• ベストアンサー

今、エコキュートは買いか?

数年前からエコキュートに関心があります。 消費エネルギーや二酸化炭素の削減化、またコストの低減化として、少なくとも現時点では燃料電池などよりは現実的な方法だと思います。 しかし、発売されてまだ10年ほどしか経っていないため耐久年数に疑問があることや、保守にかかる費用など、未知数の事があるようです。 そこで、今、我が家のガス給湯及びガスレンジからエコキュート及びIHレンジでオール電化に転換することが、賢い選択かどうかをお聞きしたいと思います。 レンジは、今に比べて自動温度調節になることやタイマーが使えるようになるため、安全性からも魅力があると考えています。 もちもん、ランニングコストの面からも割安になると考えています。 メーカーは、パナソニック、三菱、日立を考えています。 ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>今、エコキュートは買いか? ↓ オール電化への移行をお薦めします。 <理由> 省エネ[光熱費の節減]、安全安心、災害時の普及も電気が一番早い、家庭用機器が電気に収斂していく(エアコン・照明・洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・パソコン・FAX)。 オール電化による電気料金や深夜電力の優遇策は、全国10電力会社別には、摘要時間帯、サービス名称や特典、時間帯別の料金単価が若干違いますが、基本&概要は同じです。 総ての熱源を電気に切り替えることにより、契約内容・マイコン割引・深夜時間帯料金等のメリットがあり、経済性では断然お得です。 後は、ガス[都市ガス・LPG]、石油、その他の熱源との使い勝手の慣れや購入費用の差、既存&不要商品の廃棄ロス等の問題がありますが、年間エネルギー[光熱費]の節約分、将来のエネルギー係数の削減(光熱費を家計費で割った係数:低いほど生活のゆとり)、将来の収入減(ex、年金生活)時のリスクヘッジにも有効な対策となります。 ◇一般的な家庭の光熱費(ランニングコスト)の概算を見ると 給湯(食器洗い、洗面含む):40% 冷暖房(年平均)     :20% 調理           :10% 家電品・照明       :25% その他(待機電力含む)  : 5% となります。 ◇一番、ウエートの高い給湯では エコキュートはヒーポン(空気熱の利用)と割安な深夜料金(昼間の約1/3)を利用するので、一般的なガス給湯器に比べると1/4~1/5と成ります(エコジョーズ他でも1/3程度)と経済的です。 ◇調理関係では、使い慣れとかは別として、安全性や操作性で IHクッキングヒーター、電子レンジ、電気炊飯器が中心に成る。 その他の小物は、元からトースター・ミキサー・ホットプレート何れも電気式。 ◇冷房は基本的にエアコン以外に対応機器はなし、しかも技術の進歩で極端な寒冷地を除き、暖房も除湿もオールシーズン活躍する。 暖房機は色んな商品が有り、使い方や暖感も異なるので、場合によっては併用すると快適性が高まり、好みで使い分けも可能です。 ◇電化製品(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・DVD・パソコン・照明他)は勿論、熱源&動力は電気利用なので、総てを電気に切り替え事での優遇策・サービス制度としての→オール電化をお薦めします。 特に、給湯関連では、維持費・安全性・災害時の復旧を含めてもエコキュートが地球にも家計にも優しい商品です。 問題&懸念事項としては、購入工事費用(イニシャルコスト)の高額な事、設置スペースが多く要する事、普及してからの年月[約10~15年)から耐久性やメンテナンスの実績が少ない事くらいです。 その他の機能面での、湯切れ・追い焚き時の昼間電力では割高(通常電気料金よりも2~3割アップ)等の問題は、メーカー・機種名・仕様を確認、相談なされば→自動・手動での湯切れ防止機能・適性または少し大きいタンク容量の機器選定・深夜のみ通電や停止日数(旅行や留守の場合に運転をパス)等の機能や便利性がアップしておりますので→エコキュート若しくはオール電化にしない、機器費用の予算制約が有る場合には深夜電力温水器とかが向いていると思います。 syukuhaku5様に於かれましては、皆様からの情報・アドバイスを参考にされ、是非、快適で楽しい、豊かなお湯のある暮らし、安全安心&クリーンなオール電化を実現されたらと・・・、余計なお節介かもしれませんが、我が家での体験と私の感慨を述べさせて頂きました。

syukuhaku5
質問者

お礼

非常に分かりやすいご意見をいただき、ありがとうございます。 私が考えてきたこととほぼ一致する内容で、心強く思いました。 特に、現時点で最も「地球にも、家計にも優しい商品」であることに、賢い選択ではないかと思います。さらに、レンジ回りの安全性が向上することで、現時点ではベストな選択ではないかと思います。 ご指摘いただいた問題点等もさらに調べ、検討を進めたいと考えています。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • k759003
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.6

