• ベストアンサー

新婚20代後半夫婦(子供なし)です。家計診断お願いします。

初めて質問させて頂きます。 結婚半年位で、現在共働き(子供なし)です。 私:パート:月11万~13万前後 夫:手取りで月30万位(残業手当てなし) 今一生懸命夫婦共通の貯金を貯めているところです。 数年後には新築住宅の購入(土地+上物3500~4000万位)を検討しております。 子供はまだ考えておりませんが、授かったら3年位は自分で育てたいです。 貯蓄が少ないので、現在の家計簿から見直せる部分がありましたらアドバイスお願いします。 夫収入:30万 妻収入:11万~13万(貯金) 支出 家賃:73000円 ガス:6000円~(冬場はガスストーブ:10000円以上) 電気:5500円 水道:4000円(二ヶ月) ケーブル:6500円(外せません) インターネット:6300円 携帯:16000円 定期代:5700円 食費:38000円(外食含む) 別途昼食代:9000円 日用品:7000円~10000円(まだ物入りですが、6000円位で落ち着くかと) 夫こずかい:30000円(余裕があると40000円) 妻保険:13600円(医療・がん・終身 見直予定) 夫保険:30000円(積立兼用で外せません) 妻:化粧品:4500円 新聞:4300円 医療・雑誌代:5,000円(予備) 交際費:5000円(会社飲み会) 車に必要な経費はかかりません。 ここまでで27万前後ですが、最初は物入りで日用品が多くなったり、たまに外食が多くなったり、下着買ったり。 気づけば手元に5000円しかない。という状況です。 私が働けなくなった場合に備えたいので、もう少し節約した方がいいと思うのですが・・。 皆さんでしたら手取り30万で、その中から上手くやり繰りして月に何万貯金できますか? ご回答ありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

まずこの中で減らすべきところは保険です。 夫婦合わせて43600円/月は高すぎるかと思います。 年間にしたら523200円/年、60歳まで支払うとトータルで1570万近くなります。 この保険の保障額と積立の受取額は合計で上記に達しますか? 詳細がわからないのではっきりとは言えませんが…。 日本人の3大支出で第2位に位置するのが保険です。 保険はあくまで万が一の備えであって、基本的には損をするようにできています。 保険をかけるのであれば、まずは生活設計をし、将来の目標を立て、 その上で万が一が起きた時の想定をして足りない分を補完する。 最低限の保険を選択しないと出費は限りなく大きくなります。 なかなか生活費というものは削れませんが、保険に関しては別物です。 万が一の時や医療費などは国からの補助金を受け取ることが出来ます。 こういった様々な制度を活用することを念頭に入れておくと、意外と保険は必要ないことに気が付きます。 例えば・・・ 生命保険に関しては、子供がいない場合、葬式代以外にはほとんどお金がかかりません。 子供がいる場合、妻が亡くなった場合、夫の収入はなくならないので、特に保険としての備えは必要ないかと思います。 夫が亡くなった場合、国民年金を支払っていれば妻は遺族年金を受け取ることができます。(792100円/年、子が18歳まで) また、子供一人あたり227900円/年受け取ることができます。 更に、厚生年金を支払っていれば遺族厚生年金を受け取ることができます。 これだけで、年間100万~150万の収入(非課税)となります。 ここからはやり方次第なのですが・・・ 妻は子供を連れて実家に戻ることも可能です。 そうすれば家賃や光熱費を抑えられます。 また、親が健在であれば今現在のように働くことも可能です。 このとき、住宅を購入していた場合、おそらく住宅ローンは夫名義である為、 夫が死亡した場合、団体信用生命保険に加入されていればローンは0になります。 ここでこの住宅を不動産に賃貸で出したとします。 8万円/月くらいで出せば96万/年の収入です。 上記のようなやり方を取ると、年間手取りで350万程度は収入が取れることになります。 (家賃収入がなかったとして250万) 子供にかかる養育費は大学卒業までで約1500~2500万と言われていますが、6歳までは医療費もかかりません。 高校以降はあまり手もかからなくなってきますので、その気になれば自分の収入を上げる為にもっと働くことも可能です。 このように考えると、多少の心配はありますが、そこまで保険に頼る必要はなくなるかと思います。 個人的には保険は、 妻に対しては簡単な医療保険(月1000~2000円程度)だけで良く、 夫に対しては上記のように考えた結果、得られる収入から、今の生活費から夫にかかる費用を引いた額で足りない部分にのみ保険をかけるのが良いと思います。 (子供が出来るまでは基本的にいりません) 他の生活費を節約しようと思うとストレスがかかりますし、 ナカナカ上手いこと節約できないこともあります。 ですが、この保険にかかる費用だけで年間50万の節約です。 保険会社によっては解約のペナルティがありますので、簡単に解約できるものでない場合もありますが、将来的に見れば出来るだけこの出費は抑えたいところです。 ちなみに、夫の保険は積立兼用で外せないとありますが、積み立てた分全て(もしくはそれ以上)が戻ってくるでしょうか。 確かに積み立て型の保険があります。 ただ、そこに死亡保障以外の特約などの保障がついていると全額は返ってきません。 ひどいものでは300万支払って蓋を開けてみたら50万程度しか戻ってこなかったり・・・ 一度こちらも見直された方が良いかと思います。 上記の通り、万が一を考えた結果、得られる収入から必要経費を引き、足りない分を補う。 これが保険の考え方です。 また、積立型の保険を考えるのであれば、終身保険のみで特約をつけないことをお勧めします。 更に、出来れば短期払いの終身保険を利用すると、支払満了時から積立額が運用され増加しますので、貯蓄&資産運用になります。 定期保険や養老保険は基本的には損をするようになっているので、 医療保険以外ではお勧めできません。 万が一の時に収入が足りなくなって年金同様に受け取りたい場合は、逓減定期保険、又は収入保障保険です。 いずれにしても保険に対しての支払いは、今現在では夫婦両方が医療保険に加入したとしても合わせて2000~4000円程度。 子供が出来たとして、夫に終身保険(積立)の短期払いを15000円程度。 この程度で良いと思います。 これだけで、子供ができるまでは年間50万近くの節約、子供が出来てからも年間30万の節約になります。 もちろん、節約できたお金は万が一の時の足しの為や子供の将来の養育費、住宅購入資金の為に貯蓄することをお勧めします。 節約できたからといって使ってしまっては意味がありませんから^^; 長くなりましたが、ご参考まで。

