- ベストアンサー
母親とくっついていないと寝ない息子
先日、「寝ない3歳児」というタイトルで、以下の相談をした者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4263590.html その後、アドバイスを色々と試して、何とかして私と離れて寝かせる努力をしてみました。 でも、だめです。座って寝かせようとすれば、「ママが隣で寝ていないと眠れない」とか、大声で泣き喚きます。座って背中をトントンするのでもだめ。抱きついたりくっついていないとだめな状態です。今まで、3年10ヶ月も横になって寝かしつけてきたツケでしょうね。もう、ノイローゼになりそうです。私も短気なのでしょう、あまりにしつこくて、「いい加減に寝なさい!もうママは洗濯とかお仕事があるから一緒には眠れないの!」とイライラして、何度も怒鳴ってしまっています。それで余計にお互いに興奮状態で眠れないのかもしれません。 今夜はイライラが募って、寝かしつけるのを諦めてパソコンを開いてこうして打っています。今も隣で起きています。下手に寝かしつけるのを諦めて、眠くなるのを待つことにしました。保育園で昼寝をするから寝ないのなら、いっそ仕事を辞めて保育園も辞めたほうがいいのかと本気で悩むこともありました。下の子が騒いで、私が怒るから、上の子が眠れなくて一緒に泣き出すこともあり、そうなるともう一家心中してしまいたい、なんて(もちろん実行はしませんが)妄想もしたりします。 夫は仕事で家にほとんどおらず、子供の寝かしつけは頼れません。いても、子供たちは夫とは一緒に寝ようとしません。母親のみです。 私が未熟な母親で、こういう状態を招いてしまっているのは承知です。しばらくこの状態が続くのかと思うと、もうおかしくなりそうです。息子は今も、隣で欠伸もせずに全く平気な顔をして起きています。昼間はとてもかわいく感じるのに、夜は悪魔です。こう育てたのは私。夫からもお前が悪いと責められます。どうしたらいいのでしょうか。まとまらない文章ですみません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皮膚が触れてないと眠れない・・。我が家の豚児たちも全く同じでした。夜になるとサッサと寝てくれる子を持つ育児仲間が本当にうらやましいと思ったものです。ウチはどれだけ工夫しても寝なくて・・。 で、もうイライラしすぎて精神衛生に悪いので、ある頃から、スッパリあきらめました。血圧上がりっぱなしだもの。体に悪いわ。本当におかしくなりそう・・。 で、起きていたければ、起きていなさい、と開きなおり、自分の用事をトットと進めることにしたのです。もちろん、子どもはどこまでも元気に付いてマトワリつきます。それでもお構いなしに。明朝に洗濯物が干せない場合は、夜のうちに干しておく手を使うのですが、そういうのも、お構いなしにドンドンやってしまいます。真冬でもベランダについてきますよ。風邪引くから困るんだ。だからパジャマの上からコート着せるの。掃除機は家人が寝てて使えないので、紙ワイパーやコロコロなどで、家中を掃除してしまいます。ガスコンロを磨いたり、換気のフィルター掃除とか、とにかく音が出なくて出来る用事を片っ端から進めます。2時間も寝かしつけしている時間を用事に当てたら、本当にはかどります。気分もスッキリ。イライラもなし。子どもの翌朝の心配は出てきますが、そこはあきらめました。 実はウチはどうもそういう体質家系なのか、上児もそうでしたし、下児も現在形・・なのです。この時間も起きてます。上の子の時と同様、夫の非協力の下、寝かしつけ2時間かかってましたが、あきらめて自分のことを「割り切って気持ちよく」進めています。大抵夜中の12時頃まで起きている子です。短時間でも昼寝の眠りが深いのか、いわゆる「睡眠障害」の一種なのか。私は多分後者だと思っています。 用事が早く終わった日でも、まだ起きていることもあって。例えば9時半に用事が終わっても、まだ子が寝るであろう12時くらいまでは時間があります。そういう夜はDSで大人の勉強ソフトをしたり、ハリーポッターみたいな、本格的な長い書物を広げて読みます。相手が寝る(撃沈する)のを待つのです。構っても、構ってやらなくても、絶対に眠らない子なのですから、そのほうがずっと気楽ですし健康的です。 上の子は就学と同時に、疲れるのか9時には寝床へ行き速攻で撃沈するようになりました。(これが育児で一番嬉しかったかも・涙)ですから、今は下の子だけ・・です。これもきっと就学すれば変わるであろう、と期待しています。 それこそ、あの手この手で、1000通りは試したかも。でも駄目な子は駄目なんですよね・・。きっと戦友ならば、この状況わかってくれるはず!
