• 締切済み

人件費は何が基準になるのでしょうか?

人件費に限らず、物の値段にも関係してくるのかもしれません。例えば最近流行の資格とか専門学校へ高い授業料を払って行ってる方が多いと思いますが、高い授業料を払っても得たその能力があれば、払った分を取り返せると言う当たり前の事が、世の中の図式だと思います。質問したい意図が自分でももやもやしてはっきりしていないので、つかみ所の無い内容になってしまいますが、少しでももやもやが晴れる回答が来ればと思い質問します。一つ例を挙げると医者になるためには、何千万も投資しなくてはなれないので、医療費というのはそれを取り戻すためと、大体はお医者さんは良い家に住んで、外車に乗って、子供には教育費をふんだんに使いたい、という事になれば、お医者さんが治療した時には、それだけでもかなり治療費にのっけないとペイできないと思います。またそれだけでは無く、設備などの元を取る事を入れたら、相当額患者からもらわないと割に合わないと言うことになります(保険の事は抜きに考えて)。そんな事は当たり前の事で今更何をと言われてしまいそうです。思ったのは仮に医師の免許を持たずに、医大にも行かずに病気を治す力があったとして、さらにその人間は贅沢を望まず、お金に対して全く執着が無く、ただ人を治す事だけを生きがいとしてたとしたら いったいいくらで治療できるのか?そしたら基本的に1時間1000円ぐらいの計算でやっていけるのでようか?そう言う事からすると、なんの仕事に対する金額も、それまでにかかった元手を取り返して、さらに少しでも多くの贅沢をしたいための金額が乗っかって出ているのかなと。だから人件費としてはかかった経費と贅沢をしたい利益が無ければかなり安くなると言うことになるのでしょうか?すいませんが何を明らかにしたいのか、自分でも良くわからないこの質問に、どなたかお答えお願いします。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>仮に医師の免許を持たずに、医大にも行かずに病気を治す >力があったとして、さらにその人間は贅沢を望まず、お金に >対して全く執着が無く、ただ人を治す事だけを生きがいと >してたとしたら >いったいいくらで治療できるのか?そしたら基本的に1時間 >1000円ぐらいの計算でやっていけるのでようか? 全部自前で用意するならば、その人がいくらお金を持っているかしだい。 例えば、がんを治すために検査をしよう。PETという機械はがんの検査に使われる。これは1台で数億円かかる。他にも自前でいろいろな機材を用意するとなると何十億円というお金が必要になるかもしれない。経営を続けていく中でも抗がん剤も1ヶ月で100万円と言われるほどに高額。それにベッド代や面倒を見る看護士を雇ったりすると、それなりにお金はかかる。 このように医療にかかるお金は、どの診療科を持つかとどこまでの高度な医療を提供するか次第で異なる。 仮にその医者が3兆円の資産を持っていれば、上のような高度な治療をしても無料でも大丈夫だろう。また、国家や資産家からの支援があっても無料は可能だろう。 それとも一切の資産も無く、誰からの支援も無く、患者から集めるだけとなると物凄い高額になる。

isidajyun
質問者

お礼

ありがとうございました。

isidajyun
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 医療費全般という意味ではなく、人件費という事で お聞きしたかったのですが。 元手が取り返せたら、後は贅沢をしないで 最低限の生活を送るのであれば 医師とはいえ自給1000円位でも できると言うことですか? でも最低限の生活の基準が難しいですよね。 政治家とかなんかは、ある程度 みすぼらしいカッコするわけにもいかないし。 すいません、自分の聞きたいことが またまとまらなくなってきてしまいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

資本主義的考えでは、人件費も物の価格と同じで需給のバランスで決定するというのが基本的にはベースにあります。

isidajyun
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

物とかサービスとかの価値を、値段という貨幣価値で表すことが 経済学の根幹です。 物の値段がどのように決まるかというのは 古典的な経済学では需給バランスで考えられてきましたが、 それだけではたまに現れる突拍子もない値段の理由が説明できないとか、 労働者の給料が高止まりする理由が説明できないとかで いろいろな理論が出てきています。 質問者様の疑問は、まず経済学の教科書を読むことで 疑問点が整理されていくと思います。

isidajyun
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で少しは勉強しなきゃいけませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A