- ベストアンサー
兄弟親子仲が悪い為に二人目を迷っています。
現在3歳の息子がいます。二人目を迷っています。(3人は経済的に厳しいので今のところ検討は保留です) 迷う理由は、私自身が 兄妹仲が悪いこと 母子仲が悪いことです。 下の子ができて、私のような兄妹になってしまってはと思うと、二人目に踏み切れません。 何かこの迷いを脱せられるようなアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 私の実家の家族関係は、夫婦円満、家族崩壊。真面目な家庭で、端から見れば理想の形です。 しかし私の兄妹の関係は…兄と四歳差です。物心ついてから、30年間遊んだ記憶もなければ、まともに話した記憶もほとんどありません。 思い出といえば 幼稚園の頃に、鉛筆削りを取ってこいと言われ、カウントダウンがかかりベルトをムチに脅されたことと、 高校生頃に、音楽を聴いてうるさいということで二回ほど、いきなり殴られたことくらいです。 普段は全く話しすらしません。 とにかく兄は私が眼中になく、私は常に母親から勉強も運動もできる兄と比べられ劣等感を抱えながら家庭生活を送ってきました。 また、母は話しかけても返事がないことがよくありました。兄が両親と話しているところを見た記憶もありません。 幼い頃から兄を憎んだことはありません。それよりも、自分は駄目な子なんだという思いと、大人になってからは母への不信感の方が強かったからです。 正直、母親の育て方は私にとって反面教師です。それでも同じような家族になってしまうことが不安です。 読みづらい文章で失礼しますがご意見、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
chiro_2009さんの不安は「子供たちの兄弟仲が悪かったらどうしよう?」というよりは、ご自分がご自分の育ったような家族を作ってしまったらどうしよう・・・という感じに受け取れるのですが、間違っていたらごめんなさい。 家族とか兄弟関係とかは、みんなで作っていけばいいと思うんです。 一緒に成長していけば、素敵な家庭が作れるんじゃないですか? 気負わず、みんなで協力したらいんですよ。 夫婦仲は良いとのことですからなおのこと。 ご主人といろんな部分を補っていけばお子さんたちも(あっ、勝手に第二子も生まれてしまってました)その姿をみて、きっと仲良し兄弟になれると思います。 私の子育てのモットーは「悪いことをした方をまず叱る!」です。 私の周りで「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから、我慢しなさい。許してあげなさい!」と子育てされている方がいるので(たぶん本人は意識していないとは思うんですが、明らかに下の子が悪くても、上を怒っている) まぁ、私の反面教師の先生でもあります。
その他の回答 (3)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>下の子ができて、私のような兄妹になってしまってはと思うと、二人目に踏み切れません。 あなたがしっかり母親としてお子さんを見守り諭し、お子さんに 劣等感を抱かせないように平等に接すればいいのでは? 私も両親が不仲、兄弟仲、母子仲が悪いですが もう既に両親兄弟の家庭は自分の家庭と思ってないですから 何も気になりません。自分の家庭は別物と思ってます。 いくつになっても旦那と仲良く暮らしたいと思いますし、 自分の母親のように子供に父親や息子の悪口を聞かせて育てたいとも思いません。(それでも自分が年取ったら両親の血を引いてる訳ですから 忘れて同じように接する可能性もあります。だから今から将来の自分に 手紙を書いておいてます。絶対にやるな、って。) まさに反面教師ですね。 ご主人との関係はどうなのでしょうか? ご主人との関係がうまくいってるなら両親の事など気になる風には 思えませんが(私がそうなので)ご両親のような状態になってるという事はないのでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 両親の夫婦仲は良いです。なので、両親のことは気にしていません。 私たち夫婦も仲良しです。 やはり、兄弟を平等に接して育てるという自分を信じるしかないのかもしれませんね。
あなたの3歳の息子さんは、あなたのお兄さんのような横暴な性格の片鱗が見え隠れするのですか? それが無ければ心配しなくてもいいのではありませんか? またあなた自身が母として、あなたのお母様がしてきたような子育てを、我が子にしなければ・・・・・。 私も兄弟の仲が悪かったです。 でも子供は二人産みました。兄弟仲を心配したことは有りません。もともと「兄弟といっても一人ひとり個別の人格があり、仲良くなければいけないわけでもあるまい」と開き直りもあって(笑) 兄弟が全く仲良くなくても気が合わなくても、最低限「人に対するマナー」を持って(相手の人格や性格を脅かすような横暴な言動をせずに)お互い接してくれさえすれば(それを躾けるのは親である自分たちの責任ですし)、あとは上の子も下の子も個々に自分たちが親として十分の愛情を注いで育ててあげれば、それでいい、と・・・・。 自分が意識して気をつけたことは 上の子に「お兄ちゃんでしょ」という言い方を絶対しない事。自分の意志でお兄ちゃんになったわけじゃないですし。 周囲が「お兄ちゃんなのに泣くのはおかしい」と茶々を入れた時もすかさず「お兄ちゃんだって泣きたいときぐらいあるよねぇ。ほら○○(下の子)には見えない様にしてあげるから泣いていいんだよ」と上の子の気持ちをうけとめてあげること。 また下には、とかく「兄弟一緒」になりがちな写真も、上の子と同じくらいの枚数で「一人で撮った写真」を残してあげること・・・・。等々。 今は小学生ですが、仲いいですよ。もちろん喧嘩もしますが。 習い事など敢えて各々別に行動させて自立させようと親が意識しなければならないくらい、ピッタリくっついて行動しています。 子供たちを見て「ふーん、兄弟ってこんなに仲好く出来るこのなんだ」と新たな感動をもらっています。(今のうちだけかもしれませんがね) どうぞあなた様の愛情を今いるお子さん、そして次に授かるお子さんにも惜しみなく注いでさしあげてください(もちろん、今も十分にして差し上げていると思いますが)。 それでよろしいのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お子様の仲が良いと聞き励まされます。 いただいたご意見の通り、平等に愛情を注いでいこうという意識は高いと思います。 しかし、「兄弟といっても一人ひとり個別の人格があり、仲良くなければいけないわけでもあるまい」この思考があったらいいのですが、なかなか。 きっと子供たちに、自分が得られなかった家族の幸せを期待しているからなのだと思います。 開き直れるようにしていきたいと思いました。
- ms_axela
- ベストアンサー率14% (94/643)
ご両親は夫婦円満ではないのでは? 夫婦円満なら子供の成長に敏感な筈だから。 子供は二人で育てるものです。 ご主人を信じられるかどうか、多分ここに2人目以降の子育てが掛かっていると思います。
お礼
ご意見、ありがとうございます。 >ご自分がご自分の育ったような家族を作ってしまったらどうしよう 自分でも何が不安なのかわけが分からなくなっていましたが、まさにその通りなんだと思いました。 >気負わずみんなで協力 ですね!気負わず、これが欠けているんだなと感じました。 なんだか、明るい気持ちになりました。 ありがとうございました。