• 締切済み

母の幼児化で家族が振り回されています

入院中の母と姉がささいな事で喧嘩(90%ぐらいは母が一方的に切れてます)になり、全く人の話を聞かずに困っています。 確かに入院中で母もストレスは溜まってはいると思いますが、姉も毎日欠かすことなく、1ヶ月半も世話に通っていて(洗濯、実家の掃除、買い物、母の入浴の介助etc)ストレスの量は決して母のほうが多いとは思いません。 それなのに、幼稚園児のように耳を手で塞いで、話を聞かなかったり、枕を布団に投げつけたり、(ちなみに病室は4人部屋です)「ハイハイ、私がだけが悪い。」やら「あんたをそんな風に育てたアタシが悪い。」とか姉ばかりを責め続け、姉が話しにならないので、「明日10時にくるからまた話そう」(母が10時に来てくれと指示)と家に帰ると、家に電話があり「あんたのせいで熱が37,5度も出た。頭もガンガンするから明日は来るな」とこれまた一方的に電話を切ったのです。ちなみに母は63歳です。 昔から自分が明らかに間違っている事を言っていて、それを指摘されたり窘められたりすると、逃げるタイプです。(かなり幼稚) が、子供に対しては曲がったことや間違ったことを絶対に徹底的に叱ってくるのです。もちろん、親として叱って貰えるのはありがたかったし、そのおかげでちゃんとした価値観や道徳心などを実につけられたと、感謝はしています。 でも、やはり親なら子供に躾けた事は自分が一番に守るべきだと思うのですがいかがでしょう?私は今回だけはどうしても逃げる母を絶対にゆるしたくありません。ちゃんとまともに大人の話がしたいです。 私たち姉妹ももうアラフォー世代。今回は母の理不尽さが目に余ります。 母に判って貰うにはどうすればいいのでしょうか? どうか、アドバイスをお願いいたします。 今とても感情的になっているみたいで、文章に纏まりがなくて申し訳ありません。

みんなの回答

回答No.10

私の母も同じです。 泣きの演技で逃げる人なので、最近は、私がそんな母を労らなくなりました。 もう何を言っても無駄だからです。 結局は、自分の思い通りにしようとする考えが理解出来ないのと、そうする事で、家族に迷惑を掛けていることをまるで分かっていないので、家族であろうと、そんな人を労る必要はないと思いました。 今まで、母に対して、思う事はあっても、笑顔で振る舞ってきましたが、長年、堪えてきた感情が今になって、一気に噴き出してしまった感じです(-_-;) 今現在、家族の雰囲気はギクシャクしていますが、改心してもらうには、こういう事も必要かと思い、あえて放っておいてます。 お母様が少しでも何か言ってきたら、すぐにその場から立ち去ってみてはいかがでしょうか。 冷たいかもしれませんが、それくらい不快な思いをしている事を行動で知らせることも必要だと思います。 言っても駄目なら、あとは行動で示すしかないです。

  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.9

補足説明拝見させていただきました。 ずっとこんな感じなのですね。お母様にわかってもらえる可能性は 0に近いような気がします。  わたしの母はやはりとてもしっかりした人で、自分が絶対の人間で、娘(4人姉妹)と喧嘩しても、絶対に折れることなく、他の娘に、あることないこと喧嘩した娘の悪口を電話していました。姉妹4人、「まただわ。」と諦めていました。入院しても、お世話してくださるナースさんの悪口を、ナースさんがドアをあけて出て行くなり始めるので、ひやひやしたものです。  でも末期がんを告知されてからは、私たちに一つの愚痴をもらすことなく、他界しました。  他の人を理解すること、理解してもらうことというのは、かなり困難なことですから、やはり対症療法として、お姉様の負担を減らすように毎日ではなく、週に2~3回行かれるくらいでよいのではないでしょうか。入浴の介助はされなくても、病院の方で頼めばしてくださると思いますよ。どれくらい入院が続くかわかりませんが、お姉様が倒れられないようにされた方がよいのではないでしょうか。 (病院に行かなければ行かないで文句を言われ、行けば行ったで文句を言われて、こちらとしてはやりきれないとは思いますが・・・、親孝行は生きているうちしかできないものですから。お姉様は、そういうことがわかってらっしゃるのだと思いますが、ご無理なさいませんよう)

shoegirl2
質問者

お礼

わざわざのご回答本当にありがとうございます。 また、MloveR様のお母様お亡くなりになっているとは知らず、誠に申し訳ありません。お辛い所アドバイスまで頂き、重ね重ねありがとうございます。 今週からは私だけが行き、姉にはしばらく羽を伸ばして貰う事にしました。私は土日しか行けないので、今はそれぐらいのペースでいいかなと思っています。 本当にありがとうございました。これからもご姉妹仲良く頑張ってくださいね。私たちも頑張ります!!

