• 締切済み

ドコモのバリュープランについて、適用条件に問題はないのか

こんにちは。 ドコモでSIMのみの契約をした場合、バリュープランにできないとのことですが、これでは分離料金体系導入の趣旨にもとるように思います。 あるいは(特にバリュープラン導入前に購入し選択の余地がなかった場合で)長期間(インセンティブ時代の慣例からすると2年)同じ端末を使った場合も、バリュープランに変更可能であって然るべきなように思います。 もちろん、企業ですから商品を買わせようとするのは当然ですし、自分にあった選択をしなかった場合損をするのは仕方ない(例えばよく電話するのにタイプSSで契約して電話代が割高になろうが自分の責任であるのと同じ)と考えることも出来ます。 しかし、何しろ寡占産業ですし、分離料金体系導入に際して「総務省の指導」が入ったという経緯からしましても、今回の件も「総務省の指導」を受けてよさそうなものです。 クレイムのようになってしまいましたが、皆様にお尋ねしたいのは以下の通りです。 ・上記のようなことを問題と思うか、もしそうならなぜもっと問題にならないのか。 ・上記のようなことを是正させようとする動きはあるのか、今後どうなって行くと思うか。 よろしくお答えくださいますようお願いします。

みんなの回答

  • nabeyaki
  • ベストアンサー率43% (161/367)
回答No.11

Q1.私は、一切問題とは思いません。ある種、それは当然のことと思います。 その分機種代金は高く払っているのですから。 Q2.今後も変わることはないと思います。契約上そうなっていると言われればそれまでですし、そのような高い料金プランで支払っている人がいるから利益が出るのです。それに、会社が潰れて使えなくなるよりはマシだと思いますが。 総務省は、インセンティブ時代は、機種変更を多くする人ほどメリットがあり、あまりしない人は機種変した人の購入したインセを支払っている形になっているので、不平等と指摘し大きく販売方式から変えたのです。 また、高い機種代金を払って月額料を安くするという形態で、ベーシックコースという今までのような本体の補助を入れてもらって基本料は高いという買い方も私たちは選択できるようになっています。 今回は、SIMのみの契約ですが、本体を高い価格で購入することを前提としたバリューコースですので、本体金を払わずにというのはムリがあるのではないでしょうか。 もし、SIMだけ購入でバリューコースにしたいのであれば、新規一括0円機種を契約して、本体を売るなど方法はいくらでもあるはずです。 研究をしてみてくださいね。

  • bs123
  • ベストアンサー率41% (44/105)
回答No.10

質問者様へ (確かにそうですね。ビジネスモデルの変更だと考えれば納得いきます。) 納得されたとの事なので、良かったと思います。 ドコモ様のHPの企業情報(株主・投資家情報)なども役に立ちますよ。 質問者様は白ロム端末で新規したかったですよね。 そしてバリュープランを選びたかったんですよね。 私も過去にそう思っていました。でも現実は自分の思いと違う事が 多いですね。私も将来バリュープランに統一してほしいと思って います。 とにかく今は流れに乗るしかないと私は思っています。 905、906、p-01aと半年サイクルで端末をかえています。 新規1円一括払いでバリュープランを継続しています。 次回もp-07aを新規1円一括払いでバリュープランの契約をする つもりです。 参考になれば幸いです。

rke7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問者様は白ロム端末で新規したかったですよね。 実はそうではないのです。前々から気になっていたので質問させていただきました。いろいろと参考になりました。

rke7
質問者

補足

一段落したのでしばらく顔を出しませんが、一応もうしばらく回答は受け付けます。すぐに返信できないかも知れませんがご了承ください。 9/10/22:00 余談「質問を締め切る」っていうボタンがあるんですが「回答」ですよね。

