• ベストアンサー

昔のアニメも実在する街がモデルとなったアニメが多かったですか?

アニメのモデルとなった街を訪れる聖地巡礼がブーム?となっていますが昔のアニメ特に昭和のアニメも実在する街がモデルとなったアニメが多かったですか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

天地無用! → 岡山県総社市 タッチ → 東京や神奈川近辺 究極超人あ~る (多分、これが聖地巡礼のはじめじゃない?) 耳をすませば → 多摩ニュータウン近辺(聖蹟桜ヶ丘→多摩センター) もっといろいろとあるかと思いますが、とりあえずこの辺で。

その他の回答 (5)

  • yumaAZ
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.6

オリジナルビデオアニメでメガゾーン23というのがありますが、 製作当時の実際の東京都内の町並みをそのままアニメにしています。 (特にパート1)

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.5

今放映中のアニメがそれほど実在の町を描いてるとまでは(母数が多すぎて)思いませんが、昭和アニメで言えば、 「聖戦士ダンバイン」(1983年)…ファンタジーロボットものの先駆ですが、現実世界とリンクし、当時の東京・吉祥寺~新宿付近でロボット船が繰り広げられます。中盤以降は地球全体が戦場となり、さまざまな国が登場します。ロボットアニメに限って言えば、ここまで広範囲に実在の国名・地名にこだわった作品は初めてのことだと思います。(1993年の世界だとする時代設定もあるのですが作品内では触れられてないので放映時期と同じ1983年の世界という解釈で良いと思います)。 「蒼き流星SPTレイズナー」(1985年)…こちらもロボットもので、1996年が舞台です。その時代はアメリカとソ連が軍事的ににらみ合ってる、という設定なので、実際の歴史とは異なってしまったのですが、この世界観を実際の国名で描いたことで印象的です。ただ町というレベルまで詳細ではありません。 「機動警察パトレイバー」(1988年)…長いシリーズなので、じきに平成になってしまいますが、実際の東京をかなりリアルに描いてます。設定上1990年代後半とされてますが、違和感は少ないと思います。 「アイドル天使ようこそようこ」(1990年)…いきなり少女ものになりますが、渋谷が舞台、というよりは渋谷が主人公という感じのアニメです。

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.3

アニメ化されたのはだいぶ後だけどマンガも含めて良いなら 定番は「こち亀」(葛飾区亀有)ですかね。

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.2

多くはなかった、と思います。 ただ、原作がある場合、舞台(か、そのモデル)がはっきりした作品もありますので、それらでは描かれることもありましたね。 例『あしたのジョー』 浅草山谷のドヤ街が、初期の主な舞台になっています。 試合をする会場も、後楽園など、実在のものが多く出てきました。 『坊っちゃん』(テレビスペシャル作品) もちろん、四国松山が舞台です。背景美術も、よい仕事をしていました。 ……ということは、名作文学を原作とした『青春アニメ全集』なども、それぞれの舞台を生かしていたと考えられますが、残念ながら未見です。 設定として場所が特定されていても、必ずしも実際の風景や場所を背景に描くということがあまりないパターン。 例『マジンガーZ』、『ゲッターロボ』 光子力研究所は富士山麓、早乙女研究所は浅間山にある設定ですが、地元の人が見て、なるほど、という絵づくりはしていなかったはず。 『ドカベン』の明訓高校は神奈川にある設定ですが、いかにも神奈川という風景は覚えがありません。ライバル校の「横浜学院」あたりのほうが、もろ横浜なので描きやすかったりして。 例外的にがんばっていたのが、フジテレビ日曜よる7時半の名作劇場路線。『アルプスの少女ハイジ』や『母をたずねて三千里』、『赤毛のアン』などは、お話の舞台になる土地へロケハンに行っていました。テレビアニメでは、当時としてはものすごく画期的なことでした。 (『ペリーヌ物語』はロケハンしていないんだとか。それにしては、パリをはじめフランス各地の風景がいきいきと描写されていました) おおまかに言って、この時代は、「特定の町」をアニメで描くことは少なかった印象があります。 「日本の実在の街を克明に描いた」こと自体が話題になったのは、テレビアニメでは、『ルパン三世』(新)の最終回「さらば愛しきルパンよ」(1980年)で、実写さながらの新宿の街が描かれたのが最初ではないでしょうか。照樹務名義で宮崎駿監督が演出した回です。もし未見でしたら、ぜひご覧になってみてください。

  • Comodor64
  • ベストアンサー率31% (133/424)
回答No.1

 たしかに、近年のアニメでは実在の街や村を舞台に設定し、かなり詳 細に作品に描いたりしていますよね。昔から、実在の街などを舞台に設 定しているアニメはあったのですが、ここまで実在の風景をきちんと描 いた作品は少なかったと思います。  最近見た映画『サマーウィォーズ』は、長野県上田市を舞台にしてい るそうですが、かなり現実の街を反映していました。私は母の実家が長 野県なのでよく行きますが、地元の人もびっくりするくらい、細かいと ころまで描かれているそうです。  同じ長野県を舞台ということでは、有名なロボットアニメ『ゲッター ロボ』や『UFOロボ グレンダイザー』もそうなのですが、こちらは 言われてもなかなかピンときません。ゲッターは研究所が長野県浅間山 で、主人公たちが通っていた学校は軽井沢町にあるという設定らしいの ですが、軽井沢らしい雰囲気はありませんよね。同じくグレンダイザー は八ヶ岳山麓や蓼科方面が舞台らしいのですが……。    とりあえず、昔の作品は、舞台設定はするけれど、細部にまでこだわ って街並みを描いたりすることは、ほとんどなかった……と、言えるの ではないでしょうか。    一応、昔の作品でも、『ルパン三世』(第2期シリーズ)の最終回 「さらば愛しきルパンよ」で高円寺など、東京都内の風景が細かく描か れています。かなりリアルな描写に当時から話題になりました。

hiroyuki23
質問者

お礼

>ここまで実在の風景をきちんと描 いた作品は少なかったと思います 昔のアニメは少なかったんですか… 回答ありがとうございました。