます、尾ビレが裂けてます。

9/2から丹頂2匹を飼い始めた、金魚飼育超初心者です。 ・水槽30cm、外掛けフィルター、ぶくぶく併用 ・バイオリングを投入してます ・ヒーターなし(水温は昼間25度前後、夜は23度くらい) ・水槽には、丹頂と一緒に購入した浮き草が入ってます ・まだ我が家に来て間もないので、エサは1日1回です ・水が濁ってきたので4日前に水を2/3替えました 2匹とも小ぶりですが、より小さい方がエサを食べるのがヘタでもう一匹殆どに食べられてしまいます。 当初は浮きエサにしてましたが、小さいほうが全然食べれない(水面には浮いてこない)ので暫く浮いてから沈むタイプに変えました。 食欲はありそうなのに食べるのがヘタ過ぎて、相変わらずあまりエサは食べれてません。 昨夜から、小さい方の金魚が底の方でじっしています。 私が近づくと、ヒラヒラ泳ぎながら近づいてきますが、時間をあけて見に行くとまた底にいます。 エサをあげると泳いで近づいてきて来ますが、相変わらずもう一匹にかっ攫われてばかりです・・・ 普段は底に沈んでいて、私に気付くとヒラヒラ泳ぎだすといった感じです。 底にいるときは、背ビレをたたんでおり尾びれも下に垂れています。 近づいて来たときにじっくり観察した所、尾びれの真ん中から縦に裂けていました。 尾びれには、薄く赤っぽい血管?みたいなものが、なん筋か見えます。 実は、背ビレの裂けには心当たりがあり、水替えの時に水槽と網との間で挟んでしまったせいだと思うのですが・・・ 裂けているのは、このままほっておいて大丈夫ですか? 尾ビレの裂けなどは尾ぐされ病などに繋がるのでしょうか? 底に沈んでするのは、何か病気なのでしょうか? このまま、そっと見守ればよいのか、なにか対策した方が良いのか困り果てています。 どうか、アドバイスをお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minaaoi
  • ベストアンサー率61% (133/218)
回答No.1

こんにちは。 > 近づいて来たときにじっくり観察した所、尾びれの真ん中から縦に裂けていました。 > 尾びれには、薄く赤っぽい血管?みたいなものが、なん筋か見えます。 この二つの症状から、尾腐れ病と赤斑病の二つが考えられるかと思います。 尾腐れ病…水質悪化によるヒレが溶けだす病気 赤斑病…ストレス等による充血。 今一度、ご確認いただきたいのですが、ヒレが裂けているのは一カ所だけでしょうか?到る所ギザギザになってはいませんでしょうか? また、ヒレの先に白い縁取りみたいなのは見えませんでしょうか? エラの動きはどうでしょうか。 定期的にパタパタと動いておりますでしょうか。 片方が閉じていたりとか、両方閉じていたりとかしませんでしょうか? 尾腐れ病は特に怖い病気で、ヒレが溶けだし最終的には死に至りやすい病気でもあり、治療も大変長期化しやすいです。 尾腐れ病も赤斑病も水質が悪化していると起こりやすいです。 ですが、ヒレが裂けた原因に… > 水替えの時に水槽と網との間で挟んでしまったせいだと思うのですが… と書かれていますね。 それが原因で裂けたのなら、尾腐れ病にすぐには結びついたりはしませんが、傷ついているのは確かですので、念の為に菌が付着しないように消毒してあげると良いと思います。 私なんかは、てっとり早くあのうがい薬のイソジンを綿棒に浸して、直接塗布します。 それが怖ければ、金魚用の薬を使えば良いと思います。 グリーンFリキッドなんかは、スレ傷等に使えますので、こちらを利用しても良いかと思います。 また、ヒレに赤い筋があり、底にじっとしているというところを見ると、水質が合ってないのじゃないかなと思います。 合っていないから体力温存に底でじっとしている事はよくあることです。 水の替え方は、1/3ずつ替えるようにして下さい。 それもいきなり一気に替えるのではなくて、水量を少しずつにして、時間をかけてゆっくりと替えて下さい。 でないと、急に水質が変わって金魚がびっくりしてしまいます。 あと、夏場は特に水質が悪化しやすい為、水道の水にはカルキがいつも以上に含まれている場合がありますので、カルキ抜き剤の通りに行ってもうまくいかない場合があります。 そういう時には、PHシートなどで水質をチェックすると良いでしょう。 また、水質調整というのは結構難しいので、もっと簡単に行いたいのならば、麦岩石などが入った水質調整剤を使うのも一つの手かと思います。 そして、これが一番お聞きしたいのですが…。 9/2から飼い始めているとのこと。 今日で丸10日経ちましたね。 お伺いしたのは、買ってきた金魚は、薬浴させましたでしょうか? 新しく買ってきた金魚は、一見元気そうに見えても実は何らかの病気を抱えていることの方が多いです。 ですので、1週間から10日程度の完全絶食の薬浴が必要になってきます。 金魚初心者さんという事で、勉強になるホームページを一つご紹介しておきます。 「初めての金魚講座」 http://www3.plala.or.jp/fenris/kingyo/

