• 締切済み

孔子について学べる中国の大学および日本の大学は?

再度大学へ進学および留学を考えている者です。 ビジネスや自己啓発で「孔子伝」や「論語」を読んで 孔子について興味がものすごく湧きました。 そこで質問なのですが。 (1)孔子について学べる日本の大学はどこでしょうか? →東洋大学や孔子学院(ちょっとだけあるようですが) 知っていたのですが他にも日本の大学にはないのでしょうか。 (2)中国の大学で孔子について本格的に学べる大学はあるのでしょうか。 (インターネットで調べたらあまり分からず、孔子文化大学というのがあるそうですが、中身まではわからず。) 情報よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • ppkk
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.4

かなり以前の話になりますが・・・ 私は早稲田大学第一文学部哲学科で東洋哲学を専攻しておりましが、 孔子および儒教思想を専門とする先生は何人かいました。 むしろ、東洋哲学の分野では多数派だったと思います。 現在は文学部に名称は変わりましたが、東洋哲学専修で専攻できます。 早稲田の文学部の入試は学部単位で一括で採用し、2年次から希望する 専修へと所属します。ただし人気専修の場合、定員をオーバーするので、 その場合は1年次の成績に基づいて決められるのですが、正直言って 東洋哲学専修は不人気専修の代表のようなものなので(笑)、希望す れば誰でも所属できるはずです。 孔子に限らず、中国思想全般を学習する場合、現在の中国語(北京語)の 知識はほとんど必要としませんが、とにかく膨大な量の漢文を読めるよう になる必要があります。大学入試レベルの漢文読解力ではとても通用し ません。もっとも、それは皆最初は同じなので、あまり気にする必要は ないかと思いますが、日本語で解説されたテキストなどは一切使わない ということは承知しておいて下さい。とにかくテキストも資料もすべて 原文です。 他に日本の大学では、質問者さまが挙げておられる東洋大学が有名ですね。 中国の大学についてはほとんど知らないのですが、共産政権以後、中国の 古典思想の研究は大幅に衰退したと良く聞きました。もっとも、最近は また活発になっているようですが。 あと、日本語の「論語」の本については、ビジネス書や自己啓発本よりも、 岩波文庫版がお勧めです。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは いろいろ興味尽きないようですが・・・ 今度は、孔子に興味って・・ たぶんあなたに向いてるのは、大学ではなく 雑学の書籍を読むことなんだろうと思いますよ なので大学としては教養学部とか放送大学が向いてるんだろうと思いますけど いかがですか? 博物館学、収集学がまなべる大学、大学院は? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5228193.html 大卒、社会人三年目の者です。 最近仕事の関係上、「博物館学」「収集学」に興味を持ち、 小樽商科大学大学院か法政大学大学院か? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5147933.html 今度大学院の受験を考えている社会人三年経験の者です。 ビジネススクールでMBA取得を考えていますが、 カナダ マギル大学について http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4991700.html カナダ マギル大学へ留学を考えている大学二年の者です。 神学、キリスト教を学ぶのに最高のアメリカの大学は? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4982130.html 東京のある宗教系の大学一年生の者です。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

現在、大学に籍を置かれているのですよね? 好奇心の強い方では、少し学ぶと、どんどんその先を知りたくなると思います。 しかし、必ずしも他の大学に入学しなおしたり、あるいは留学するだけが学ぶ方法ではありません。 おそらく、在籍されている大学にも中国の思想に詳しい教員がいらっしゃることと思います。  その教官の指導を受けることが、最優先の選択だと思われます。 孔子の人生を学びたいのか? 儒教を学びたいのか? でも、違うでしょう。 他の大学での受講に関しても卒業単位にある程度は卒業単位にカウントされる制度を設けている大学が増えています。 そのような制度を利用して他の大学の講義を受けることもできますし、卒業単位にはならない場合でも科目履修は可能です。 あれも、これも、と目移りなさると思いますが、今ある環境を最大限利用することも大切です。 学問・研究は「大学」から与えられるのではなく、自分で行う物だからです。 ある程度研究が深まれば、自ずから留学するべき大学がわかって来るでしょう。  もしかしたら、留学先はベトナムの方が良かったりなどということもあり得ます。(儒教の影響は、多くの国に見られます。) 中国語・英語を学びながら将来に備えましょう。

回答No.1

Amazon等で、講師についての著述をされている方の在籍大学を調べてみてはいかがでしょうか? そのうえで、そこのHP見るなり問い合わせてみては?