  • subile
  • ベストアンサー率37% (33/88)
回答No.9

>しかし、ベーシックコースで購入したものが転売or譲渡された場合は、 >「元々の購入者」がベーシックプランの料金を2年間払うか違約金を支払うかで、 >端末代の割引分15,750円は回収できるはずですし、 >仮に「元々の購入者」が実際には2年間使わずに転売or譲渡されたものを使用していようが、 >「その端末の元々の購入者」の側で調整が付くと思うのです。 #1です。 ベーシックプランとバリュープランの違いは、 ビジネスモデルの違いと考えてください。 ベーシックプランは、端末料金を値引きして売り、 通話料金を高く設定していた。 ここで、注意しなければならない点は、 全ての端末値引き分を、全ての客の通話料金に対して課していた。 つまり、特定の一人に対して端末値引き分が回収できたか そうでないかという考え方やデータはそもそも存在しないのです。 その証拠に、ベーシックプランで2年間料金を払い続けた人が、 3年目から通話料金が安くなるかといえば、そうなりません。 >どういう場合に「割引分未回収かつ元々の購入者から回収見込みなしの白ロム」が >発生するのか考えて見ますが、もしそういう事例がないのなら、 >ドコモがどう考えているかはともかく、 >持ち込み新規でバリュープランを選べるほうが「理にかなって」いる、 >と思うのですが、そのあたりはどう思われますか。 たしかに、個々の端末に対して、 割引分が回収できたかどうかが計算できるなら、 その方が理にかなっていると思います。 しかし、ここで問題となってくるのが回収に対する考え方です。 07年秋ごろのバリューおよびベーシックプランの登場からは、 ベーシックプランは2年縛りで割引は15750円となっていますが、 それ以前は、2年縛りもなかったですし、割引もバラバラでした。 (割引額は公表されていませんが、ほとんどの端末が0円だったころは、値引き額=5、6万円だったようです。) よって、まず割引額がまちまちな上に、そのデータも無いですし、 さらに、回収済みかどうか判断するには、その端末でいくら使ったか(期間ではなく金額) の累計データも必要です。 ここで注意しなければならないのは、その人がいくら使ったかではなく、 その端末でいくら使ったかが分からないと、回収済みかどうか判断できないという点です。 しかし、SIMカードを差し替えて、端末を使い分けることのできるFOMAにおいて、 端末ごとの使用料金をカウントすることは不可能です。 よって、回収済みかどうかの判断ができない持ち込み品(白ロム)については、 ベーシックプランしか選べないのは仕方ないような気がします。 しかし、こんなややこしい話が起こらないように、 早くベーシックプランそのものを廃止し、 バリュープランに統一してほしいものですね。

rke7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かにそうですね。ビジネスモデルの変更だと考えれば納得いきます。持ち込み新規の主流は譲渡転売された端末でしょうから、SIMロックフリー端末は例外として配慮されないのも仕方ありません。(もちろん実際持ち込み新規する方で不満を持つ方は多いでしょうが。) それと、ソフトバンクの料金システムなんかを考えますと、#5さんの言っていた話も確かにそうかもしれない、と思いました。 結局数年前の行政の指導というのは、長期間使う人に配慮せよ、という程度のもので、分離に関してはさほど徹底されなかったということなのですね。

  • subile
  • ベストアンサー率37% (33/88)
回答No.8

#1です。度々失礼します。 >ちなみに、質問者さまが別途新端末を入手し、それを使う場合は、 >SIMカードと一緒にドコモショップへ持っていけば、 >バリュープランに変えれます。 まずは、 私が#1で書いた上記の回答は誤っていました。 ずっと勘違いしてました。 #2さんの参考URLを見て気づきました。#2さんありがとうございました。 私も認識を改めたところで、 以下の補足質問についてお答えします。 > 一、転売されているものを購入 > 二、家族友人などから譲り受け > 三、メーカーが発売しているSIMロックフリー端末を購入 >最初の二つに関しては、端末代は元々の購入者が何らかの形で >支払うはずですし、三の場合はそもそも端末代はドコモとは関係ありません。 一と二に関しては、 前の持ち主が買った時に、ベーシックプラン(値引き有)で購入したのか、 バリュープラン(値引き無)で購入したのか判別できないため、 一律バリュープランNGとしているのではないでしょうか。 ※新端末でもベーシックプラン(値引き有)は選択できるため、 新端末だから、バリュー(値引き無)で買ったとは言えない。 >最初の二つに関しては、端末代は元々の購入者が何らかの形で >支払うはずですし、 端末代をはらったかどうかではなく、 ベーシックプラン(値引き有)で買ったか、 バリュープラン(値引き無)で買ったかが分かれ目なんです。 三については、確かにバリュープランOKにしてもいい気がしますね。 #6さんの言うとおり、例外を嫌っただけなのか、 それとも、SIMロックフリー端末を嫌っているのか、 でしょうね。 以下は#7に対する追加説明です。 >そうなんですか、1銭も儲からない携帯端末販売になぜドコモ様 >が力をいれるのか私には、理解できません。儲からない企業に >株主はつきませんよ。 ドコモは電気通信事業者ですから、 携帯電話回線をお客様に使ってもらって、 客が払う基本料金、通話料金、パケット料金etcで、 利益を上げています。 端末では儲けていませんよ。 携帯端末販売に力を入れるのは、 端末が売れなければ回線を使ってもらえない、 魅力的な端末を売らなければ、お客様がauやSBMへ移り、 回線を使ってもらえない からです。 >持ち込み新規に関らずベーシックプランの料金が、機種変や新規の >かたに請求される基本料金だと思われます。 >例外として高い携帯電話を購入して出資してくれた方々への >アメ玉として、バリュープランが存在すると言う。 >私の解釈にはやはり無理がございますでしょうか。 この解釈だと、総務省の指導に反してしまします。 総務省は端末の料金と月々の料金を分けるよう(バリュープランにしなさい) に指導したわけです。 よって、現在はバリュープランが主流です。 事実、バリュープランの選択率は90%を超えています。 (ドコモの昨年度の決算資料より)