noname#96353
noname#96353
回答No.8

うちの母もそういうタイプです。 自分に余裕のあるときは ゴマをすったりほめたり出来ますが (ほめ言葉に弱い・・・) ほとんど余裕がない時には 苦痛で仕方がありません。 ひとつやさしくするともっと・・・となり 自分の言うことを聞く人間が 延々と増えていきます。 いわゆる女王様タイプ。 ただ お母様の態度は 貴方様姉妹に甘えているのだと思いますよ。 母親が 無条件で子供を愛するように 子供にも 同じように求めるのです。 でも 一人の自立した人間には苦痛でしかありません。 普通なら母親として子供に対して恥ずかしいと言う 気持ちが芽生えるのでしょうが 自分の言動を 正面から受け止めて 対応してくれる肉親には 遠慮がないですね。 私は自分の子供を差し置いて 母の わがままに付き合わされていました。 全部聞き入れるのがいいとは思いません。 その代わり母が間違ったことをしたら 子供に叱るように怒ります。 そこはこちらも遠慮しません。 最初は腹がたっているみたいですが 自分で出来ないことと 私が間違っていないことがわかると おとなしくしています。 おそらく 質問者様のお母様は まだお若いから 自分で考えたり行動ができるので 血気盛んですが 自分で出来ることが減ってくると 意地張ってられなくなり 多少は おとなしくなると思います。 うちも60代は最悪でした。 まじめに受け取れば受け取るほど 深みに嵌るし、もっとかまって欲しいという気持ちが出ますので たまには突き放しも必要かな・・・と思います。 >「ハイハイ、私がだけが悪い。」やら「あんたをそんな風に育てたアタシが悪い。」 こういうときは 笑顔で ほんまやね・・・ 出来損ないの娘でごめんね・・・ とさら~といったりします。 母は にくったらしい・・・といってますが無視します。

shoegirl2
質問者

お礼

やさしいご回答本当にありがとうございます。私たちの気持ちを判って頂けて、とても心が軽くなりました。 おっしゃる通り、母は“自分の事は私たちに頼らなくても自分で出来る!”というタイプです。実際よくそのような事を言います。 そうですね、確かに肉親だけに素の自分をぶつけてくるのかもしれませんね。考えてみれば他人に対してはとても神経質なタイプです。気を使いまくってます(笑) 私も姉もccnon15様の暖かいアドバイスを実行して頑張って行きます!! 本当にありがとうございました!!!気持ちが軽くなり救われました。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.7

私は認知症の義母を看ていますが、これだけの文章で認知症なのかな?とは思いません。 昔から幼稚で、今のようで。だけど、今は、前よりひどいってことですよね。 私の意見ですが、しばらく、放っておくことです。 もう何もしてあげない。 一人で、みんなやっていただく。 寂しくなって、お母さんから電話きたとき、ゆっくりお話します。 今が病人で、放っておけないなら、今は、我慢です。 退院してからでいいと思うし、長い入院なら、病状が安定したら、放っておきましょう。 怒っても、何言っても、明日は来てくれて、結局は面倒看てくれると思っていますよ。お母さん。

shoegirl2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに放っておくというのも、考えました。でも残念ながら(?)母はこちらが見放しても自ら折れてくるようなタイプではないのです・・・・。「あんたが居なくても自分で何でもできるわ」と間違いなく言い放ちます・・・。 姉は面倒見がよく、性格も明るく、物事を引きずらないタイプなのですが、やはり今回は結構思う所がある様子で、心が折れたりしないか心配なのです。やはり、しばらく時間を置くというのも良策な気がします。 アドバイス本当にありがとうございました。助かりました!