その他の回答 (6)
いつまでも添い寝する習慣なんて、いいことだと思ってます。 うちにも、ものすごい体力の寝ないキッズがいるので、よくわかります。 体力気力の優れたタイプの四歳前の子が、 おとなしいスグ寝るタイプの三歳前半の子と同じクラスで 毎日昼寝をさせられるのは酷ですよね。 昼寝なんかさせないで外で遊べる保育所に 変われたら良いのですけどね…探してみてはどうでしょうか。 「体を動かし足らず、心理的な満足が得られてない」から、 寝られないんでしょう。その不満足を僕は、お母さんに満たしてもらうという方法しか思いつかない、それだけですよね。お母様は何一つまちがったことはしてきてない。ですよね。 うちは、三歳になってすぐの頃ももちろん、 ずっと手を握りくっついて添い寝でしたが、これからも添い寝しますよ。 うちは、こうしてました。 保育所帰りの夕方に公園に寄り、50メートル程度のかけっこを20本、 要するに1kmくらいのダッシュをします。20分くらいで終わります。 平気でこれくらい走る幼児なので。 そうした日でしたら、夜8時台に母親が目を離したすきにストンと寝てました。 家事なんて、放置でオッケーですよ。寝かしつけが奥さまの仕事なら、 洗濯は翌朝の旦那さんのお仕事ですよね。
お礼
これからも添い寝します、ときっぱり言えるのはすばらしいと思います。私も、息子に抱きつかれて嬉しいとは感じますが、いつまでもべったりされることにうんざりしてきてしまいました…一緒に寝られることを幸せと感じる余裕の気持ちも大切でしょうね。 運動させる作戦も、色々試したのですが、うちの子はどこか異常みたいで、どうしても疲れません。マラソン選手にするしかないでしょうかね。でも、もう少し運動させてみます。昼寝のない保育園があるのかわかりませんが、探してみます。 ありがとうございました。
補足
回答してくださったすべての方にポイントを差し上げたいくらい感謝しております。が、2つしかつけられないということで、早く回答してくださった方につけます。申し訳ございません。でも、本当にありがとうございました!
- nmoijomkop
- ベストアンサー率20% (2/10)
>こう育てたのは私。夫からもお前が悪いと責められます 関係の無い人間からするとそれほど思い悩む事のように思えません。 息子さんが眠れないのは家庭内が不安定だからではないでしょうか?仲は良いですか?正直このくらいの事で妻を責めるようでは関係が上手くいっていないのでは?
お礼
そうなんです!夫婦関係は悪いです。本当はそれが一番の悩みです。休日でも、夫は自分のペースで、夜は先に寝てしまいます。子供たちは絶対に父親と寝ようとはしません。父親になついてくれたら、どんなに楽だろう、と思います。(それでいて、自分は面倒身の良い父親で、母親はどうしようもない奴、というような感じで外で振舞うから、余計に頭にきます) 根本的な部分を直さないといけませんね。ありがとうございました!
