- ベストアンサー
仔犬と上下関係を築くには
しつけにおいて仔犬と上下関係を築くには例えばどんな方法があるのでしょうか? 先にご飯を食べたり、あげようとしてご飯を取り上げたりなどとは聞きましたが、他には何があるでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わたしがいろいろなことを教わった経験豊かな訓練士さんによると、 守るべきことは概ね、 ・散歩で前を歩かせたり、好き勝手に行かせることをしない、 ・要求吠えや犬の要求は無視(排泄以外)。犬にしてやることはすべてこちらからしてやる。 の二点で、 これさえできていれば、ご飯を先に与えようが、一緒に寝ようが、腹の上に乗せようが、まったくかまわないそうです。 扉やドアは人が先に入るようにした方がよいようです。 >上げようとしてご飯を取り上げる これはやめた方がよいです。 ご飯については、できるだけ執着を持たせないようにする方がよいです。 途中で取り上げたり、あまり長くマテをさせて食べさせたりすると、食べ物に対する執着が増して、いじきたなくなったり、ご飯を守ろうとして攻撃的になったりすることがあります。 4か月くらいはマテもさせずにすぐに食べさせます。最初は少量フードを更に入れ、犬が食べている間に手で足してやります。ふたすくいくらいは手から食べさせるとよいです。 これは一年くらい、日に一回はするとよいです。こうすることで、食べ物は人がくれるもの、人の手は取るものではなくくれるもの、と思うようになり、ごはんを守ってうなったりすることはなくなります。 4か月になったらスワレ、マテ、ヨシでいただきますをさせてもいいですが、このときもすぐにヨシをかけて長く待たせることはしないことです。 犬との関係は、親子のようであるのがよいと言われています。 たとえば、他の犬が吠えかかった→パパ(ママ)どうしよう?と犬がこちらを見る→パパ(ママ)がいるから大丈夫だよ、と安心させる→ああ、大丈夫だ、吠えなくてもいいんだ、 というように、犬が安心して判断をこちらに任せるようになる飼い主になることです。 そのためには、3,4か月までは取っ組みあって遊んでやり、名前を呼んだらこちらを見る、おいでーと言ったらうれしそうにこちらに来るようにする(うれしそうによく褒める)、おいでおいで、と言いながらついて来させる、といったしつけをされるとよいです。 オスワリその他はこれができてからです。 飼い主を大好きにさせることで、犬は安心してこちらの指示を守るような子に育ちます。 なお、日に一回は仰向けだっこをするようにするとよいですよ。 最初はびっくりして泣きわめくかもしれませんが、一回やればすぐになれます。 あごの下の皮をつかむと犬はあまがみができませんし、ここをつかんでも何も感じないので、あまがみしてくるときはそうしてください。 気の強い犬の場合、大人しくなるまで時間がかかりますが、普通はしばらくすると気持ち良くなって大人しくなります。 そうしたら、マズルや足の先や口の中、尻尾などをよく触ってやります。 こうすることで、どこを触られても平気になります。 母犬が子犬を戒めるために取らせる従順の姿勢でもあります。 興奮しすぎたときなどに仰向けだっこしてぎゅっと抱きしめてやると、興奮が収まります。
その他の回答 (6)
- shibaryuta
- ベストアンサー率24% (101/405)
こんばんは、2歳の柴犬飼いです。和犬ですが、決して上下関係をわからしめるんじゃないんですよ。多分。上下関係っていう言葉しかないんですが、イマイチです。小生は「とうちゃんーオイラ」の関係だと思っています。小生は「待ちに待った里子がやってきた、とうちゃん」なんですよ。 他の方の良回答に加えて。 アイコンタクトができるようになって、こっちが何でもリーダーシップをとれていれば、ワンコは「アッ、とうちゃんだ!」という感じに反応します。とうちゃんといるとオイラは楽しい、良いことがある、とうちゃんもニコニコしていると思わせらるようになったら、すーっとしつけが入ります。「とうちゃんがチョウダイというんだったら、ボールあげるよ、でも、すぐにまた投げてくれるんだろ?」というような信頼関係なんですよ。顔見ているとワンコが小生にこう言っているように思えてくるんですよ。 最初にアイコンタクトですね。これが基本だと思います。名前を呼んでこっち向いたら、すぐさま「ヨシヨシヨシ!」てやってましたよ。煮干し半分くらい最初は使ってもかまいません。