- ベストアンサー
常識的な対応はどっち??
某ケータイ会社に 派遣で働いているのですが、 常識的な対応はどちらか 悩んでいるコトがあります。 私含め、 同社に派遣されている方は 殆ど派遣先とは違うキャリアのケータイを プライベートで長年使用しています。 それに気付いた派遣先の会社の人から 『他のキャリアのケータイを 使用しないで欲しい』 と、言われました。 同時に 強制ではありませんが MNP(番号そのままキャリアを移る)を して欲しい的な話を チラつかせてきます。 会社の理由としては 『例えばト○タに勤めてて ホ○ダの車で出勤するのはおかしいカラ』 と、言われ おっしゃりたいコトは 理解したのですが 正直私たち派遣は 『契約社員や いずれ社員にしてくれるなら 迷わず当然変えるが 数年しか居れない派遣の立場で なぜそこまでしなければ いけないのか??』 と、些か疑問で仕方ありません。 ちなみに 会社の方とプライベートのケータイで 連絡を取ったりスルコトは 一切ないですし 会社の人の前で プライベートのケータイを使用スルコトは ありません。 ※喫煙されるかたは 喫煙所に持って行っているようですが 私的には 両者の言い分は それぞれの立場を考えると どちらも間違っていないと 感じました。 が… 世間一般では どのようにとらえられるのでしょうか??
お礼
回答ありがとうございます。 私はお客様に勧めることは一切ありませんので そういった意味では不要ですね。 しかし、その某携帯のお店の方・・・ 大丈夫なんでしょうか・・・ 仕事として判断をすると 変えても変えなくても影響が全くないので 現状維持にとどめようと思います。 ありがとうございました!