- SARA2
- ベストアンサー率33% (14/42)
はじめまして^^ 私も寝ない3歳児のママでしたが、 今は寝る子のママです。 No.2の方もおっしゃっていますが、 お子さんと、一緒に寝てしまうといいと思います。 もう3歳なのですから、 寝つくまで母が起きてまっていなくてもいいのではないでしょうか? 一緒に寝る支度をして、 一緒に布団にくるまって、 電気を消して一緒に「おはすみなさ~い」と寝てしまいましょう。 (背中トントンもいりません。普通にねてください) 我が家では、 オルゴールの癒し系のCDをかけて、 アロマデライトという、匂&ミストのライトをつけて、 娘も私もリラックスしながら一緒に寝ています。 一緒にというか、私が寝るほうが早いです。 ある意味、娘に添い寝してもらってるかもしれませんね。笑 「寝付かせなきゃ」という固定観念にとらわれる必要はないと 思います。 お母さんがストレスで怒りんぼになっているより、 生活が充実していてニコニコしているほうが、 子供のためになります。 パパの夕食は自分でレンジしてもらい、 洗濯・掃除は早起きして朝やってしまいましょう。 (ちなみに私は、仕事があるので、 夜10時就寝、朝3時起床しております。 朝はとても効率がよくなります) またご提案なのですが お子さんをスイミングなど通わせてはいかがでしょうか? 私の保育園の友人は、 元気のありすぎる男の子を疲れさせて早く寝させる目的で、 土曜日にスイミングに連れて行っているそうです。 寝ない子は疲れますよね。 うちの子は生まれてきてから、抱っこや背中トントンでは寝ない子で、 本当に苦労しましたが、 この方法にかえてからは、 すごく楽になりました。
お礼
夜10時に就寝して、朝3時に起きる生活…すばらしいですね!本当に優秀な方は、そのように朝の時間を有効に使っている方が多いですね。 スイミングなどは試してみました。親子一緒に保育園の帰りに何度もプールで泳いだりしましたが…疲れません。小学生の男の子たちに混じって走り回って運動しても疲れない子です。おかしいですよね。 アロマなど、精神を落ち着かせる作戦も、もう少し練ってみたほうがいいでしょうか。でも、私が一緒に寝る作戦が一番なのかもしれません。後は、私が早起きできるように強い意志を持つことが最重要課題になりますね。 ありがとうございました!
- yurayurako
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんばんは♪私は6歳の女の子、2歳の男の子の母親です。 あなたは未熟な母親なんかじゃないし、寝ない子供にイライラしてしまって怒ったことをお前が悪いなんて責めるだんな様の方が思いやりがないなあと私は思います。寝ない子にいらいらすすのはみんな同じです。もし仕事をやめて、子供を保育園を辞めさせたらその分家事がすすみ、時間の余裕ができて少しでも夜優しいママになれるなら、辞めることをだんな様と話し合ってみたらいかがでしょうか?もしフルタイムで働いていらっしゃるなら、パートで働いて、子供たちが機嫌いいうちに家事をしてしまうとか。 また、旦那さまが朝、少しでも時間に余裕があるなら、家事は旦那さまのいる朝にまわして、だんなさまに家事、育児を少し協力してみてもらえませんか?やり方を教えてあげて旦那さまが朝の洗濯、家事、育児どれかだんな様が一番できそうなことを手伝ってもらっちゃいましょう♪やってくれたら、そのあとは助かったわ、ありがとうと褒めて褒めてまた次にやってもらえるようにしてみたらどうでしょう?子供の世話なんてだんな様が手伝ってくれようものなら、大変さがわかり、旦那さまはあなたを責めることはなくならないですかね?とにかく夜の家事でほかの時間にできることがあれば、時間をずらしましょう。そしたら少し落ち着いて寝かしつけできるのではないでしょうか? 我が家も旦那が三交代勤務なので、休日しか旦那は子供が寝るとき家にいないし、いてもやっぱり私が必ずそばにいなきゃ絶対寝ません、二人とも。6歳児でもママいないと寝ないんですよー、ともっと悪い例をあげたら、少しほっとしませんか?