参考URL:
http://www3.plala.or.jp/fenris/kingyo/
pinomint5
質問者

お礼

アドバイス本当にありがとうございますっ!!!! >ヒレが裂けているのは一カ所だけでしょうか? 尾びれ1箇所だけです。 ただ、背びれも1箇所切れているように見えます。 背びれをたたんでいるというか、背びれが横に倒れ掛かっているので よく見えないのですが… >到る所ギザギザになってはいませんでしょうか? ギザギザになっている箇所は無いです。 >ヒレの先に白い縁取りみたいなのは見えませんでしょうか? 縁取りのようなものはありませんでした >エラの動きはどうでしょうか。 あまり動作は大きくなく、良く見ないと分からないエラの動きが分からないほどなんですが両方とも微かにパタパタと動いています。 >薬浴について 薬浴はしていません。 購入した金魚店でも購入時に聞いたのですが、水槽を8/15に立ち上げ、バイオリングを入れエアーを入れっぱなしにしてある事を伝えた所、薬浴は不要、水合わせだけして水槽に移しても良いと言われました。 エサも、最初の1週間は1日1回。 ほんの少量にしてと言われたため、その通りに従ってました。 ただ、私の仕事が不規則でエサをあげるのが夜~夜中になってました。 あと、7日目から2日ほど家を空けていたので親にエサあげをたのんだのですが帰ってきたら、水槽の水が濁っていました。 浮き草を入れていたのでですが、水流に巻き込まれ散り散りになってました。水が臭くはなかったので、浮き草だけ全て取り覗いたところ 翌日には水は透き通ってたので、その後は水替えをしてません。

pinomint5
質問者

補足

今朝、前日までよりもさらに具合悪そうに、 明らかにぐったりした感じで、底に沈んでました。 我が家に来た時は、真っ白なキレイな体をしていたのに、いまでは体全体がうすいピンク色です。 尾びれの赤い筋が沢山増え、赤色も濃くなってきました。 今は、元気な方は水槽に残し弱っている金魚を、8リットルの水を入れたタライに移し、0.3%位の食塩を入れ、エアーだけいれてあります。 昼頃、金魚屋のアドバイスに従い、グリーンFを4滴入れました。 重ねて質問をさせて頂きたいのですが。 1. 元気な方も尾びれに赤い筋なようなものが見えます。 水槽にも、グリーンFを投入した方が良いでしょうか? 塩を投入するだけで大丈夫でしょうか? 2.水槽の水も水替えした方が良いでしょうか? 3. タライの方の水買えは毎日1/8ぐらい行えば良いでしょうか? 薬は足したほうが良いですか? お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • minaaoi
  • ベストアンサー率61% (133/218)
回答No.3

