- ベストアンサー
格落ち損の支払い
1年ほど前に人身事故を起こしてしまいました (その時もこちらに質問させていただき、アドバイスを いただきました→http://oshiete.hokende.com/qa4377833.html) 格落ち損の金額が30万とわかり(被害者の方がディーラーさんに 問い合わせたようです)この部分で未だ解決できていません 先日、私の加入する保険会社担当の方から連絡が入り、その内容が ・修理費や諸費用等の支払いは(時間が長引いたので)お相手にお支払 い完了済み ・格落ちについては、顧問弁護士さんと相談した結果、14万をお支払 い済み ・これでも被害者の方は首を縦に振ってくれない(連絡も取りにくく 手紙でやり取りしていることも)ですが、保険会社側としては するべき事はしたので、一旦交渉を打ち切りしましょう との事でした 今後、何かあれば相談してくださいという事なのですが 私としては、示談書の取り交わしの無いことが不安でしかたありません こちらに質問されている多くの回答にも『支払う必要はなし』 とはなっているのですが もうすぐ1年経つということもあり、個人的に差額分16万をお支払いして示談成立させていただけないか・・・と考えていた所でもあったので、その旨を保険会社に相談しようかと思っています しかし、この支払いは個人的なもので、保険会社さんは直接関係しない部分になると思うのですが、トラブルになりにくい支払いの方法というと、一般的にどういった形をとるのでしょうか やはり、口座番号を伺って振り込み・・・? 情けない質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
示談書=黄門様の印籠 のような解釈をしておりました・・・ これが無いと、この件が一応の解決にはならないものだと 思っていたので、後から大変なことになってしまったら という不安での考えでした (被害者の方にしてみれば、納得のいかないまま放置された・・・という風に思えるんじゃないかと) とりあえずは、支払いも方法の一つとして、保険会社に相談することにします ありがとうございました