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.6

老人だからとか認知症かもしれないとか、我儘する理由はあるかもしれないけど、これを読む限り単に自分の人生を把握してないだけだと思います。 肉親でもお互いの人生は背負えないんだから、個人としての自覚が お母さんには無いから、娘たちを不愉快にして平気なんだと思う。 でも今からはお母さんの人生観は変わりません。 だから心を鬼にして、しばらくあちらから連絡あるまで 行かなきゃいいと思います。 荒治療です。 病気になったのは誰のせいでもない。本人自身の問題。 それを子供にぶっつけてるだけ。 もしも母親が80歳なら「はいはい」って聞いてあげていいと思います。 でもまだ60代。 それだけ子供に怒鳴るエネルギーあるなら、それを自分自身に ぶっつければいいんですよ。 でも絶対と言っていいほど今からは変わりようがないです。 今までの生き方が今、出てるんだから。 だからしばらく無視です。 で、「なんでほっとくのよ~!ギャーギャー!」って言ったら 「行くたびに怒鳴られて私まで鬱になってしまう。私の方が病気に なってしまう」と少し脅かしてみる(笑) じゃないと本当に大変ですよ。 病人は病気ってだけで周囲に迷惑かけてるって自覚しないと 我儘言いたい放題「私は辛いのよ!!」だけになるでしょー そこは親子なんだから愛情は底にあると思うので 言いたいことはお互いに言っていいんじゃないかなー ちょっとだけ反省してもらいましょうよ。

shoegirl2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 gunto様のおっしゃる通り、私も母は絶対に変わらないと思います。 私たちがまだ20代の頃は、母の言う事に???と思っても、自分もまだ若いし、親の言う事は正しいのだろうと思い今から思えば理不尽な事もなるべく反抗せず聞いてきました。でもやはり今はこちらもどう考えてもおかしいと思うことは言い返す事にしてるのですが、母はそれを受け入れようと絶対にしません。 今回の件にしても、「アンタの一言一言がグサグサ私を傷つけた。自分は悪くない。」と姉に電話で言ったそうです。 ただただ呆れてしまいます・・・。 そうですね、今回は少し反省してもらう方がいいですね。 アドバイス頂いて本当にありがとうございました。助かりました!

  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.5

「今回は]という部分が、気になったのですが、こういう状況は、入院されたからの事なのでしょうか。どれくらいの期間、入院されてますか?  同室の他の方やナースの方へのお母様の対応はどうですか?  お姉様は本当によく頑張ってらっしゃいますね。  お母様も入院されていることで、自分の思う様にならないことが多く、ストレスがたまっているのではないでしょうか。  (私の母も似ているタイプで、入院中、同室の方からもクレームがあったりして病室を変えたりしたこともありました。)  こういう人は、理不尽さを追究すればするほど、より意固地になり、テンションがあがっていきます。相手に同情すれば、テンションは下がりますので、「はい、はい、そうですね。あなたの言う通りです。」的な対応すれば落ち着いて話はできると思います。 (入院した事によって(環境の変化)、認知症の症状が出てきたという可能性もありますが)  感情的にハイテンションな時は、何を言っても聞く耳持ちませんから、 まず落ち着かせてから話をすることが大事なのではないでしょうか。

shoegirl2
質問者

補足

入院期間は来月の7日で2ヶ月になります。今回の様な事は昔からです。昔からどこかで自分の意見が一番正しいと思い込んでいる節があり、人特に私たち子供や父の言う事には耳を貸さないというタイプの人ですね。ただ他人に対しては、気を使うのですが、陰でその人の文句を言ったりするタイプです。私たち姉妹も昔は親の言う事は正しいのだろうと思って、ちょっと納得できないな・・・と思う事もあまり反抗せず聞き入れてきました。が、今はやはり客観的にみておかしいと思う事については、反論をします。でも絶対聞き入れず、(特に興奮するとヒドイ)「アンタおかしいね?」とか「狂ってる」とか平気で言い放ちます。 普段自分がしている事でも、私たちがすると一転「おかしい」となってしまうのです。そして興奮すると人が話している所に被せて自分の意見を言い出し、結局本当に人の話を“聞かない”様にするのです。 今回も姉が母にきちんと冷静に話しているのに「こんな場所でよくそんな事を言えるね。迷惑だわ」と言ったので(病室は4人部屋です)姉が「お母さんこそ、平気で可笑しい事言ってるでしょ?枕をベットに投げつけたり、ポーチを投げたりしてるでしょ?」と言ったら「他の人なんて他人の内輪もめなんて興味ないわ!」と言い放ったんです。 さすがに、「この人は大丈夫だろうか?」と思いました。 MloveR様がおっしゃる通り、矛盾点や理不尽さを追求すればするほど、意固地になるのです。結局は、私たち娘が非を認めないと納得しないのです。 難しいですね・・・・。落ち着いてから話しても、蒸し返すとまたすぐ興奮して自分の意見や主張を大声で語り、私たちの意見など聞く耳もだず・・・となるのは目に見えている気がします。(今までのパターンで言うとですが) でも、今回は姉の為に少し時間をとってみるのがいいのかもしれませんね。私が言うのも変ですが、姉は本当によく頑張っていると思います。 頂いたご質問に対して補足をさせて頂きました。重ねてアドバイスを頂き本当にありがとうございます。きっと姉もMloveR様のアドバイスで救われると思います。ありがとうございました!

