- ベストアンサー
私の腰痛は膵臓疾患のせい?
41歳の女性です。 20歳代から腰痛・太もも痛・膝痛に悩まされ、整形外科でMRIを撮ってもらっても異常は見つからず、原因不明のため精神科にも通いましたが、良くなりません。 4か月ほど前から中医の医院(先生は日本の医師資格も持つ)に通い始め、最初に血液検査をしてもらったところ、血清アミラーゼの値が145と高く、先生には「膵臓が悪いので、まず軟便を治してからでないと腰痛は治りません」と言われました。この先生に特別に調合してもらった漢方薬(毎食前)・エンテラーゼ(毎食後2錠ずつ)・カモスタール(毎食後2錠ずつ)を飲んで4か月になりますが、軟便はまったく改善しません。 お聞きしたいのは、 (1) 私の腰痛は本当に膵臓疾患が原因か (2) 軟便が治らないのは何故か です。 ちなみに、お酒はほとんど飲みません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
医者によると、軟便や下痢は「自律神経失調症」の影響だそうです。腰痛はトリガーポイント注射で治療を受けています。 ご回答ありがとうございました!