• 締切済み

子供を叱るとき

最初にお断りをしておきますが、私は未婚で子供もいません。 が、皆さんにお伺いしたいことがあります。皆さん、ご自分のお子さんや姪っ子・甥っ子を叱るときの名前はどうしてますか?呼び捨てですか?それとも“ちゃん・君”付けですか? 私の義妹は娘(私にしたら姪)3歳を叱るときでも「○○ちゃんそんなことしたらだめでしょ!!」って“ちゃん”付けで叱るのです。コレが同じ「○○ちゃんそんなことしたらだめでしょ」でも、トーンが落ちて注意のレベルならいいとは思うのです。でも叱るなら「○○、そんなことしたらだめでしょ!!」って呼び捨てにする方がいいんじゃないかなぁ~と。そのほうが子供も今はまだ注意の段階なのか叱られているのか自分で判断しやすいんじゃないかなと思ったりします。なにぶん義妹なんで何も言ってませんが…。弟はいつだって呼び捨てで名前を呼んでます。ついでに私もいつも呼び捨てです。 余計なお世話なんでしょうがこんなことを思うのは私だけかな?と気になったのでこちらで質問させていただきました。お時間があればお付き合いください。

みんなの回答

noname#4392
noname#4392
回答No.5

私は親に常に「さん」付けで呼ばれていましたが 親が怒っている時は怒ってるなぁって 感じだったような気がします 弟は普段は呼び捨てされていましたが 親は怒っている時だけ「くん」付けしていました ちなみに親としての私は普段 子供たちを「ちゃん」付けで呼びます それが「くん」になり最終的には呼び捨てになります でも ちゃんと言っておかないとと思って 意識的に呼び捨てにする時だと 本気で怒っていないのが伝わるのか あまり効き目はありません 反対に普段どおり「ちゃん」付けでも 本当に怒っているのが分かる時は子供たちも素直です

A-_-A
質問者

お礼

<でも ちゃんと言っておかないとと思って意識的に呼び捨てにする時だと本気で怒っていないのが伝わるのかあまり効き目はありません。反対に普段どおり「ちゃん」付けでも本当に怒っているのが分かる時は子供たちも素直です> そうですね。よっぽど慣れていない限り「今は叱るんだから呼び捨てにしなきゃ」ってわざわざ考えていると、叱るときのテンションが下がりますよね(笑) “何故呼び捨てにしないのか?”っていう一つの理由が解けました。 ありがとうございます

回答No.4

普段のしかり方、そしてしかられる内容にもよるんじゃないんですか? ほかの人が言っているとおり、「くん、ちゃん」をつけてもトーンがいつもと違うなら子供は「しまった!!」っとおもうんじゃないかな。 各家庭のしかりかたってあるので気になるのなら弟さんに普段どういったしかりかたをするのか聞いて見るのも手じゃないでしょうか? たとえば、命にかかわるような危ないことをしていたときはどうやってしかるのか、とか・・・ 参考にどうぞ・・・ 3人の子供の母親でした。

  • poppo-30
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.3

幼稚園で教師をしてました。そんでもって今は2歳半のわんぱく盛りの男の子のママです。 叱ると言うのは「恐がらせる」とか「驚かせる」のが目的ではないので、(3歳位の子なら、こちらの言ってることを十分理解できる年齢なので)静かに諭すと言うのもありだと思いますよ。 危険を伴う時は、大きな声を出して止めたりする事は必要ですが、それを繰り返してると効果は確実になくなりますね。(いつも危険だらけだと、口より手が時には必要になりますが・・・。そんな子は10年働いて2~3人しか園児にはいなかったですが。) うちは普段呼び捨てですが、しかる時は「くん」付けで呼ばれます。もう名前を呼ばれた所で、だいたい「しまった」って顔してますね。でも、そういう時はそんなにくどくど言う必要はないんです。本人がしまった・・・って気付いてるんですから。 ただ、優しい口調でも、厳しい口調でも、叱る大人が、何を伝えたいのかを真剣に話してやる事が一番大事だと思っています。(ってわかったようなこと言ってるけど、頭に来るもんは来るんですよね・・・)

A-_-A
質問者

お礼

<優しい口調でも、厳しい口調でも、叱る大人が、何を伝えたいのかを真剣に話してやる事が一番大事だと思っています> もちろんそうですよね。同感です。 皆さんの回答を拝見して分かってきたのですが、どうも私自身の“?”が、姪っ子への育児というか叱り方ではなく、ようするに何故叱ってるときに“ちゃん”付けするのか?のような気がしてきました。“ちゃん”ってどう考えても幼児への“敬称”ですよね?なーんかこの辺が引っかかるんです。なんで“敬称”が必要なのかと。 でもよく考えると上司が部下を叱るときも“君”とか付けますものねぇー。自分でもよく分からなくなりました(-_-;) なんかスッキリしません。 でも、色々と子供のことが聞けて勉強になりました。 ありがとうございます。

  • scsrmd
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.2

私の母はずっとちゃん付けで私を叱りましたが、呼び捨ての父よりも迫力があって怖かったですよ。 子供を叱るのは怖がらせて押さえ込むのではなく、本当に何が悪かったか、理解させることが目的なので、呼び捨てにするしないは関係ないのではないでしょうか? 怖い言い方ばかりされ続けた子供は、異常に親の顔色を伺ったり、または同じように暴力的な話し方をして人を押さえつけようと威圧するようになると聞いたことがありますよ。 参考になりましたら。

A-_-A
質問者

お礼

<私の母はずっとちゃん付けで私を叱りましたが、呼び捨ての父よりも迫力があって怖かったですよ> すごいですね。よっぽど小さい頃はお母様が怖かったのですね。失礼…(^^ヾ <怖い言い方ばかりされ続けた子供は、異常に親の顔色を伺ったり、または同じように暴力的な話し方をして人を押さえつけようと威圧するようになると聞いたことがありますよ> それはそうですね。義妹は別に暴力的な話し方や威圧感のある叱り方はしていませんが、これは私が単なる“大人”だから感じるのかな?まして自分の子供ではないのでむちゃ冷静に。なーんか叱ってるときの“ちゃん”付けに違和感があるのです。 皆さんの回答を拝見して子供的には違いがないのは理解できたのですが…。 ありがとうございます。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

私は、呼び捨てです。(普段から呼び捨てなので) 子供は、親の微妙な雰囲気の違いや、トーンの違いを感じ取りますので、呼び捨てであろうがちゃん付けであろうが問題ないと思います。

A-_-A
質問者

お礼

<子供は、親の微妙な雰囲気の違いや、トーンの違いを感じ取りますので、呼び捨てであろうがちゃん付けであろうが問題ないと思います> 今のところ姪っ子も母親の口調のトーンで分かっているみたいです。ただ、他の友達も普段は“ちゃん”とか付けていても叱るときは呼び捨てにしていたので、この違いが不思議というか違和感を感じたのです。 ありがとうございます。

関連するQ&A