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

認知症が入ってきているのではないでしょうか? 昔から理不尽だった、そうですが それが老化とともに顕著になってくるっていうのもあるけど 度を越すようであれば認知の症状かもしれません。 多分満たされない心に苦しんでいらっしゃるのはお母様ご自身だと思います。 足るを知る、という発想のない人は もっともっと、って思うので 他人に対して「こうしてほしい」と思うことが強くなります。 実子に対しては言いやすいから余計。 周囲は我慢するしかありません。 そのような相手を自分の思い通りにしようとするのは無理だからです。 なので、自分がストレスを溜めないようにあしらうのがよいです。 そのタイプの人は同調、同情が大好物です。 自分が一番大変、自分が一番かわいそう、って思ってます。 話を一通り聞いてあげて、反論はしないことです。 反論して同じ土俵に上がってしまうと 相手はさらに精神をイガイガさせて向ってくるからです。 なので、「淡々とこなす」のが一番自分の中でストレスはたまらないと思います。少なくとも。 お母様と対等に話をしたい、と思うのも当然のことですが 多分それはお母様がいつまでたってもこどもはこどもって思っているだろうし 自分の感情のコントロールができない人のようなので 難しいでしょう。 それよりも お姉様の心的苦痛を和らげてあげたほうがいいように感じました。 おそらく、世話する相手がそのようであれば 世話をしているほうもストレス倍増でしょう。 役割分担を考えてみるとか お姉様の愚痴を聞いてあげるとか、そういったことで 姉妹協力して過度のストレスに押しつぶされないように 日々の小さいことからの意識が大切だと思います。

shoegirl2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。喧嘩等以外の事については、記憶力も抜群で、認知症を疑ったりはしていないのですが、さすがに今回は自分がやっている事や言っている事を自らひっくり返している節があるので、 確かにオカシイ・・・と思います。 なにせ、矛盾だらけですから・・・。 確かに今はおっしゃる通り姉の心労を一番に考える事にします。私も勿論病院には行っているのですが、遠方な為毎日は行く事が出来ずにいます。しばらくは姉に休養して貰い、私と父で行ってみようと思います。 姉は性格も明るく、物事をあまり引きずるタイプではなく、サバサバした性格なのですが、さすがに今回は参っています。姉も毎日自分の家の事と実家の事、母の介護と実に多忙な為、母よりもストレスが溜まっています。話をじっくり聞き、姉を労わります。 姉もLOTUS18様のご意見アドバイスにきっと救われると思います。 本当にありがとうございました!!

