• ベストアンサー

パソコンを他人に使われないようにするには

Windows Vistaのノートパソコンを使っているのですが、私が留守の間、家族が勝手に私のパソコンを使っている形跡があります。他人にパソコンを勝手に使われないようにするには、どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JOLOGS
  • ベストアンサー率34% (160/463)
回答No.5

> Windows Vistaでパスワードを設定するにはどうすればいいのでしょうか? コントロール パネル→ユーザー アカウントと家族のための安全設定→ユーザー アカウント

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.4

パスワードなど設定するより 物理的に使用できない様にする方が確実です。 ノートパソコンを開けなくする鍵付き金具 http://www.ipros.jp/products/002822/021/

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105911
noname#105911
回答No.3

バイオス(BIOS)のHDDパスワードというのがあります。パソコンの電源を入れてから、何か画面が出て来たら、普通は、F2、DEL、またはF12とか押せばBIOS画面が出て来ます。 BIOSの設定は、機種によって、英語だったりしますので、とにかく、パスワード、Passwordというメニューを見つけて、いわれるがまま設定すれば、HDDを取り出しても中を見れないよう保護されます。 このパスワードを設定すれば、毎回、パソコンの電源を入れる度にパスワードが聞かれ、入力しないと起動できませんが、他人は確実に勝手に使えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tumo020
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.2

Windowsキー+Lでロックする癖をつけるのが設定なし済み、一番簡単かなと。自分はいろいろ試したあげく、結局そうしています 逐一ログオフするようにしてもいいですし、スクリーンセーバーにパスワードかけてもいいですし。 他にフリーウェアをダウンロードして使う手もありますし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keys0012
  • ベストアンサー率33% (33/99)
回答No.1

普通にパスワード設定でよいのではないでしょうか パスワードを抜かれる可能性がある場合には USBなどで鍵ができます(ソフトで) USBを差してパスワード入れると入力可能になります (WIN画面には入れますがいじることができません) またいつもUSBを付けておき 無線で数メートル以内に 子機(キーホルダーのようなもの)があれば起動するのも有ります USB抜かれると動かなくなりますので安心です これらは中型のPC取扱店ならだいたい置いてあります 因みにこのUSBメモリは容量も多少ありますので便利です まぁ…パスワードだと家族内だとバレますしねぇ 家族用のアカウントはパス無で自分用はパス有で分けるのも手です 但し 色々設定が面倒かもしれません

r-kojima
質問者

お礼

ありがとうございます。Windows Vistaでパスワードを設定するにはどうすればいいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A