※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式に出る近所の人について)
結婚式に出る近所の人について
このQ&Aのポイント
結婚式に出る近所の人について知りたいです。祝儀の金額や負担について不満があります。
結婚式の費用は全て新婦側で、知らない赤の他人の費用を持つのは釈然としません。
義父は最初は祝儀の金額について高いと言っていましたが、私は驚きました。
今年、結婚式を挙げることになりました。
はじめは身内だけのつもりでしたが、妻側の家の風習で、妻側の近所の人も呼ぶことになりました。
そこで出てきた問題というか不満なのですが、どうやら聞くところによると近所の場合、祝儀は1万円固定になっているようです。
料理代、引出物で1万5千円なので近所を呼ぶだけ損することになります。
額としてはそれほど?でもないのですが、結婚式の費用は全て新婦(私)側で、知りもしない(妻自身もほとんど知らない)赤の他人の費用を持つのは釈然としません。
近所の祝儀というのはこんなもんなのでしょうか?
ちなみに、義父は最初に『1万5千円は高い。3千円位じゃないか?』と言ってたのに私は驚きました。。。
お礼
回答ありがとうございます。 まだ式まで日取りがありますので引き出物のランクをさげるように相談しようと思います。