徐々にランダム的にオヤツをやるのを減らしていき、「誉めること」だけでしつけが入るようにしていけます。これは他にしつけの時にも有効です。今も散歩中や遊び中に抜き打ち的に名前を呼んでは忘れられてしまわないようにしています。 またこっちのスタンスとしてコマンドには必ず従わせないといけません。オスワリ、フセ何でもです。イケナイことしたら、メンメ!で裏返したり、ホールドスチルしたり、マズルコントロールもしました。しつけ方法は飼育本に書いてあるとおりにしました。 うちはオイデがむつかしかった。なのでロングリードをつけておき、オイデでこっちに来ず、ウロウロしたらすぐにスルスルとリードを引っぱってきて、こっちに必ず来させて、来たらしっかり誉めてあげました。馴れればリードもなしでいけますよ。 ゴハン時には落ち着かせるためにオスワリ、マテをかけてから、食器を置き、OKで食べ始めます。その間3-4秒かな。取りあげるなんてとうちゃんのすることではありません。 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1521381 http://www.youtube.com/watch?v=N7uiJEeXlCk
お礼
取り上げるのはどこかの本に書いてて2、3日やったことがあるだけで今はやってません
- kuma0204
- ベストアンサー率24% (116/467)
柴犬の♂を飼ってます。1歳すぎました。 ごはん食べてる時にお皿の中に手を入れてそこから食べさせたりします。今も時々してます。 というか、食べさせてもらうのを待ってたりします(^_^;) 子犬の頃はとっくみあいをしました。 けっこうかまれたりしましたが、こちらも応戦して鼻を軽くかんだり手をかむまねをしたり、こちらもうーっとうなってみたりしました。 その様子はちょっと恥ずかしくて親にも見せられませんでしたがw 病院にかかった時とかも体を触らせるように、毎日体中を触ってました。母にも協力してもらって「必ず毎日体を触って」と。 今はしっぽをもっても(他人がもってもまったく気にしてません)耳をのぞいても大丈夫です。 爪もなんとか切らせてくれます。 お腹はすぐくるっとなってなかなか見せませんでしたが、最近は見せてくれるようになりました(てごわかったかも) 走り回って、毎日けっこう遊んだので(家の中でも)三十路過ぎの女にはけっこうきつかったですが楽しい思い出です。 今もそんなかんじですが。。。 ただ、うちは待てと伏せができない(教えてません)ので、しつけたいと思ってます。お手はいいけど、待ては覚えたほうがいいと思って。
お礼
僕の場合は、いつもは比較的大人しい柴でかなりじゃれても来るのですが、(来てから数日しか経ってなく仲間として見てなかったのか、)うなったら低く唸り返されてました;しばらくしてから来ても、何もしてないのに唸ってきました; 低く唸られるのはあの時が初めてだったので唸り叱るのはあれっきりしてません。 柴は大変だと聞きましたが、お互い頑張りましょう^^
多頭飼いです。 質問の本筋とは離れてしまうかもしれませんが、 犬種や年齢やその個体の性格、 過去の飼育歴というのはどのようなものでしょうか。 個人的には、 小学生の時に北海道犬と柴犬系のワンを迎え入れたのですが、 「えさを与えて」「遊びたいときに遊んで」あとは門番をやってもらいました。 かわいくて仕方なかったのですが、 おもしろいことにウンチの世話をしたとか、 躾に困ったということは一切記憶にありません。 自分で生活できるようになって、 ワンを迎える頃は、 たまたま手にした躾書が「~しなくてはいけない」「~させてはいけません」「服従」の羅列です。 まあ確かに訓練犬というのもいるのでということで、 その通りにやってみましたが、 確かに従ってくれるます。 行儀の良いワンにはなったとは思いますが、 その犬種らしさや犬の個性を引き出したかどうかは今になって疑問としてでてきます。 自分で一緒に暮らしたいワン(犬種)との生活はなくなり、 飼育放棄、繁殖廃業放棄を預かるようになりいくらかの犬種、犬種は同じでも全く異なる性格や生活習慣のワンと接してきました。 ついこの間まで、 「~しなければならない」「~させてはならない」でやってきた部分もあります。 誉めて育てる、 犬には上下関係など存在しないなどの考え方も出てきました。 様々なトレーニング理論があっても道具的条件付け、古典的条件付けで説明できることを考えると、 人間側の思いこみによる無駄な「~しなければならない」「~させてはならない」という押しつけもあったのではないかと思うようになりました。 