rke7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バリュープランがあくまで本来の料金なのであって、ベーシックプラン=バリュープラン+割引分回収非なのだということで話を進めますが、 >端末代をはらったかどうかではなく、 >ベーシックプラン(値引き有)で買ったか、 >バリュープラン(値引き無)で買ったかが分かれ目なんです。 実際ドコモはそう考えているんでしょうし、そう言ってしまえばそれまでですが、何を根拠にそういうしくみにしたのでしょうか。 前の購入者の購入時の割引分が回収されていない可能性があるのでその分を回収する仕組みになっているということなのでしょうか。 しかし、ベーシックコースで購入したものが転売or譲渡された場合は、「元々の購入者」がベーシックプランの料金を2年間払うか違約金を支払うかで、端末代の割引分15,750円は回収できるはずですし、仮に「元々の購入者」が実際には2年間使わずに転売or譲渡されたものを使用していようが、「その端末の元々の購入者」の側で調整が付くと思うのです。どういう場合に「割引分未回収かつ元々の購入者から回収見込みなしの白ロム」が発生するのか考えて見ますが、もしそういう事例がないのなら、ドコモがどう考えているかはともかく、持ち込み新規でバリュープランを選べるほうが「理にかなって」いる、と思うのですが、そのあたりはどう思われますか。

  • bs123
  • ベストアンサー率41% (44/105)
回答No.7

 2回目の投稿となります。誤解があるといけないので、補足 説明致します。 「私は現在の携帯電話本体の原価が5000円前後と推測しています。」 意味は、ドコモ様が各メーカより仕入れる金額つまり原価が5000円前後 と推測しています。言い換えれば各メーカが5000円前後の価格で ドコモ様に販売するのです。 (携帯端末を作るメーカは、あまり儲からないため、 三菱やソニーエリクソンはドコモの端末作るのやめましたよね。) その通りです。大量に生産しないと各メーカは儲かりません。 当然生産調整などさせられたら儲かりません。 (携帯端末が売れてもドコモは1銭も儲かりません。 儲かるのはそれを作ったメーカです。) そうなんですか、1銭も儲からない携帯端末販売になぜドコモ様 が力をいれるのか私には、理解できません。儲からない企業に 株主はつきませんよ。  質問者様へ ベーシックプランの料金が標準なのだと思います。 質問者様の回答への補足見ました。 持ち込み新規に関らずベーシックプランの料金が、機種変や新規のかた に請求される基本料金だと思われます。例外として高い携帯電話を 購入して出資してくれた方々へのアメ玉として、バリュープランが存在 すると言う。私の解釈にはやはり無理がございますでしょうか。

rke7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問者様へ 現状では「完全分離」してないにしろ、バリュープラン導入の目的は「通信費」と「端末代」の「分離」だったわけで、(コース選択の余地はあるものの)実際分離したわけです。 それで、端末代のほうは、「カメラテレビ付き多機能インターネット対応電話機」としてのあるべき価格まで跳ね上がったわけです。もし仮にメーカーが携帯端末と同等の機能を持った端末をキャリア関係なしに普通の小売店で売り出しても、今の価格程度になると思うのですが、相違ないですよね。そして「通信費」のほうは「通信サービス」の対価として適正な価格になったわけです。 持込新規の場合、そのうちの「通信サービス」だけを受けるのですから、「通信費」のみを支払えばよいのであって、つまり、バリュープランが適用されて当然だ、というのが私の認識です。 ということで >ベーシックプランの料金が標準 というのが、なかなかしっくりこないのですが、皆さんの意見を聞いていると、そう考えざるをえないのかもしれません。

rke7
質問者

補足

(全体に対して) 私の認識と異なる認識をお持ちの方が多くて正直驚いています。 質問というより討論になってしまい、結果的に質問コミュニティーの本来の趣旨を逸脱してしまっていることを大変申し訳なく思います。この場を借りてお詫びします。

