• ベストアンサー

飼い猫がごはんをあまり食べてくれません

生後2ヶ月(♂)、1歳(♀)、9歳の猫(♀)の猫を飼っています。 このうち、1歳と9歳の猫がごはんをあまり食べてくれなくて悩んでいます。長くなりますが、相談にのってください。 【1歳の猫】体重3.3kg。 生後半年まではアイムスやヒルズのドライフードをいつも完食していたのですが、 突然好き嫌いが激しくなり、気に入らないものは砂かけ動作をして一切食べません。 置きえさ(療法食を食べている子がいるので、基本的には置き餌NGです)をしてもダメ、ごはんとごはんの時間を空けてお腹をすかさせてもダメです。 人間の食べ物や、猫用のおやつは一切与えていません。 ここ最近はモンプチのドライフードがお気に入りだったので、それをあげていたのですが、飽きてしまったらしく、ほとんど食べません。 ウェットフードを混ぜたりしてみましたが、これでもダメです。 いろんなメーカーのフード(スーパーに売っているようなものから、ネットでしか手に入らないようなプレミアムフードまで色々)を買ってきてあげてみましたが、どれも気に入らないらしく、お手上げ状態です。 今は、一日100kcalもとれていない状態です。 ですが、元気はいいですし、排泄も問題なしです。 【9歳の猫】体重3.9kg 1年前にストルバイト結石になり、以来ヒルズの療法食c/d(ドライ)のみを食べています。 この子は小さい頃が一気食いができないタオプだったので、置き餌をしています。 それでも、1日合計40gほどを食べるのが精一杯だったのですが、最近よく残すようになりました。 ロイヤルカナンの療法食に変えてみたり、尿結石に配慮されている一般フードを少しだけ混ぜたりしてみましたが、ほとんど残してしまいます。 他の子が食べるフード(モンプチなど味が濃いもの)を見て食べたそうに鳴くので、食欲がないわけではなく、他の物が食べたいだけだと思いますが、再発が怖くてあげられません。 (ストルバイトになる前は、量をはかったりせず欲しがるだけあげて、お刺身やかつをぶしもしょっちゅう与えていました…) この子も今は1日100kcalぐらいしか摂取できていません。 ですが、元気もいいし、排泄もちゃんとしています。 どちらの子も日中は寝てばかりです。 ・消費カロリーが少ない分、今の摂取カロリーでも大丈夫なのでしょうか。 ・ストルバイトになった子でも、定期的に検査をして様子をみながら、療法食以外のものも与えることもできるのでしょうか。 ・エサのパッケージに載っている給与量と、ネットで計算できる1日の摂取カロリー、どちらを信用したらいいのでしょうか。 (例えば、ある餌では、パッケージに記載されている1日給与量でカロリー計算をすると160kcalだけど、日本ペットフード株式会社のカロリー計算で、1日231kcalの摂取が必要とでる)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akikenta
  • ベストアンサー率49% (33/67)
回答No.2