性格が優しい人間で犬に好かれるような方がダラダラとワンを育てていたら、 少しは怒りなさいよ(笑 性格が実直で行動パターンが決まっているまじめな方がきっちりとワンを育てていると、 ワンもいつも同じ行動パターンで安心できているようですがもうちょっと笑いや遊びもとりいれなさいよ(笑 と勝手に思うときがあります。 同じように思われていると思います(笑 要は、 躾書は基本的態度が記載されています。 性格が一つ一つ異なる「人間(飼い主)」と、 性格が一つ一つ異なる「ワン」の関係においては、 「~しなければならない」「~させてはならない」が必ずしもあてはまるわけではないと思うのです。 人間の上下関係で「頭ごなしに怒らず、うまく誘導してくれたり、仕事の能力を導き出す人」が好まれることもあるのではないでしょうか。 どうもワンとの関係でそれがうまくいったケースもあるので、 積極的にそれを取り入れています。 自分とワンとの関係を客観的にみてくれる優秀なドッグトレーナーや経験者を利用することは、 仔犬との友好関係(上下関係)を築く手助けになると思います。
お礼
なるほど。 たしかに犬も人もそれぞれ性格は違うし、そしたら当然、相性もパートナーごとに変わってくるはずですから、経験者やプロの方々、そしてこのサイトの方々に意見をもらいながらも、犬を見て臨機応変にいくべきですね 大変参考になりました、ありがとうございましたm(_ _)m
- syusuran_j
- ベストアンサー率32% (98/303)
たしか、あの時は、旦那の上を乗り越えて、向こう側に行こうとしたので、その場で、ガッ!と捕まえて、コラ、ガブ… です(@_@;) それ以来、ちゃんと人間をよけて遠回りしていきます。 悪い事をしたら、すぐその場で叱らないと、何に対して叱られているのか人間語が通じないワンコには理解出来ないので、意味がないです。 頑張って、誰からも可愛がられる、おりこうさんに躾けてあげてくださいね!
お礼
旦那さんに頭が下がります‥m(_ _)m 犬は人間も犬(の1種)だと思ってるでしょうから実際1番効果的かも‥(笑) syusuran_jさんのワンちゃんと同じようなお利口さんになってくれるよう頑張りますo(`▽´)o ありがとうございましたm(_ _)m
- 二階堂 蒼志(@hikadazu)
- ベストアンサー率40% (4/10)
散歩するときには、自分の方が前にでて 歩いてくださいね☆ 犬同士も上下があってそのときに偉い方が まえに立つらしいですっ・゜゜(;´Д`)・゜゜ なので、散歩のとき、犬のほうが前にでて歩いてしまうと 犬は 「自分のほうが偉いんだ」と認識してしまいます。 気をつけてくださいねっ(´・ω・`)(´-ω-`))ペコリ
お礼
前にいかせてはならないとは知ってはいましたが、そんな理由があったのですか。。 ありがとうございました、気をつけますm(_ _)m
- syusuran_j
- ベストアンサー率32% (98/303)
ゲームの時、必ず最期は勝って終わるとか、 自分の身体の上に乗せない(またいで行かせない)、など… うちの旦那は、私の実家のチビワンコが悪さをした時、きびしく叱ると同時に、鼻先をカプっ!とやりまして… 子犬が「キャンッ」って鳴く位(*_*; で、すぐに気分を変えて遊んでやって、同居している家族4人を差し置いて、ワンコにとっての最上位者にのし上がってしまいましたよ(笑) たまにしか行かないのに… 6歳になった今でも、おなかを見せての完全服従は、うちの旦那にだけ許してます。
お礼
>うちの旦那は、私の実家のチビワンコが悪さをした時、きびしく叱ると同時に、鼻先をカプっ!とやりまして… 子犬が「キャンッ」って鳴く位(*_*; それは‥少し勇気がいりますね; でもどうしてもってときには必ずやりますo(`▽´)o! ありがとうございましたm(_ _)m
お礼
いろいろありがとうございましたm(_ _)m >ご飯については、できるだけ執着を持たせないようにする方がよいです。 取り上げたらよくないのですか。どっかに取り上げて上下関係をはっきりさせると載ってたのですが、言われるとそうかもしれません、今日からきっぱりやめます。 >日に一回は仰向けだっこをする >母犬が子犬を戒めるために取らせる従順の姿勢でもあります。 そうなのですかぁ。全然知りませんでした(・o・)必ずやります。超やります(笑)o(`▽´)o