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.6

>例外的に完全分離した製品(NOKIA等のSIMロックフリー)を使用した場合でも、バリュープランが使えないというのは、どうなのでしょうか。 →私が書いた「完全分離」とは他のメーカも全てが分離する事を示している  のですが…^^; 一部の外国製品等が分離していても、現状のDoCoMoでは関係ないと思いますよ。 #単に「ただ、使えるだけ」と言う認識と思いますけど。 一部の機種の為に例外を作るのは、DoCoMoとしても面倒でしょうから、一律、  「持ち込み新規ではバリュープラン選択不可」 としてあると思いますけど。 蛇足ながら… 例え最新機種を白ロムで購入し、SIMだけDoCoMoに貰いに行っても、バリュープラン は契約不可ですね。 詳細は、ANo2の添付URL先参照…って所ですけど。

rke7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私が書いた「完全分離」とは~ やはりそういう意味でしたか。すみません。 >例え最新機種を白ロムで購入し~ もちろん分かっていたのですが、#1さんの言っていることがそういう意味にしか取れなかったので確認しました。

  • aoki0026
  • ベストアンサー率68% (93/135)
回答No.5

通りすがりに、私個人の見解を投稿します。 今までインセンティブ販売という手数料を最初に本体代金に渡して販売価格を下げた後、毎月の基本料から徴収するのが以前の販売方式でした。 現在は、本体価格を以前の手数料を値引かない形で販売して、毎月の基本使用料から利用者に返却していると私個人は考えています。 なので、短期間で本体を購入する人は、この返却を短期間(少ない金額)しか受けられないが、長く使う人には、長期間受けることが出来る。 この考えだと、SIMのみの契約をした人は、本体の購入が無い為、返却する金額もない、従ってバリュープランが選択出来ないのでは無いか。 と思います。 ただ、この考え方でも、質問者様がつっこむで有ろう、問題点が発生します。 それは、バリュー一括の安い本体を購入した後、白ロムを手に入れるパターンです。 この場合、本体購入が最初の1台であっても、バリュープランが継続して選択出来るので、私の考えの内容にも矛盾点が発生するのですが、ここは、本体を1回でも購入したという実績をもって、良しとすると思えば、いいのかなとも思っています。 まぁ、製造メーカーにも当然、機嫌を取る?のか分かりませんが、何も無いよりは、合った方が、機種の企画に一生懸命になるでしょうから、ドコモにとってもプラスでしょう。^^; 乱文失礼しました。

rke7
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >本体価格を以前の手数料を値引かない形で販売して、毎月の基本使用料から利用者に返却 私が思っていたのと少し違います。 『値引かない形で販売して、毎月の基本使用料から利用者に返却』なのではなくて『値引かなくなったから割高料金にしなくて良くなった』のだと認識しております。だから持ち込み新規は『本体の購入が無い為、返却する金額もない』のではなくて『値引いてないから割高料金にしなくて良いはず』だと言っているのです。 それと値引かれていたのは「(原価のかからない)手数料」ではなくて紛れもなく端末代だと思います。 >質問者様がつっこむで有ろう、問題点が発生します。 そこは特につっこみません。

  • subile
  • ベストアンサー率37% (33/88)
回答No.4

#1で回答したsubileです。 若干補足を。 >もちろん、企業ですから商品を買わせようとするのは当然ですし、 携帯端末が売れてもドコモは1銭も儲かりません。 儲かるのはそれを作ったメーカです。 ドコモは回線を使ってもらって儲けるのが本業ですから。 ドコモが端末をメーカから買い上げてから販売するのは、 ・端末の仕様をドコモ側である程度コントロールしたい ・そのままメーカが売ると、商売としてなりたたない ためです。 なお、携帯端末を作るメーカは、あまり儲からないため、 三菱やソニーエリクソンはドコモの端末作るのやめましたよね。 よって#3さんの言われるような >私は現在の携帯電話本体の原価が5000円前後と推測しています。 というようなことはありません。 こんなにぼろ儲けしてたら、撤退しませんよ。

rke7
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 >端末の仕様をドコモ側である程度コントロールしたい そういう意図もあるのですね。参考になりました。 しかし、ドコモは1銭も儲からないのであれば、持ち込み新規を割高にしてまで端末を買わせようとするのはどうなのでしょうか。メーカーの機嫌をとる必要があるということが大きいのでしょうか。

