- ベストアンサー
Super LoiLoScopeでHDを無劣化出力する方法
- Super LoiLoScopeを使用してハイビジョン動画を簡単に編集できます。
- 書き出し形式としては「CPU .mp4」と「CUDA .mp4」が選択肢としてありますが、どちらが画質を保ったまま出力できるか不明です。
- どちらの形式が一番無劣化で出力できるのか、根拠を知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無劣化出力ということであれば・・ AVI(無圧縮)か、MOV(無圧縮、アニメーション)です。 少し、補足しておきますと・・ AVI とか MOV というファイル形式は、コンテナ(ただの箱)であって、コーデック(中身)は様々です。 同じAVIであっても、コーデックが違えば、全く違うものになります。 コーデックには、無圧縮のように全く圧縮しない(劣化しない)ものもあれば、高圧縮・低画質のものもあります。 ちなみに、wmv も mp4 も MPEG2 もコンテナですが、それぞれのコーデックの専用コンテナなので、AVI や MOV のように、コーデックの種類がいろいろあるわけではありません。 基本的に、無圧縮か可逆的圧縮(例えば、MOV/アニメーション)のもの以外は、非可逆的圧縮で少なからず劣化します。(wmv も mp4 も MPEG2 も全てそうです) 非可逆的圧縮の場合、再編集(再エンコード)すると、画質はどんどん劣化します。 ただし、動画の場合、圧縮しないと、とんでもないファイルサイズになってしまいます。 無圧縮だと、フルHDサイズで、1分10GBくらいになります。 ビットレートが高すぎるので、ハイスペックなパソコンでもコマ落ちして、まともに再生できないでしょう。 mp4(H.264) は最新のコーデックで、高圧縮・高画質を実現しています。 CPU と CUDA の違いは、CPU でエンコードするか、GPU でエンコードするかの差で、GPU を使った方が非常に高速です。 ひょっとしたら、多少はエンコードの品質に差があるかもしれません。 「・・実際、見分けがつきません。」 なら、それ(CUDA .mp4)で良いのではないでしょうか? 無圧縮で保存できるだけのハードディスクの容量があり、再編集する可能性があるなら、無圧縮で保存すれば確実だとは思いますが。
その他の回答 (1)
- SortaNerd_
- ベストアンサー率59% (309/522)
CUDA mp4がよいでしょう。 CUDAはエンコード作業をCPUでなくグラフィックボードで行わせる技術のことで、適切なグラフィックボードがあればエンコードがすさまじく速くなります。 これは動画形式が変わっている訳ではありませんので、速いから画質が悪いということはありません。 動画形式の比較ですが、wmv、mov、avi、mp4の4つはどれも1つの形式ではありませんので、これだけでは判断がつきません。 どれもさほど違いはないと思いますので、CUDAが使えるなら使っておくのが速くてよいでしょう。 なお劣化を抑えたければ画質設定を上げて下さい。 映像を切り抜いたとき、普通は再エンコードされます。この時必ず劣化しますので、劣化を防ぎたければ画質設定を上げる必要があります。 元映像よりビットレートが増えるでしょうが、劣化を減らすためには仕方がありません。
お礼
そうですね劣化をふせぐため画質をあげて対応します。
お礼
そうですねほとんど見分けがつかないなら速いCUDA .mp4でいいですね。