※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最初は元気だったんですが)
インドトパーズパファが弱って死んでいく理由とは?
このQ&Aのポイント
一週間前に迎えた3匹のインドトパーズパファが次々と弱って死んでいく状況です。
水槽の準備や水質には注意していたが、何か間違いがあったのか疑問です。
現在、残りの一匹も元気がなくなっており、助ける方法を知りたいです。
はじめまして。
一週間程前に体長2センチ程の小さなインドトパーズパファを新しく3匹家に迎えたんですが、どんどん弱って死んでいくんです。
あとは1匹を残すのみとなってしまいました。
家には1年前に来た同じく大きくなったインドトパーズパファが2匹、60センチ水槽にいるんですが、(他にバンブルビー・ゴビー2匹とクーリーローチ2匹も入ってます)この水槽に入れようとこの日に飼育水を半分換えて上部フィルターの中も飼育水で洗って準備万端にして迎えたつもりだったんですがどこか間違っていたんでしょうか?
家に来た3匹のインドトパーズパファの状態は最初元気だったんですがこの内2匹が尾ビレに欠損がありその内1匹は来て3日程で尾ビレの欠損部の水カビ病にかかったんですが塩水浴ですぐ治りました。
しかしこの水カビ病にかかったコがまたどんどん弱って1番先に死んでしまいました。その後同じく尾ビレに欠損があるコが入れ替わる様に調子を崩してしまったので、色々調べて隔離してグリーンFリキッドと塩水浴を計って入れたんですが対応が遅かったのか今朝起きたら死んでいました。後の残りの一匹も元気が無かったので外傷とかは無かったんですが今朝死んだコと一緒に隔離しておいたんですがプラケースの底でじっとしたまんま動きません。隔離部屋なんですが水温は27度です。亜硝酸は無く弱酸性です。スドーのコモンケースを使ってたんですがヒビが入ってしまった為コモンケースに付属している簡単なフィルターとエアレーションを小さいプラケースに入れて使ってます。結構振動がありますが。せめて1匹だけでも助けたいんですが何か方法は無いでしょうか?お願いします。
補足
ご意見ありがとうございます。 情報不足でした。すみませんでした。 3匹を入れていた60センチ水槽なんですが、濾過は上部・底面直結で底砂は1年程の大磯です。4・5センチ位入れてます。 濾過槽には繰り返し洗って使えるという繊維状のマットを横に2列に置いて、その上にお徳用の安いマット1枚。一番下にこれまたお徳用の 活性炭をひいてます。 水槽の中には、水草は以前トパーズにボロボロにされて以来入れてません。 流木は高さ10×幅40×奥行き20位のニワトリの足の様な形の 流木を被せる様に置いていて底砂との間は広いとこで3~4センチ程です。 後は土管Sサイズに自作の高さ10センチちょいのハゲヤマ竹炭ハウス だけです。 結局最後の1匹もさっき死んでしまいました。 全部終わってしまい今思ったんですが、調子を崩した原因は、水合わせが上手く出来てなかったからかも知れません。 店に来て3日も経っていないトパーズを貰ってきたんですが、これがそもそもの原因じゃないでしょうか? その事を考えずに家でいつもどうり1時間半位で稚魚の水合わせを 終わらせて水槽に入れてしまいました。 もしそうなら私の思慮不足で今回の事が起きたのかも知れません。 今更ながら本当に後悔しています。 ちょっとアクアを齧って初心を忘れ分かったつもりになっていたのかも知れません。