- ベストアンサー
スターレンジ
昔のホンダのオートマ車って、「スターレンジ」っていうのがありましたよね? 私も乗ったことがあります。今から思うと、あれってなんだったんですか? 単なる固定ギアですか? だとすると恐ろしく非効率な気がするのですが、実際、500Km以上走行して15Km/lを記録したことがあります(排気量量1800cc)。 いまだに不思議なので、スターレンジについてよくご存知の方、いろいろ教えてください!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スタート時のポジションが1速固定で、 スターレンジにすると2←→3速の自動変速だったと 思います。 なぜ1速だけ手動変速にしたのか、、 コスト的な制約なのか、変速のシーケンスに自信が なかったのか分かりませんが、どちらにしても、 MTからオートマに移り変わる時代の、過度的な システムだったのでしょうね。
その他の回答 (2)
- bnr3289
- ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.3
訂正です。 トルコンは介していますね。 スターレンジは、発信時かったるかったので、 うちの親父は、1速発進をしていました。 構造は↓
質問者
お礼
ありがとうございます。 私も1速(L)発進していたのですが、当時の所有者(親)は「ホンダの人はいつもスターレンジでOKって言ってた!」と言って一度もLレンジに入れることはありませんでした・・・
- bnr3289
- ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.2
フルオートマチックの特許料の支払いから、逃れるための、手段だったような記憶があります。 1速のギヤは、トルコンを介していないため、 結構、鋭い加速をしましたね。
質問者
お礼
ありがとうございます。ホンダのロービーム/ロービーム切り替え(パッシング操作で切り替わる)も特許逃れと聞いたのですが、本当ですか? その特許が切れたからトヨタ式?に変えたとか。
お礼
自動変速だったのですか!? 昔ちょっと乗っていたのですがぜんぜん気づきませんでした(バカ)。変速ショックは全くなかったと記憶しているのですが、今でいうCVTのようなものですかね?