こんばんは。 補足要求にこたえていただきありがとうございます。 また、2番目に回答を書かれている方がしっかりと書いて下さっているので、良い方向に進みそうですね。 尾腐れ病の様子ではなさそうですね。 とりあえず、一つの可能性はなくなっただけでも良かったですね。 >薬浴について 専門店の金魚であれ何であれ、まあホームセンターの金魚よりはダントツいい環境で過ごしていると思いますが、病気が全くないワケではないので、個人的にはしっかりとしたメチレンブルーやグリーンFリキッド等で薬浴をしてから住まいに移した方が良かったのかなと思います。 私、金魚の産地にある専門店で、ピンポンパールという小さな丸い金魚買ってきた事ありますけれど、病気持ちでした。 ピンポンパールにしか見られない病気だったんですけれど、薬浴失敗したのかは分かりませんが、1週間で★になってしまいました。 > 昼頃、金魚屋のアドバイスに従い、グリーンFを4滴入れました。 ホームセンターで買ったグリーンFリキッドを、病気の症状を相談した金魚屋さんがそれでもグリーンFリキッドを4滴で薦めたということでしょうか? ちょっと文字だけなので、よく分かりませんが、言えるのはホームセンターの方はあまり信用しない方がよろしいかと思います。 今後は、ご自身で金魚の本やインターネット等でいろいろ調べて勉強されていった方がよろしいかと思います。 一説によると、金魚は熱帯魚より飼うのが難しいとも言われています。 本当かどうかは私には分かりません。 金魚しか飼った事がないので・・・。 ただ、私の父親が飼い始めた金魚は、ホームセンターの方の指示に従ったのに★になった子もいて、その後はホームセンター信用ならずでネット等駆使して情報を収集しまくった私がなんとか運よく助けたという事もあり、中には詳しい人もいるんだろうけれど、私一個人としてはあまり信用しないに○してます。 中にはアルバイトの方もいらっしゃいますし、薬のパッケージでこれですという店員もいない訳ではないので、やはりご自分でしっかりと勉強された方がよろしいかと思います。 > 1.元気な方も尾びれに赤い筋なようなものが見えます。 > 水槽にも、グリーンFを投入した方が良いでしょうか? > 塩を投入するだけで大丈夫でしょうか? 元気な子も治療に入ったそうですね。 赤斑病はストレス以外に、細菌や寄生虫による場合もありますので、しっかりとした治療を続けて下さい。 赤斑病は、オキソリン酸系のお薬(グリーンFゴールド・パラザンDなどなど)の方が有効とは言われています。 ただし、元気になってきたみたいですし、急に薬を変えたり塩を減らしたりすると弱ってしまう場合がります。 しばらく様子を見た方がいいかもしれません。 もし、あと2~3日程みて効果がない場合は、変えられることも考えた方がよろしいかと思います。 ただ塩ですが、治療に使う塩の量はよく目にするのが0.5%です。 (人によっては、0.6%を推奨する方もいらっしゃいます。) 0.3%だとほとんど効果はないと言われています。 (塩に弱いピンポンパールだと、0.3%は十分有効だそうです。) 一つ注意していただきたいのは、塩に弱い個体もいますので、使うなら急に塩を入れるのではなくて徐々に馴らしていってあげて下さい。 塩については、いろいろな人の意見があり、塩と薬併用派とまずは薬派と分かれます。 どちらが良いのかは、人それぞれです。 もちろん、塩に弱い子なら使わないであげて欲しいですし、大丈夫そうなら使っても良いと思います。 > 2.水槽の水も水替えした方が良いでしょうか? もうこの件については、ばっちり対策済の様ですね。 病気が発生した水槽は一度リセットするで今後もいきましょう。 > 3.タライの方の水買えは毎日1/8ぐらい行えば良いでしょうか? > 薬は足したほうが良いですか? 毎日1/3ずつ交換された方がよろしいかと思います。 薬が減った分は、減った量を追加して下さいね。 薬の取り扱いは薬の取扱説明書の指示に従った方がよろしいかと思います。 そして赤斑病は、綺麗な水が結構有効ですよ。 金魚は、1匹につき10Lの水が必要だと言われていますので、今後は出来ましたら、隔離病棟はタライではなくて、水槽など横からも動き等を確認できるものにされた方がよろしいかと思います。 金魚に詳しい方々が集まるサイトに、金魚屋の息子というところがあります。 金魚質問BBSでは、いろいろ相談出来ますので、覗いて見られると良いかもしれません。 書き込みしなくても検索で十分な情報を探せると思いますので、勉強するには良いと思います。 実際に、質問者様と同じお薬を投与されて質問されている方もいます。 検索で、「21737」で探して見られると良いと思います。 金魚さんどうぞお大事に。

参考URL:
http://www1.kcn.ne.jp/~puni/
pinomint5
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 本当に嬉しいですっ!!! >薬浴について 水槽に入れる前に、塩水浴や薬浴が大事なのですね。 皆さまに教えていただいたサイトなどでも、どのページを見ても とても大切だと書かれていました。 金魚店の金魚だから平気かなと安易に思っては駄目ですね・・・ >グリーンFリキッド 購入時に金魚店で困ったことがあったら、 いつでも言ってねと気さくに声を掛けてくれたので まずは電話で問合せをしました。 何か薬ある?と聞かれ 似た名前の薬がある事を知らなかったので「グリーンF」とだけ伝えました。 金魚店ではもしかするとゴールドの事だと思っているかもしれません。 ホームセンターは本当に信用できなくなりました。 ネットでも色々なサイトを覗いているのですが、やはり細かい所になると 違いがありますよね。 飼育環境も違いますし、何より症状の深刻度も違うでしょうし・・・ まだ知識が乏しすぎて、何を選択すればよいのか困り果てている状態なので アドバイスを下さって本当に感謝しています。 ありがとうございます。 現在の症状ですが昨夜までは、底でじっとしていたのに 今朝からはずっと浮いています。 たまに、胸ビレをパタパタさせてますが、僅かにしか前に進みません。 (後ろには少しだけど進みやすいみたいです・・・) エアーの水流にも負けてしまうようで、反転させられて流されてしまいます。 また重大な見落としをしていまして。 今日は水面近くにいるので、尾びれの状態がよく分かったのですが 裂けているのは3箇所どころではなく、沢山縦に裂けていました。 HPで探した尾腐れ病の写真と似ている気がしたのですが、 当初は赤斑病の症状に似ていました。 尾ぐされ病と、赤斑病を併発する場合はあるのでしょうか? 写真を添付したかったのですが、失敗してまいました。 HPなども持っていないためURLものせられず・・・。 実は「教えて!goo」使うのも初めてでして・・・。 そのため、大変申し訳ありませんが、一端質問を締め切りさせて頂き 新しい質問を立てさせて頂きました。 恐れていますが、引続きアドバイスを頂ければ嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

