• ベストアンサー

レバーを上げて水を出す蛇口に違和感?

新しい蛇口は大体、レバーを下げるか上げるかで水を出すタイプが主流だと思います。 実は私、レバーを上げて水を出す蛇口が苦手です。 人間工学に反しているような気がするのです。 水を出すときには倒し、止めるにはレバーを上げて止める方が 自然だと思うのですが、止めようと思っても、 つい逆に動かしてしまい 「ドバッ」と水が出て、びっくりします。 なぜ2種類あるのか友人に聞いたことがあって、 「特許の関係で2種類あるんだろう」という返答に 妙に納得してしまったのですが。 皆さんは気にしませんか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95181
noname#95181
回答No.4

本来は上げ止水。下げ吐水が主流でした。 質問者様の感覚が正しいです。 ところが、下げ吐水だと、上から何か落ちて来てレバーに当たった時に水が流れっぱなしになるという問題があって、今は上げ吐水。下げ止水が主流になってます。 時期的には阪神大震災あたりからだと思います。 私の家ではキッチンと洗面で上げ下げが違うのでいつも混乱してます。

vielspss
質問者

お礼

やはりそうですよね。水が落ちる方向に動かしたいので、 私にはそれが自然な感覚です。 災害が機構を変えるきっかけになるのですね・・・深いです。 家庭内に二つの種類の蛇口が・・・悩みます! ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.9

 >なぜ2種類あるのか  当初アメリカで登場したシングルレバー式が「下げ型」で、日本もTOTOが「下げ型」だったが、開発したアメリカン・スタンダード社が「下げ型中止し、上げ型を作る」と表明。そこで日本のINAXが「上げ型」を発売。なので「下げ型」「上げ型」の2つのタイプが混在した。状況が変わったのが、阪神淡路大震災。震災では、激しい揺れで落ちてきた物が、蛇口のレバーを下げてしまい、水が出っ放しになって水圧が下がり、断水につながったケースもあり、これを受け、日本工業規格が見直され、「2000年3月末までに下げ型を廃止」することが決まった。また、単純に世界標準に合わせたのだと言う説もあります。古いタイプで故障しないで生き残っているのもあるので混在はしばらくはあるのでは?     >気にしませんか?  まあ「慣れ」でしょうね。でも下がってる時って角度的に大分下がっているので見た感じ分かる様な気もしますが。

vielspss
質問者

お礼

詳細な歴史までありがとうございます。 なんだかんだでアメリカの影響は大きいんですね~ やはり震災が機になっているんですね。 下げ型はずっと残ってほしいです。 慣れですか。感覚でやるので、あまり手元は見ていませんでした。 これからは落ち着いてやります。 ありがとうございました。

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.8

他の人も言っていますが、地震で何か物が落ちてきて当たったら水が出て困るなど詳しくは知りませんが色々変わって今は基本上げると水が出る蛇口になってますね。 ちなみに我が家では下げて出るタイプです。だから上げて出るタイプが主流になった時にはちょい違和感感じましたが今では慣れました。

vielspss
質問者

お礼

やがて慣れますか。 私はたまに行く友人の家か、 どこかのビルのトイレでしか出会わないので。 ありがとうございました。

noname#102281
noname#102281
回答No.7

こんにちは。 私は洗い物をしていてそのまま手の甲でレバーをあげて水が出せる 「上げ吐水」のほうが逆に実用的な気がするのですが、 私の感覚はへんでしょうか?? 下げてとめるほうが災害時に限らず水漏れなどの理にはかなっていますね。

vielspss
質問者

お礼

確かに家事の観点から見ると、上げ吐水の方が レバーを汚さず水が出せますね。 ありがとうございました。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.6

他の方が言われているとおり地震や自然災害対策です。自然災害でも水道局は容赦なく流れっぱなしの水の料金を請求します(怒)

vielspss
質問者

お礼

災害でも請求!? 無情ですね・・・ ありがとうございました。

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.5

 No.4様の御回答が正解です。  阪神淡路大震災の教訓をもとに、現在では業界統一の自主規格として、『上げて出すー下げて止める』に変わりました。 >なぜ2種類あるのか  水栓は、まず壊れる事はありませんし、一度つけたらナカナカ交換するモノではありません。また生産も注文生産ではなく見込み生産なので、古いタイプが在庫されているケースもあります。故に規格が出来る以前の水栓も依然大量に残されており、結果的に世の中に2種類出回ってしまっています。  これが業界規格では無く消防法等に基く法的規格なら、古いタイプは一掃されるんですけどね~。

vielspss
質問者

お礼

古いタイプがなくなっていしまうのは、困るな~ 加えて悲しいです。 ありがとうございました。

  • fnncn
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

ノートパソコンは画面を「上げて」使い出し、下げて終了します。 炊飯器も上に上げてご飯を取り、下げて保温します。

vielspss
質問者

お礼

パソコン 「立ち上げる」と「シャットダウン」とも言いますね。       確かに画面を、そうですね~ 炊飯器   蓋ですよね。 ごもっともです。       ありがとうございました。

回答No.2

  私は下げて出す蛇口が苦手です。 何時も上に上げて「ナゼ水が出ない」と考えてしまいます。 上から物が落ちてきた時に水が出ないように、最近の物は下げて止水になってます。  

vielspss
質問者

お礼

正反対の感覚ですが、そのお気持ちよく分かりますよ。 安全上の配慮ですね。 ありがとうございました。

  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

う~ん。 電気のブレーカーなどは、上に上げてONですね。 下に下げてOFF。 うちの蛇口だと、あげて水が出る(ON)、下げて水が止まる(OFF)です。 例えば上の棚からものが落ちてきたときに、レバーにヒットしたら水が出っぱなしになりますね。 慣れの問題でしょうけど、上げてON、下げてOFFの方が、なんとなく馴染めます。

vielspss
質問者

お礼

例えば上の棚からものが落ちてきたときに、レバーにヒットしたら水が出っぱなしになりますね。> なるほど! そういう・・・なるほど! 考えていませんでした。 ブレーカーも確かにそうですね~ これは盛り上がりそうです、ありがとうございました。

関連するQ&A