• 締切済み

エクセルでのセルのカウント方法 応用

こんにちわ。 エクセルを使ってのセルのカウント方法についての質問です。 各会社(A社 B社 C社)がそれぞれ各月に入荷する品物の種類の数を数えたいのですが、今エクセル上でB列には会社の名前がAABBCACCなどのように入力されていてc列には各会社から入荷する品物の名前(数字入りタイトル 例サイズ6など)が入力されています。入荷する商品のタイトル数を各会社ごとに求めたいのですがいい方法はありますでしょうか?COUNTAはやってみましたが、ゼロ(0)もカウントしてしまいますし、品物のカテゴリーによってサブトータルも途中でだしてある状態なのでその数も入力のあるセルとしてカウントされてしまいます。 どなたかよい方法をご存知の方、お教え頂けますでしょうか?

みんなの回答

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.4

こんばんは! 参考になるかどうか分かりませんが・・・ ↓の画像のような表を作ってみました。 作業列を使わせてもらっています (商品が重複している場合表示は一つだけにするためです) 画像の表で説明させていただくと 作業列のD2セルに =IF(COUNTIF($C$2:C2,C2)=1,ROW(A1),"") としてかなり下までオートフィルでコピーします (これから書く数式は1000行まで対応できるようにしていますので 1000行くらいまでコピーした方が良いかもしれません) そしてF2セルに =IF(COUNT($D$2:$D$999)>=ROW(A1),INDEX($C$2:$C$999,SMALL($D$2:$D$999,ROW(A1))),"") G2セルに =IF($F2="","",SUMPRODUCT(($B$2:$B$1000=G$1)*($C$2:$C$1000=$F2))) としてC社までのI2セルまでオートフィルでコピーします。 最後にF2~I2セルを範囲指定した後に I2セルのオートフィルハンドルの(+)マークで ずいっ!ずぃ~~~!とコピーすると 画像のような感じの表になります。 作業列が目障りであればD列を非表示にしておいても構いません。 以上、参考になれば幸いですが、 他に良い方法があれば読み流してくださいね。m(__)m

browreo
質問者

お礼

参考になりました。本当にありがとうございます。

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

解答No2です。 解答No2では 会社名や商品名も自動的に求め表示させる方法です。また、ついでながら各会社から入荷する商品ごとの数も同時にまとめています。 と述べましたが、会社名が自動表示するようにしています。に訂正します。 ついでながらについてはNo2ではその方法までは述べていません。

browreo
質問者

お礼

KURUMITOさん すいません、No.2の回答はチェックしていなかったのでそれも参考にしてみます。ありがとございます。

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

わかりやすい方法は作業列を作って対応することでしょう。 会社名や商品名も自動的に求め表示させる方法です。また、ついでながら各会社から入荷する商品ごとの数も同時にまとめています。 B2セルから下方に会社名が、C2セルから下方に品物の名前があるとします。 D2セルには次の式を入力します。 =IF(COUNTIF(B$2:B2,B2)=1,MAX(D$1:D1)+1,"") E2セルには次の式を入力します。 =B2&C2 F2セルには次の式を入力します。 =IF(B2="","",IF(COUNTIF(E$2:E2,E2)=1,B2,"")) D2セルからF2セルを範囲として選び、下方にオートフィルドラッグします。 G2セルには次の式を入力し下方にオートフィルドラッグします。 =IF(COUNTIF(D:D,ROW(A1))=0,"",INDEX(B:B,MATCH(ROW(A1),D:D,0))) これで会社名が表示されます。 H1セルには商品タイトル数とでも入力します。 H2セルには次の式を入力し下方にオートフィルドラッグします。 =IF(G2="","",COUNTIF(F:F,G2)) これでG列およびH列にお求めの表が表示されます。

browreo
質問者

お礼

KURUMITOさん、本当に参考になりましたありがとうございます。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

後から他の条件が沸いて出てくるような気がするので たぶん要求されるであろう条件でもちょっとした組み替えで対応できる  「 ピボットテーブル 」 を使うことをお奨めします

関連するQ&A