締切済み フランスの財政 2009/08/24 12:32 フランスって、教育、福祉、芸術振興にものっそいお金をつぎ込んでるイメージなんですが、 日本のように財政赤字が話題になったりしますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 PENPENMAKKY ベストアンサー率17% (344/1984) 2009/08/25 23:15 回答No.1 フランスの国家予算は教育と軍事がメインです。財源は付加価値税(消費税)が歳入の50%です。 福祉(年金など)は独自財源で運営されており直接徴収方式です。 フランスの友人を例にしますと時給8ユーロの内、1ユーロが社会保障年金として徴収されます。月1万5千円ほど年金を徴収されています。 40年間払っても日本ほどはもらえません。更に物価は日本の倍ほどします。 現在の経済危機で大規模な財政出動を行なったため、400億ユーロほど赤字の財政だそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー海外旅行・情報ヨーロッパ 関連するQ&A 何のために財政健全化は必要なのですか 財政健全化をしようとして緊縮財政をすれば、当然インフレ率は下がります。インフレ率が高すぎる国であれば、インフレ率を低くするために緊縮財政でよいでしょう。日本のように20年近くもデフレに悩まされ、デフレ脱却を目指している国では、緊縮財政はデフレを長引かせるだけで何のメリットもありません。デフレ脱却を目指すのであれば、積極財政で財政赤字を拡大すべきだと考えますが如何でしょう。 国の借金が1000兆円もあるのだから、もはや財政赤字は許されないと考えている人もいるかもしれませんが、国の借金は日銀が大量に買い取っているところであり、日銀はお金を刷っていくらでも借金を買い取ってしまうことができるのですから、問題ないと考えますが如何ですか。 なぜ日本政府の自民党や公明党はお金がない、財政赤字 なぜ日本政府の自民党や公明党はお金がない、財政赤字だ、財政圧縮だの言っているのにお金が掛かることばかりやっているのですか? オリンピックって財政赤字の日本でやる必要があるのですか? 新型コロナ関係なしでの話です。 国家財政の黒字化とは すなわち民間の赤字? 国家財政の黒字化とは、民間が稼いだ金を過剰に吸い取ってる状態。 つまり、将来の日本の成長と信用を捨ててるに過ぎないのでは…? 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 財政赤字 日本の財政赤字の解決法について考えをお願いします。 財政赤字って? 英国の財政赤字が我が日本と同じような切迫した状態にあって政府の学費値上げ政策に学生達が 暴徒と化している映像が流れました。「英国よお前もか!」という気持ちです。 ヨーロッパではアイスランド、ギリシャ、ポルトガル、スペイン等の危機的財政状況が報道されています。まるでデフォルト国家ばかりのようですね(それをいうと日本は横綱級ですが) そこで大きな疑問があります。赤字というのは要は金が無いということですね。 ならば逆にどこかに吹き溜まりのように金が集まってそこはまるで金満国家?か成金亡者が札束に火をつけて明かりにしているということでしょうか。それは中国ですか? いずれにしてもこのアンバランスが世界をこのように困窮させているのではという考えは子供じみた 発想でしょうか? 財政赤字について至急教えてください。 一般的な意味で、資本主義国での財政赤字とはどうゆう事を言うのでしょうか。 簡単そうな文献を調べたりしたのですが、どの本もはっきりとかいていませんでした。どういう点を取り挙げて、またどのような考え方をもって財政が赤字であるというのかを極めて基本的なところから教えていただければ幸いです。 あともう一つ、日本の財政の現状について質問があるのですが、財政危機であると新聞やマスコミの報道で騒がれています。しかし、社会保障基金の黒字分や民間貯蓄を考慮に入れると、財政赤字が弊害をもたらすまでには、まだ時間にある程度のゆとりがあるという意見もあります。意見が二つに分かれているのですが、どのように日本の財政の状況をとらえるべきでしょうか。 財政支出比率って何ですか? 