しかも家の2人、私がこの子達寝たー♪と思ってしたいことを始めると寝てても何回もそばにママいないじゃないか!!って泣いて私をよびます。私はそのたびに子供たちの所へ戻り、また寝かしつけて、また自分のことをやって、ということを繰り返してます。今もあなたへのお返事をしながら、2回ほどよばれました、二人して。寝かして、またパソコンであそんでます♪ 平日はほどほどに寝ますが、休みの前の日は朝は寝坊するつもりで、夜は何時まででも家事なり、遊びなり、やりたい放題やってます。 育児でイライラするのは当たり前だと思います。私も夜の寝かしつけはイライラしない分他の時間にいっぱいイライラし子供を怒鳴ってます。怒ってしまう自分を自分で責めないようにしましょう。昼間子供に優しくいられたら、それで十分ですよ。私は怒ってでも一生懸命育児しして、働いてるあなたをすごくえらいと思います。部屋を暗くして静かにしても寝てくれない子供は寝るまで、自分が眠たけりゃ寝ながらほっとくしかないでしょう。そのうち寝るじゃないですか。あなたの育児、応援してます。
お礼
とても暖かいお言葉、嬉しいです。今はパートで朝から4時まで働いています。一応専門職ですが、夫からは仕事をすることに反対された経緯があり、そのことでかなり対立しました。夫婦関係が悪く、夫に対してイライラしていることも私がイライラする原因であるのは確かです。(私がイライラするから、余計に夫婦関係が悪くなるのですよね)今思えば、フルタイムで働いていた頃の方が、夫ももっと協力してくれていたので、イライラが少なかったような気がします。パートだから妻が色々やらなくてはいけない、という部分があります。フルタイムとパートのどちらが総合的に良いのか、自分でもわかりません… 丁寧なアドバイスをありがとうございました。
>こう育てたのは私。夫からもお前が悪いと責められます。 ちょっと待って下さい。え??何で悪いんですか?上のお姉ちゃん よりも活発みたいですし、元気な男の子らしい男の子ですよ。 ちょっと夜寝ないからと言って自分を責めるのは早すぎます。私は 子供も居ない未婚ですが、それでも質問者様が自分の責任!!など と思うのは違うと思います。 子供だからと言って10人が10人ちゃんと寝る訳ありません。色 んな子供が居ます。 ここで私の体験を書きます。 私はざぶとんの綿を抜いた状態の布切れがないと、絶対に寝れませ んでした(あと指しゃぶりもあります) しかもこのざぶとんの向きまでちゃんと決まってて、ある角のしかも 裏表まであります。そこを唇にこすり、指をしゃぶりながら寝ます。 先程も言いましたが、これがないと絶対寝れないので幼稚園のお泊り 保育を辞退しました(園始まって以来の病人じゃない欠席者です) 私にとってのこのざぶとんが、質問者様の息子さんにとって質問者様 なんです(ざぶとんと同じと言ってしまいごめんなさい) 私の母は、お泊り保育を断固拒否したまでのざぶとんの執着ぶりに私 の将来を心配し、私に内緒で捨てました。 ある夜、いつもの様にざぶとんを探したが見つかりません。私はもう パニックです!!泣きまくり家中をウロウロ・・・『無い~無い~』 と泣きながら、簡単に諦められず何時間も探しました。 泣きつかれ深夜になったので、諦めて布団に行き指しゃぶりをしまし たが、指しゃぶりだけじゃなんか気持ち悪く指を離してしまいました その後また起きて泣きながら探して探して・・・・これを何日も続け ました。母は『どっかにあるやろ?』と言い表面上は協力的でした。 私の場合は捨てられてしまったので、母が後から私の態度に見かねて 返してあげると言う事が出来なかったので当然ですが無くても1人で 寝れるようになりました。 質問者様の息子さんの場合は安心する対象が質問者様自身なので辛い ですね。ですが私の経験から言うとあのざぶとんがあるのと無いので は雲泥の差なんです。無いと不安で不安で心が押しつぶされそうなん です。なので息子さんも泣きまくって抗議するでしょう。息子さんの 気持ち分かります。 ですが、辛い事ですが添い寝を辞めるならきっぱり辞めて下さい。