ごはんを食べてくれない・・・、 口が利けない分、何で食べないのか原因がわからず 本当に気になる問題ですよね。 我が家の10歳になる男の子も、9歳の子と同じ病気を5才に経験しておりまして、 それ以来は、病院で薦められたロイヤルカナンのPHをコントロールできるドライタイプ、2種の味を主食で与えています。 (現在体重は4キロ) また時々ではありますが、 ストレスが溜まらない様に味を変えるという意味で、一般に売っているシニア用ドライフードを少し混ぜる時もあります。 毎日毎日、同じ食事でかわいそうだと思いながらも、 またあんな辛い思いは二度とさせたくない気持ちから 5年も同じ食事を、よく飽きもせずに・・・というくらい与えていますが食べてくれています。 まるで、本人はそれが当たり前と思っているようです。 でも、それだけではやっぱり可哀想という思いから 周に一度の割合で、猫用のかつおぶしと魚の切り身を 交互に一回だけ与えています。2週間に1回の時もあります。 また、時々ですが味見程度にお刺身を与えることもあります。 たまにしか与えていないので、もらえる時は「早く早く~!」と飛んできては大騒ぎをし、一気に完食しています。 やはり、食いつき方が全く違うので 本当に美味しそうに食べるのを見ると毎日あげたい気持ちになりますが、健康の為にはしょうがありませんよね。。。 でも、病気から5年、彼もそのペースを当たり前と思っているようです。 主食のドライフードは一気に食べる事はありません。 ちょこちょこと、1日に何度か気が向いた時に食べている感じです。 今は彼の1匹だけなので、他の猫に取られる心配もなく、 そういうことからゆっくりとマイペースで食べているように見えます。 毎朝、容器に一定の量に入れているのですが 翌朝も残っていることもあり、 でも、季節によっては全然食べていない時もありますよ。 食べなくても元気なので、そのうち本当にお腹が空いたら食べるはず・・・と、 あえて、気にしないように見ています。 病院の先生に相談した際にも、 「人間と同じように、ちょっと飽きてしまっただけの場合があるから 味の違う物を時々与えてみては?」と、言われた事もあります。 特に、病気という事でなければ 一時的な食欲不振ではないでしょうか・・・? もともと食が細い子であれば、特に夏の時期なら1日ほとんど食べない日があっても不思議ではないような気がします。 また、食事ももちろん心配ですが、 お水をいっぱい飲む方がその病気にかかりににくいそうですので、 毎日どれ位の量を飲んでいるのかを見て管理してあげられたらいいと思います。 1歳の子は、ちょうど色々な味を知り尽くし より好みしているのでしょうかね・・? 砂かけ行為は「後で食べるサイン」今はお腹いっぱいだけど 他の猫にとられないよう砂で隠しているという認識があるのですが、もういらないという意味なのでしょうか・・・? かつて、たくさん猫がいた時期に、ある食べ盛りの子がよくしていた行為なのでてっきりそう思っていました。 もし後で食べるサインであれば、そのまま置いてあげた方がいいように思いますが、事情がありますから難しいですよね・・。 (実際、その行為の本当の意味もわからないのですが・・・) そうはいっても、今が成長期で食欲も盛んな時期ですし、 しばらくすれば、一定の物に落ち着く日がくると思いますよ。 今は、気をつかっていろいろな味を出してもらえるので 逆に甘えているのかもしれませんね。 少なくても、食べられないストレスは感じていないはずですから、 特に心配する必要はないと思います。 ずっと寝ているのもそうですよね。 本当に、「寝るのが仕事なの?」というくらい 寝ていますよね。 よく寝るから「ネルコ」→「ネコ」という名前がついたと聞いたこともあります。 寝る行為も、エネルギーを消費しながらも体力を温存していますから 問題はないかと思います。

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

食事量については、「見た目で背骨のゴツゴツが見えないが、なでれば触れば背骨がわかる」という程度の体型なら中肉中背で十分だと思います。 肩甲骨だけでなく背骨までも見ただけで形が浮き出るくらいまで痩せてしまうと問題ですが、そうでなくて元気に動いていれば心配なさらなくても大丈夫でしょう。 摂取カロリーで管理しようとしても、運動や代謝で使った消費カロリーがわからないと、プラスマイナスで多すぎるか少なすぎるか結局わからないのです。体型の変化やときどき抱きかかえての体重測定をしたほうが簡単で確実にわかりますよ。

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.1

暑い間は食欲にムラがあり、寝てばかりなのはしかたないと思いますが 外に出しているなら何かを食べている可能性があるので 話が無駄になりますが、 食べなかった時にすぐ違うのをいろいろ与えたりしすぎて、食べなければ違うのが食べられると学習したように感じられます。 プレミアムフードパッケージの給与量とカロリーを目安にされるのがいいと思います。 栄養が足りてなければ体重がどんどん減っていくはずですが・・・体重測定は重要です いつもそばにいられる場合は、少量ずつフードを出し、食べなくても 新しくしたり、器も常に清潔にされると違うと思います。 うち猫はシニアになると深夜に食べることも多くなりました