noname#97503
noname#97503
回答No.2

>縁取りのようなものはありませんでした >購入した金魚店でも購入時に聞いたのですが ホームセンターではなく金魚屋さんでしたら、原因を赤斑病に絞ってもいいかと思います。 赤斑病は伝染するので元気なほうも一緒に薬浴させてください。 水槽の水は換えてください。 水換えや薬の濃度を上げる際は徐々に行ってください。 薬浴中は絶食させてください。 補足の質問は以下のURLが参考になると思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212468952?fr=rcmd_chie_detail >0.3%位の食塩を入れ >金魚屋のアドバイスに従い、グリーンFを4滴 治療は細かい部分では人それぞれ異なっている部分も多く、 何故グリーンFを4滴と言ったのか、金魚屋さんには思惑があったと思うのですが、 個人的には記載されている規定量を守り、塩水浴は0.5~0.6%、 ただし塩を足すのは、薬浴のみで治療できないと判断したとき、としています。 (少し気になったのですが、グリーンFは名前が類似している薬が複数あるのですが、 お使いになっているのはグリーンFゴールドリキッドでしょうか? http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/hyou.html) 治療方法はひとつのサイトではなく、複数のサイトを参考にしてみてください。 前回答者さんも書かれているとおり、赤斑病はストレスが原因によるものが多いです。 ・水槽は明るすぎないか (砂利の色やバックスクリーンなど。暗すぎても病気の原因になります) ・水流は強すぎないか (身体が丸ければ丸いほど流れは緩やかにしてやってください) ・土管など、隠れる場所はあるか ・戸を閉める振動など、水槽に伝わる具合はどうか ・餌を与えすぎていないか (おやつがわりにアナカリスなど、丈夫な水草を入れてみてはどうでしょうか) 以上の部分を見直してみてください。 加えて丹頂という金魚はどのような金魚なのかも調べてみるといいかもしれません。

pinomint5
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 薬は、グリーンFリキッドを使用しています。 昨日よりは、良くなってきたように思います。 まず、尾びれの充血がなくなりました。 ただ、尾びれが1箇所だけではなく3箇所くらい縦にパックリ裂けていました。 昨日までは、尾びれもしぼんで垂れ下がっていたので見落としていました・・・ 裂けてはいるのですが、昨日までにくらべ 尾びれをしっかり開いていてくれて、充血もなく だいぶ尾びれがキレイにはなっています。 まだ、大半は底でじっとしていますが たまに、パクパク口を動かしたり 少しだけですが泳いだりと動作が増えてきました。 赤斑病ですと、グリーンFリキッドでは効果がないんですよね? やはりグリーンFゴールドリキッドに切り替えた方がよいでしょうか? 元気な方も、別のタライに移し、弱っている金魚と同じ 濃度の薬を投入しました。 水槽は、浮き草の残骸が底に沢山沈んでいた事もあり フィルターなど全べてのものを洗って、干しています。 ストレスは多分多かったと思います。 水流が強かったですし、隠れる場所もありません 散り散りになった浮き草を片付けるため、網で水槽の中をかき回したりも してしまいました・・・ 水槽の設置場所など、改善したいとおもいます。 グリーンFを4滴について・・・ 実は丹頂を迎る前に、お祭りですくった金魚がおりまして。 家に連れてきたときから元気が無かったのです。 塩水浴をさせてましたが、気になる症状があってホームムセンターで相談した所 グリーンFリキッドを薦められました。 用法どおりの薬を投入した所、数時間後、金魚が死んでしまいました。 その時、金魚のエラから一筋の血がたれているのを見てから 薬を使うのが本当に怖くなってしまいまして・・・ その件も購入時に金魚店で話しをしてあったせいかもしれません。

関連するQ&A