添 い寝を辞めてでも泣かれるので質問者様が折れてまた添い寝したので は子供は泣けば寝てくれると絶対に思います。 私もあのざぶとんを途中で出してくれたら、多分もっと困難になって たと思います。 最初は傍に居るくらいはいいですが、時間を決めて時間が過ぎたら心 を鬼にして完全無視です。かなり大変だと思いますが、負けないで下 さい。 あと確かに子供は親が意識的に寝かせないといけません。成長上問題 が出るからです。『子供が寝ないから~』などと言い深夜のファミレ スでも子供は居ます。そういうのはいけないと思います。ですが、ど う頑張っても無理ならば私なら起きたままでイイと思います。 それこそ質問者様や、お子さんの心が壊れては意味ナイです。今度は 心に治療です。寝る問題も解決されなかった場合心の治療が増えただ けです。頑張って頑張って頑張ったならもういいと思います。 どうか心まで壊さないで下さいね。そこまでになる位なら起きたまま を許しましょう。眠らないと死ぬならば必死にもなりますが、少々寝 なくても健康ならそっちの方が大切だと思います。 何の経験もない若輩者が、長々と書いてしまいすいませんでした。結 果的に寝る寝ないに関わらず質問者様の心が晴れるよう応援してます (私は今回の場合、最悪寝なくてもいいと思います)
お礼
育児経験がない方のご意見とは思えないほど、とても理解があり深く考えてアドバイスしてくださり、感激しています。睡眠の問題は重要なのですよね。重要とわかっているので、夜9時までには寝かしたいと、夜8時半に布団に入っているのですが、寝ません… 息子は、それはもう信じられないくらいの頑固者で、今までずっと戦ってきました。心を壊してしまうほど、寝ない子にイライラして怒鳴る状態は、異常ですね。より大切なのはどちらか、という基準で考えてみるのもひとつの方法ですね。 暖かいお言葉と励ましのお言葉、ありがとうございました。
お子さんと一緒に寝てしまうことは出来ませんか?ご主人が家にほとんどいないなら、夜早く寝ても何の支障も無いと思います。その分お母さんは早く起きて家事をしてはどうでしょう。うちは寝かしつけはしなくても寝てくれたのですが、ママ友が子どもと一緒に8時ごろに寝て、朝4時ごろ起きていました。最初は辛いそうですが、みるみる肌のツヤも良くなってきていましたよ。朝ゆっくりビデオを観たり出来るそうですよ。いきなり8時に寝るのは無理だと思いますが、徐々に早く寝る様にしていったらどうでしょう。体にも良いし、子どもが寝るまで横で起きるよりいらいらせずにすむと思います。一度おためしあれ。
お礼
自分が寝るのが一番なのでしょうね。そうしたら、どんなに息子が起きていても、気にならないのかも。今まで、何度も寝るつもりがなかったのに、あまりにも寝ないので寝てしまったことがあります。でも、私が夜型で、夜に一人で過ごす時間が昔から好きなのです。自分の生活スタイルを変えられないのが問題なのですよね。おすすめの方法も考えてみます。ストレスをためたくない日は、一緒に寝るつもりで臨むことにします。ありがとうございました。
お礼
同じような子を持つ方の、全く同じ苦労を理解しあえる方のお言葉、とても胸に沁みてきます。「睡眠障害」確かに、それに近いのかもしれません。どうして寝ないのか・・・明石家さんまさんが3時間くらいの睡眠で暮らしている、と聞いて、そのタイプなのかな、と思えば少しは気が楽になりますね。 昨夜は、結局0時頃に寝ました。ここ最近、どんどん寝る時間が遅くなっています。今も、隣で起きています。1時間暗闇で寝かしつけて、上の子だけすぐに寝て、下の子といつも通りにくっついて寝てみましたが、寝ないので、結局パソコンのある部屋に来ています。ストーカーのようについてきました。もう自分がストレスをためて怒ってあたるよりは、こうして自分の生活を守って、勝手に眠くなったら寝かせるくらいがいいのかもしれませんね。とても気持ちが楽になるアドバイス、嬉しいです。100ポイントくらい差し上げたい気持ちです。一緒に戦いましょうね。ありがとうございました!!