• 締切済み

子供が保育園に通ってます。新型インフルエンザが心配で成りません

保育園ではまだ感染者は出てませんがもし、インフルエンザにかかったらと思うと通わせたくないのですが何時収まるとも知れないので、そうもいきません。何か良い防止策はないものでしょうか?。保育園でも消毒液など準備してるようですが個人的にもできる有効な防止策があったら教えてください。

みんなの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

一般的に言われている予防法を下記にまとめます。 こればかりは見えない敵と戦うような物ですので、怖がってばかりいても、仕方ありません。 弱毒性である事を踏まえて、真正面から立ち向かうしかないですね。 ◎新型インフルエンザ予防法 ・咳、くしゃみの際は、ティッシュ等で口と鼻を被い、他の人から顔をそらすこと ・使ったティッシュは、直ちにゴミ箱に捨てること ・咳やくしゃみ等の症状のある人には必ずマスクを着けてもらうこと(個人が使用するマスクで最適なのは、不織布製マスクです。) ・咳やくしゃみをおさえた手、鼻をかんだ手は直ちに洗うこと ・帰宅後や不特定多数の者が触るようなものに触れた後の手洗い・うがい を日常的に行うこと ・手洗いは、石鹸を用いて最低15秒以上行うことが望ましく、洗った後は、清潔な布やペーパータオル等で水を十分に拭き取ること ・感染者の2メートル以内に近づかないようにすること ・流行地への渡航、人混みや繁華街への不要不急な外出を控えること ・十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日頃からバランスよく栄養をとり、規則的な生活をし、感染しにくい状態を保つこと

yoko_555
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。やはり基本的なことをやって行くしかないようですね。大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A