No5です ガスオーブンをお使いですか?まだ新しければ取替えは勿体ないですね。料金メニューには電力会社にもよりますが、エコキュートにすれば時間帯別の料金が適用になると思います。関西電力管内では深夜は昼間の3分の1の料金です。オール電化にするとさらに10%引きになります。だからエコキュート導入だけでもメリットはでると思います。 私の家ではIHに付属のロースターは汚れるので魚焼きには使用せず別置きの電気オーブンを使用してます。使いやすく掃除しやすいからです。付属のロースターはパン焼きやコロッケの温め程度でしょうか? あまりつかってません。

syukuhaku5
質問者

お礼

再度の回答をありがとうございます。 そうですか。IHロースターをあまり使っておられないとなると、ますます考えてしまいますね。使い勝手が良くないという事でしょうから。 しかし、パンは焼かれているのですね。 我が家でのオーブン利用は、主に菓子類、グラタン、イースト菌発酵などです。 今のガスオーブンは新しくはありませんが、必要十分なものです。これをIHのロースターで代用できるかどうかですが、例えばみんなのグラタンを一度に作ることが出来なくなりそうです。 オール電化にするとガスオーブンを使うことが出来ないわけですが、安全面からIHレンジは使いたいため、オール電化にしないでエコキュートだけを導入するには抵抗感があります。エコキュート導入だけで、深夜料金が割引になるのかどうかは四国電力に確認してみたいですね。 別置きの電気オーブンを使っておられるようですが、それは電子レンジも兼ねている製品なのでしょうね。IHレンジ付属以外の魚焼き専用機を購入することには、今のところ抵抗がありますね。 となると、IHレンジとエコキュートを導入してガスレンジは使うことになりますが、それでは一貫性が無いし、エネルギーの無駄使いとランニングコストが高く付くことになりそうで、それなら電気オーブンを付けるほうが良いということになるかもしれません。 備え付けの電気オーブンにしてしまうか、または別置きの電機オーブンにするか、でしょうかね。 急いでいるわけではないので、もっと、それぞれの場合でどのくらいエネルギー消費が変わるのか、ランニングコストはどのくらい変わるのかなどゆっくり調べてみたいと思います。 というわけで、まだ当分、思案してみます。 参考になるご意見を、度々ありがとうございました。

  • k759003
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.5

我が家もオール電化にしました。 家電販売店で工事していただき簡単にできました。 エコキュートの運転音は以外と静かで安心しました。 トータルエネルギーコストがびっくりするくらい安いです。 やはり心配なのは故障ですがメーカーコールは365日可能なので安心はしています。性能的には完成されたと聞いています。今後は値段が下がっていくだけだろうとの事でした。 ガス栓の締め忘れなど気にしなくていいのもいいですね。

syukuhaku5
質問者

お礼

ありがとうございます。 メーカーコール365日、性能的には完成された、今後の値段の方向などの情報が聞けて参考になります。 書き忘れていたことで、現在使っているガスオーブン機能が使えなくなることが新たな問題点として出てきました。 IHレンジの下に別の電気オーブンを追加するのか、そうなると費用がかさむためIHレンジに付いている魚焼き機能で十分だと考えるのか、です。 IHレンジの魚焼き機能では、高さがある物が焼けないようで、また一度に焼ける量も限られてしまうように思います。 思案しているところです。