財政支出比率って何ですか? 日本は財政難と言っている割に主要先進国で財政支出比率は16位です。 日本の財政支出比率は38%でそんなに悪いように見えません。 ワースト1位のフランスは56%です。 フランスは国土が豊かで食糧難になったことがなく飢餓の心配が必要がない豊かな国と習ったのにいま何が起こっているのでしょう? フランスが貧しい国になるなんて信じられません。 日本の財政赤字 日本の財政赤字ってマスコミが言うほど深刻なのですか? 日本の財政赤字、ちゃらにするとどんな影響が出るでしょうか? 日本の財政赤字、ちゃらにするとどんな影響が出るでしょうか? 財政赤字補填のために皆、苦労してるようですが、聞くところによると日本の財政赤字は日本の中でうちうちに借金しているものだと言われています。 それなら、ちゃらにすればいいのではないでしょうか?でも、それにより、どんな人たちに、どんな影響があると予想されるでしょうか? いろんな角度から教えていただけると幸いです。 財政赤字について 日本の赤字財政について教えて下さい。日本の財政赤字は巨額で世界的に見ても大変だとの事の様ですが、私はどうして大変なのかその理由が全く理解が出来ません。現在でも国家予算の10倍近い赤字額(累計)です。しかし日本国には、又我々国民には何も問題が発生してはいないではないですか?何が問題なのでしょうか?次の点から教えて下さい。(1)現在の赤字額は世界的に見て巨額だと思います。この額では既に問題が発生しているのではないのでしょうか?その問題とは具体的には何でしょうか?(2)将来このままの状態で毎年赤字が続くとまずはどんな問題が最初に発生するのでしょうか?私は、国民一人当たりの借金が数百万円あると聞きますが、要は仮に現在900兆円の赤字があったとしても日本国民の資産1500兆円が差し引き600兆円になる程度の問題と思うのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?宜しくお願い致します。 【地方の財政赤字が問題視されている不思議】 大阪 【地方の財政赤字が問題視されている不思議】 大阪や京都といった地方の財政赤字が問題視されています。でも、国の財政赤字は問題ではないと言っている。 国の財政赤字は国民からの借金で財政破綻することはない。だから、国は赤字国債を発行しても国民の借金が増えているわけではなく、日本政府が借金を抱えている=国民の資産であって良いことであると言っていた。 なら、大阪も京都も財政赤字は銀行からの借金=日本人の国民からの借金なので国の財政赤字と同じく全く問題ではないのでは? 国の財政赤字は問題なくて、なぜ地方の財政赤字は問題なのでしょう? 同じ地方の財政赤字は国民の資産の増加を表しているのでは? 内需を振興し、経常赤字でも成長するのは可能ですか。 先に日経新聞のコラムで「黒字亡国から赤字興国へ」と題して、輸出依存型の産業構造を改めて、経常赤字でも構わないから、住宅・福祉など内需中心型に転換すべしと主張していました。 日本が大幅経常黒字で、財政赤字も今ほど大きくなかった1980年代ごろは可能だったとは思いますが、今は、財政赤字・公的累積債務が非常に大きく、経常収支も趨勢的に縮小してきています。 そうしたなかで日本がこれから「経常赤字(つまり国内投資超過)になってでも」内需を振興していくと、長期金利をかなり押し上げて、財政赤字を一気に拡大し、財政均衡の見通しがさらに遠のいて、金利を一段と上昇させることになって、経済を持続的に混迷させるのではないかと思います。 それでも「赤字興国」のシナリオというものは、これからの日本にありうるものでしょうか? 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 日本財政 今のですね、日本の財政というのはどういったもの、特徴がありますか?今の自国は赤字だとおもうのですが、こういった原因っていうのはどのようなものが挙げられるのでしょうか? ご面倒だとは思いますが、ご返答よろしくお願いします<(_ _)> 日本の財政赤字 今日、日本の財政赤字は毎年40兆円を上回り、国債残高が累増しています。このような財政状況を打開するために、どのような解決策があるのでしょうか。 