rke7
質問者

補足

元の質問に書き加えたかったのですが出来ないみたいなのでここに書かせていただきます。特に#4さん回答に対するものであるわけではありません。 ---- 長期間使った場合でもバリューへの変更が不可なのはとりあえず納得しましたが、持ち込み新規(SIMのみの新規)の場合については納得いきません。 持ち込み新規は主に以下の場合があると思います。  一、転売されているものを購入  二、家族友人などから譲り受け  三、メーカーが発売しているSIMロックフリー端末を購入 最初の二つに関しては、端末代は元々の購入者が何らかの形で支払うはずですし、三の場合はそもそも端末代はドコモとは関係ありません。いずれの場合でもその回線に関しては、一度もドコモから端末を購入したことがないわけですから、「端末販売時割引分回収費」約900円を徴収するのは理にかなっていないと思うのですが、どうでしょう。

  • bs123
  • ベストアンサー率41% (44/105)
回答No.3

 質問者様へ (ドコモでSIMのみの契約をした場合、バリュープランに できないとのことですが) 携帯電話を持ち込みで新規契約をする場合の事でしょうか。 私の思った参考意見です。 質問者様の言われる様に携帯電話を持ち込みで新規契約をする場合 バリュープランしてくれても良いと私も思います。理由としてドコモ様 に携帯電話の負担がないから。 ですが携帯電話を持ち込みで新規契約の場合バリュープランなりません。 考えられる理由としてバリュープランにするほどのドコモ様の利益に ならないと言う事になります。 私は現在の携帯電話本体の原価が5000円前後と推測しています。 これを60000円前後の販売価格で販売しています。企業ですから儲けな ければなりませんよね。最近各社の競争が激しく新規契約の当日から 基本料金が半額、さらに家族間は通話、メールが無料ですからドコモ様 も大変と思います。バリュープランは高い携帯電話を購入して出資して くれた方々へのアメ玉と推測しています。 質問者様もご存知と思いますが、新規契約の場合不人気の古い携帯電話 処分品なら。1円一括払い(分割は無理)でバリュープランにできる 場合があります。 現に私のp-01aは1円一括払いでバリュープランです。 (上記のようなことを是正させようとする動きはあるのか、今後 どうなって行くと思うか) 他社がやれば、ドコモ様追従すると思います。競争が激しいですから バリュープランは機種変しなければ継続しますが、次回の機種変の時 バリュープランを選択しないと継続できません。 参考になれば幸いです。

rke7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >理由としてドコモ様に携帯電話の負担がないから。 そう思います。

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.2

>・上記のようなことを問題と思うか、もしそうならなぜもっと問題にならないのか。 →問題と思わない。  自分の会社の物(携帯)を買ってくれたお客様に対して、便宜を図っているだけ  の事と思っているので。  お書きの様に、ベーシックコースを選んだ人は「それで良い」と思って契約して  いるのでしょうから、それは購入者の責任でしょう。 >・上記のようなことを是正させようとする動きはあるのか、今後どうなって行くと思うか。 →水面下ではどうなっているのかは知りませんが、少なくとも、今現状で、直ぐに  どうこう成る様な話は無いと思います。 これから先、もしかしてキャリアとメーカーが完全分離したら、SIMのみで 最低料金プランが選べるとは思いますけど、  顧客 ←(売却) キャリア ←(納入)-(発注)→ メーカ と言う図式が変わらない限り、現状維持でしょうね。 恐らくですが、完全分離してしまうには外国の様に、  「受けた側にも料金が発生する」 事が必須と考えられますから、日本人の気質では無理かなとは思いますけど。 (用事があるから電話を掛けるのだから、用事がある人側が料金を負担するのが  当然と思っているんじゃないかな) #若しくは、もっと画期的な料金システムが開発(考案?)されて、携帯を売却 #しなくても利益が出る様に成ったら、SIMのみでも最低料金プランで契約出来 #そうですが。 余談  参考:http://www.nttdocomo.co.jp/charge/purchase/value/notice/index.html

rke7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんの意見を読んでよくよく考えた結果、確かに一度ベーシックコースで購入した場合については、「理想的である」かどうかはともかく、「仕方がない」と思いました。 >キャリアとメーカーが完全分離したら 例外的に完全分離した製品(NOKIA等のSIMロックフリー)を使用した場合でも、バリュープランが使えないというのは、どうなのでしょうか。

関連するQ&A