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.4

プロパンが現状でしたらオール電化のメリット有り。 都市ガスならメリットないのでは? IHとガスレンジのランニングコストは変らず。 IHの利点。 夏、台所が暑くならない(逆に冬はガスは暖かいの同じかも)。 とろ火が容易、煮込み料理など、ガスだと消えやすい。 揚げ物時、自動温度調整が出来て、便利。(これが一番便利)。 ただ、油の量が少ないと、安全の為エラーになりますが。 天板が平らで掃除が簡単。 天板に物を置ける、調味料、食器など、盛り付け時、 ちょっと物を置くのに便利。(これも、かなり便利です)。 IHの欠点。 鍋材質が限定。(オールメタル対応でも、銅、アルミは火力大幅減)。 中華なべ使用不可、底が平らでないと効率大幅低下。 個人的意見ですが、火が見えないので、 料理していると言う実感がない。特に、中華料理で感じます。 逆に、火災の危険はほとんど無いですが。 給湯。 ハイブリッドカーと考え方が似ています。 初期投資と維持費の関係。 20年30年と、故障せずならともかく、現状は未知です。 壊れると、多額の修理代です。 ガスで充分なのでは。 ガス給湯器は大昔からあり、完成された技術で、まず壊れません。 エコキュートのように、湯切れが皆無。 使いたいときに、使うだけ沸かすので無駄が無い。 エコキュートは、使わなくても保温の為、電力消費します。 エコキュートは設置スペース、 室外機の騒音(近所迷惑?)。 趣味で使用するものなら、新しい物(エコキュート)でもいいでしょうが、 実用第一の物なので、ガスで充分と思います。 台所だけ、IHでもいいのでは。

syukuhaku5
質問者

お礼

ありがとうございます。 私がレンジに最も求めていることは、安全性です。 というのは、年を取ってきたからか、鍋の空焚きで冷や汗をかいたことが年に数回はあります。タイマーや自動温度調整、自動消化機能等によりそれが大幅に減ることは、非常に朗報なのです。私が導入して良かった場合、年老いた親の家にも勧めたいと考えています。 最近はガスでも、SIセンサーで同等の機能が付いてきていますが、そういう物への買い替えは、IHと同程度弱の出費になります。 つまり、安全性を最優先にした場合、価格にそれほどの差が無い以上、IHに軍配が上がるのではないかと考えているわけです。 家はプロパンです。IHの長所・短所は良く分かりましたので、さらに、ご指摘の短所について検討したいと思います。 また、エコキュートについて心配していることは、耐用年数と保守管理です。もし耐用年数が20年あるのなら全く問題はありません。 また、ガス給湯では必要の無かったメンテナンスについて、経費やその内容などがまだ良く理解していません。 この2点さえクリアできれば導入したいのですが、エコキュートも進化しているでしょうから、各メーカーのそこらの正しい情報がもう少し欲しいと思っています。また、まだ進化途中にある製品であるなら、様子を見たいと思います。 現在の家のガス給湯器は、10年前の新築時に新品を取り付けましたが、9年目に故障し、治らないということで去年、中古の物を無料で交換してもらって現在に至っています。 あと、ご指摘のエコキュートの湯切れの心配はほとんど無いものと考えていますが、もしあったとしても、昼間料金で追加炊きできるので心配はしていません。 また、騒音はエアコンの室外機レベルとのことで、当方では心配ありません。設置スペースはあります。 排出される冷たい空気が植木などに与える影響があるようですが、当家の構造上は心配ありません。ただ、エネルギーの無駄ということを考えると、それならその冷たい空気を夜間の冷房に使えないのだろうかとか思ったりします。 環境に興味を持つ一人として、総じてエネルギーの消費が少なくなり、かつ経済的にも満足できる方法を探しています。 将来的には、太陽電池の導入も時期を見て考えてみたいと思っています。 お付き合いいただき、ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.2

普段から電気の消費量(電気代)が多いとオール電化割引でかなり割安になります。 とは言え、エコキュートなどの設備投資と工事費の初期投資がかかります。 また、電力契約が単相3線式でないと電力契約の変更が必要になります。 10年で元を取るぐらいの気持ちが必要です。

syukuhaku5
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほぼ10年で元は取れるようですが、業者によっては7年くらいで元の取れる専門業者もあるようです。 メーターはデジタル式に交換になると聞いております。 当方、日頃からエネルギーの節約には努めているほうですが、諸々の事を考えて、この方式に興味を持っております。

  • toppo1969
  • ベストアンサー率39% (64/162)
回答No.1

>我が家のガス給湯及びガスレンジからエコキュート及びIHレンジでオール電化に転換 オール電化は初期投資が非常に大きい&工事が大掛かりになるので、新築時or建て替え時に実施する方が良いようです。

syukuhaku5
質問者

お礼

ありがとうございます。 当方、必ずしも新築時でなくても、メリットは大きいと考えております。

関連するQ&A