ぜひ教えてください! 日本の財政赤字 基本的なことなのですが、日本の財政赤字が751兆円というのは、なんとなく分かるのですが、これは国民1人あたりが、558万円の借金をしているのと同じだ、といわれると、ピンときません。日本は、この足りない分を何処から借りているのでしょうか?すみませんこんなことで。教えてくださると助かります。 日本の国家財政の赤字 ●日本の国家財政は、何百兆円の赤字ですが、これは誰から借りたことになっているのですか? ●誰が、もしくはどこの国が返すように要求するのですか? それとも、そんな者は存在しないのですか? ●国がかってに、お札を発行して使った結果でしょうか? ●その場合は、無理に返す相手がいないので、国がチャラにしてしまえば、赤字はゼロになりますか? ●そうすると、どういうふうに困ることになるのでしょうか? 例えばインフレになるとか、金の価値が下がるとか。 基礎的な質問ですが、よろしくお願いします。 フランスの日本語学科がある大学について 将来、フランスの教育機関で日本語・日本文化教育にかかわる仕事をしたいと考えています。 現在は日本語学校に通い、まもなく日本語教師養成講座420時間を修了しようとしています。 フランスで日本語教育をするためには、大学で言語学を専攻する必要があると聞き、編入するためにフランスの日本語学科がある大学を探しています。 検索に良いサイトなどがありましたら、教えて頂けますでしょうか。 フランス語は今も勉強中ですが、大学編入前に、3か月間パリの語学学校に通う予定です。 日本の4年制大学、修士でフランス芸術について学びました。 どうか、よろしくお願いいたします。 財政赤字って、資産の方も言わないと片手落ちでは? 財政赤字って、資産の方も言わないと片手落ちでは? 財務省の財政赤字カウンターは1100兆を超えています。 何かと言うと赤字が大変だ大変だといいます。 でも、例えば一般家庭で住宅ローンで家を購入すれば莫大な赤字になります・・だから大変だとは言いませんよね いくら赤字があっても資産があれば言いわけですよね。 例えば海外への援助の貸付金や国内資産、海外資産、 私は経済音痴で分かりませんが本当は絶対困ってないと思います だって、国連分担金なんか一国で10%以上出してるんでしょう。 貧乏なら出せないでしょうに、または本気でねぎるでしょう。 外国に置いている大使館など土地建物など本当に困っているなら売り払って借家に入ればいいでしょう。 中国にまで援助してるとか?。本当にお金に困っているなら過去の海外援助を取り立てに回ればいいでしょう。 そんな話し聞いたことがないですよね。 政府の実際の行動を見ているととても本当に金に困っているとは思えません。 本当は日本は貧乏なのですか?? アメリカと日本それぞれの累計財政赤字 アメリカと日本の累計財政赤字はいくら? 福祉の財政 福祉施設で、職員さんよく「男の職員が欲しい。男の職員なら動けるし、女ばかりではどうも基盤が弱いから」という言葉を耳にします。 けれど、それって毎回思うのですが、福祉施設の指導員や介護職員って貰っても10万台なんですよね。それじゃあ、男じゃとてもじゃないけれど、やってけないんじゃないの?って毎回思います。福祉は財政難だから職員のお金を削ってやってるとこ多いけれど、その割りに激務でまったく割りにあわず、辞めていく人が後を立たない。「こんなにしんどいならもっと給料高くて同じくらいしんどいとこあるだろう」というのが本音と思います。 福祉のこの財政難が拍車をかけて、今施設を離れる職員が多いです。どこも職員不足ぎりぎりでしているところがおおく、職員の負担が多いです。この問題はどうにかならないのでしょうか? みなさんが今後年をとっていったり、事故や病気で福祉の世話になるときにかならずぶち当たる問題です。自分が利用者になったときに本当に困ると思います。 この問題は今後解消されることってあるんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 海外旅行・情報 アジアアフリカオセアニアヨーロッパ北アメリカ中南米・カリブ中東ハワイその他(海外旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など