  • hinasino
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

一つの可能性として書き込ませて頂きます。 失礼なことを言うようですが、もしかしたら痴呆に入っているのかな?と思いました。 >幼稚園児のように耳を手で塞いで、話を聞かなかったり、枕を布団に投げつけたり 痴呆の症状でこのような行為をする方もいらっしゃるのです。 >昔から自分が明らかに間違っている事を言っていて、それを指摘されたり窘められたりすると、逃げるタイプです 痴呆じゃなかったとしても、年齢が深くなるにつれ、頑固な人はより頑固に。のんびりな人はよりのんびりになるそうです。 それと同じようなことで、傾向があるとそれが強化されていくと言われているそうです。 もし、痴呆【アルツハイマー】の傾向が見られたとしたら、イヤな言い方ですが、まともな大人の会話はまずムリです。 親御さんと現在、しっかり会話が成立していたとしても、実のところ会話の真意が分かっていないこともありますし、なんでもない会話でも、ただ自分が責められたりしているだけだと認識している場合もあります。 例えば極端な例ですが「お腹減った?」と聞いただけで「聞かなければ、ご飯を食べさせないのか!殺す気か!」と実際痴呆が進んでいる方に言われ、枕を投げつけられたことがあります 現在、親御さんは入院中とのことなので、担当の医師に相談をしてみるといいと思います。 「幼稚性がひどく出ていて、もしかしたら鬱や痴呆なのかもしれないので、カウンセリングの受けられる医師や病院を紹介してもらえませんか?」と聞いてみると、紹介して頂けると思いますし、同じ病院内で紹介して頂けたなら、現在の病状や薬の服用なども連携して分かりますで、安心することも出来ますよ >やはり親なら子供に躾けた事は自分が一番に守るべきだと思うのですがいかがでしょう?私は今回だけはどうしても逃げる母を絶対にゆるしたくありません。ちゃんとまともに大人の話がしたいです 質問者様のお気持ちもすごく分かります。 守るべきだと思うし、ちゃんとした話し合いもしたいと思います。 ただ、もし、何かしらの病気だったとしたら、守ることも、話し合いも出来ない状況なのかもしれません。 まずは病院で相談してみてから、経過を見られてみてはいかがでしょうか? あくまで一つの可能性としてのお話ですが、不愉快な気持ちになられたとしたら申し訳なかったと思います。 ご参考までに。

shoegirl2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。決して不愉快な気持ちになんてなりません!むしろ、色々と真剣にアドバイス頂いた事に感謝致します。 喧嘩以外の時は、記憶力や言動等オカシイ所は見受けられないので、認知症の心配はした事はなかったのですが、今回の行動言動を見ると、「オカシイな」と思いました。 ただ、先生に状況をお話して、母がその事に気付くと「アンタのせいでまた熱がでた」とか「アンタは何しにここに来てるの?」と平気で言いそうな気がします。もし実行したとしても、勿論姉には休んで貰い、私が行動を起こします。 行動を起こす前から結果は見えているのですが、でも、そんな事では解決しないかもしれないですもんね。 姉と父と相談してみようと思います。 このまま、大人の話し合いが出来ないのでは、この先もきっと大変になることですし。 気を使って頂いて本当にありがとうございました!!!

  • myukusu
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.2

私の母も、まさにそうです。 とってもよくわかります。 きついですよねぇ~~ 正直、わかってもらうことは・・・ きっと無理でしょう~~ そういう人ですから。 ましてや、入院をしている人って 普段より我が儘になりますからね! お母さんをどうにかしようと思うより、 お姉さんの精神的苦痛を和らげてあげることを 考えた方が、良いと思います。 お姉さんの愚痴や文句を、徹底的に聞いて すべて同調してあげて下さい。 お母さんには可愛そうですが、 一緒に文句を言ってあげて下さい。 それだけで、少しはお姉さんの気持ちも救われると思います。 くれぐれも、「あまり気にしないように」や 「そんなつもりじゃないんじゃないかな?」などは、言わないように。 それは、直接関わっているお姉さんが、 一番分かっていることだと思います。 くれぐれも、お母さんをわからせようとは思わないことです。 質問者様姉妹にとって、ものすごいストレスになりますから・・・

shoegirl2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。分かって頂けて本当に嬉しいです!大変です(笑) 確かに今入院中という状況が母にとってストレスなんです。でも、だからと言って、言って良い事と悪い事ってありますもんね。それを私たちに躾たのは、母な訳ですし。。。。 myukusu様のおっしゃる通り、姉の心労を労わることに今は時間をかけたいと思っています。親子姉妹以前に人として姉の言っている事は私は正しいと思っています。なので、姉に負担をかけてしまった分、私の責任としても、ストレスを少しでも取り除く努力をしようと思っています。 本当にありがとうございました!!!

  • jill1207
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.1

鬱が入ってるのかもしれません。 若いころ自分に厳しい人だったかもしれません。 物わかりのいいふりをしてずっと我慢していたタイプです。 きっと疲れが出たか、脳の障害が出てるかも。 まずは病院へ行って、相談し、診察を受けられることをお勧めします。 アルツハイマーになりやすいかも。

shoegirl2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに母は昔自分に厳しく(家族にも厳しい)人でした。今もそうですが、自分には確実に甘くなってきているように思います。 家族で話し合って検討したいと思っています。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A