• ベストアンサー

出産するにあたってもらえるお金

この4月の下旬に出産する予定です。 今は主人(会社員)の健康保険に入っています。 そこで、私が出産するにあたって、国や市などからお金がいただけると聞いたのですが、具体的に、何処へどのような書類を持っていけばどれぐらいの金額がいただけるのでしょうか? 例えば、月末にまじかに生まれた場合は、月末までに出生届を出せば、同じ日に生まれても翌月に出生届を出すよりも、子供の養育の為の5000円(?)がもらえると聞いたのですが・・・ 賢い知恵を伝授してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

赤ちゃんのご誕生、楽しみですね。 国や市からもらえるお金と、健康保険からもらえるお金があります。 健康保険の方からもらえるのは、出産育児一時金。 これ自体は、一律30万円なんですが(金額が変わってなければ)、健保組合独自の給付で「出産育児一時金附加金」として、おまけの金額がもらえる場合もあります。 この2つは、ご主人の会社(の健保組合)に書類を提出しますが、病院の医師(助産院や自宅出産なら、分娩補助をした助産士かな)の証明が必要です。 ご主人に頼んで、あらかじめ用紙を入手しておいたうえで出産にのぞむと、入院中に証明がもらえ、提出や支給も早くなるかもしれませんね。 5000円の方は、私も児童手当だと思います。 申請した月より前の分は、もらえたはずのお金ももらえないので、「翌月に出すよりもいい」かもしれませんね。 ただ、所得制限により、もらえない場合もあります。 それから、確率は少ないですが、ありえる話として。 万が一、帝王切開になった場合、生命保険に加入していれば(家族特約も含む)、入院給付金や手術給付金が出ます。また、手術=医療行為がありますので、健康保険も適用になります。(健保が適用になるので、入院給付金等の対象になるのだと思いますが) あと、お金がもらえるってことでもないのですが、乳幼児医療証ももらえるなら、もらっておいた方がいいですよ。 地域によって、何歳までが対象なのか、また所得制限の有無も違うのですが、要するに乳幼児の医療費を助成してくれるんです。健保対象の医療費のみですが、最大で「自己負担なし」になります! 言葉で体調を説明できない時期は、念のため病院に行っておいた方がいいこともありますし、様子をみていたら、病状がひどくなって入院になっちゃうこともあるし、助かります。 #医療証を見せるだけで、自己負担額の窓口払いが無いシステムだったり、いったん払って自治体に請求するシステムだったり、やりかたは色々です。

その他の回答 (6)

回答No.7

質問の答えにはなってないですが・・・ 出産時に費用の一助として30万円が支給されるようになったのって、公明党が決議したんだってよ~ 友達から聞いて、すごいな~と思いました。 ではでは・・・

  • mai124
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

おめでとうございます。 皆さんがお書きになっているように出産一時金を頂くには申請が必要となります。 出産一時金の申請書は医師の証明または市町村長の証明のどちらかが必要となっていると思います。 医師の証明の場合、証明書記入に手数料を取られるので、 役所に出生届を提出しに行くときに一緒に、申請書に証明を頂いてくると、ただまたは医師の手数料より安くすむと思います。(ちなみに私が住んでいる所はただでした)

  • rily
  • ベストアンサー率22% (46/207)
回答No.4

もうすぐご出産とのこと、おめでとうございます! 私は会社で庶務をしています。 奥様を扶養にされている方の手続きもいつもしています。 出産をされると健康保険組合から30万円の出産育児一時金が支払われます。 これは健保指定の用紙に、医師の証明欄があるので産婦人科医に記入してもらう必要があります。それプラスご主人が簡単な記入・捺印をして、更にご主人の所属長の印鑑が必要となります。 こうした手続きは会社の庶務がするはずです。 ちなみに私は出産の報告を受けたら、すぐにその用紙をご本人にお渡ししていますよ。 5000円はおそらく児童手当ですね。これは自治体によって異なるかと思いますが、大半がご主人の厚生年金の証明=会社の証明が必要となります。 これについては、従業員から用紙を受け取れば、私が人事部へ依頼して証明してもらいます。つまり従業員から申し出がなければ特に会社としては何もしません。 ですので、お住まいの自治体へお問い合わせされるのが一番確実かと思います。

回答No.3

児童手当の他にも、いただけるものがあります。 『配偶者出産育児一時金』というものです。 出産児数一人につき、300,000円がいただけます。 『家族出産育児一時金の請求書』に医師の証明書を添えて提出するだけです。 提出は、ご主人の会社でやっていただけるはずです。

noname#6123
noname#6123
回答No.2

 ご主人の健康保険なら管轄の社会保険庁に出産育児一時金の申請をします。でも直接ではなく、会社の印鑑も必要であったと思いますので手続き自体は会社の事務の方がされると思います。書類はご自分で記入することになります。会社に用紙請求をすることになると思います。  養育のための5000円とは児童手当と呼ばれるものですね。この場合、所得を証明するものと一緒に提出することになるので前々から用意されることをお勧めします。所得制限がありますのでもらえない方もいらっしゃいます(必ずもらえるものではありません)月末に生まれたら月末に提出するほうがいいと聞きますね。その日からの計算になるのだと聞きました。

noname#4727
noname#4727
回答No.1

その5000円は、多分児童手当ですね。 まず、子供が生まれたときに健康保険から、出産一時金がもらえます。30万円です。 でも、これは出産後、届けを出さないといけないので、出産に掛かる費用に使う予定には入れないほうがいいと思います。病院に支払いをした後で手に入るものなので。 児童手当も、出生届を出した後、児童福祉課に書類を提出してからの支払いになります。 もし、1月24日に子供が生まれて、31日に出生届を出したとしても、児童手当の申請をしたのが2月1日だったら、前月分の児童手当はもらえません。 今のうちに、児童福祉課にいって、児童手当て申請のために必要な書類など、確認したほうがいいと思います。 また、乳児医療などもあるので、医療課などでも、確認をお勧めします。 なにしろ、もう3年半前のことで、詳しく覚えていないので役に立てなくてごめんなさい・・・。 (立ったら回答するなってねえ^_^;)

関連するQ&A