Usarara
質問者

お礼

具体的に回答頂き、ありがとうございます。 保険は終身の短期です。 貯蓄性が高いので、元本以上の戻り金があります。 もちろん死亡保障もがっちりです。 ある程度の払込期間が無いと損するので今のところ解約は考えていません。 ただ、私の加入分はここまで必要ないので回答者さんの話を見て医療だけでもいいんじゃないかと思ってしまいます。 ここは要検討します。 回答者さんの内容で、住宅ローン組んでも、万が一(夫死亡)の時は住宅を賃貸にだせば家賃収入ができるという考えに気がつきました。 保険も厚生年金ですし、両名とも両親は住宅ローン完済済みなので、実家に帰ることも可能かもしれません。 万が一もなりたくはないですが(苦笑)。 大変参考になるコメントありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.5

>インターネット:6300円 ケーブルTVに加入しているのでしたらそちらでネット出来ませんか? >夫保険:30000円(積立兼用で外せません) 毎月3万は大きいですよね。 貯蓄も兼ねての判断と言う事ですので貯蓄性に優れた保険だと思いますが 保険と貯蓄は別で考えた方が良いと思いますよ 例えば1万円で保険に入って2万円は貯蓄にするとかも考えてみてはどうですか 貯蓄性に優れたとは言え保険は保険です保険会社の手数料も引かれてますよ 取あえずは、 家賃、保険、ケーブル、定期、等の今すぐ頑張っても変えられない者は置いといて それ以外の生活のなかで使っているお金をドレだけ削れるかって問題になると思います 実際に試してみたらどうですか?”節約調査月間”を作ってご主人も一緒に 1ヶ月間ダケで良いので節約したら幾らで生活出来るかを調査して置けば 家を購入する時に頭金をどれだけ入れるか、ローンは幾らで組むかの 目安にもなって来ると思います。

Usarara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ケーブルTVでネットができるとは知りませんでした! 検索して早速調べてみます。 保険は確かに金額が大きいです。 私の方は独身時代に加入したので、この際医療だけでもいいかなと思い検討予定です。 夫の方は、貯蓄性が高いので元本以上の戻りがあります。 ただ、長期継続が条件ですが・・・。 今のところは解約は考えてません。 でもありがとうございます。 家のローン等も今から返済を兼ねたシュミレーションが必要ですね。 夫に持ちかけてみます。

noname#136164
noname#136164
回答No.4

ご主人の会社はボーナスの支給はありますか?あるのなら、それも全額貯蓄に回してはどうでしょうか? 他に思いつくのは、昼食をお弁当にするとか携帯のプランや保険を見直すぐらいでしょうか。あとは金融機関の自動積立のように、給料日に定額を強制的に貯蓄して残額で生活せざるを得ない状況にしてみても良いと思います。それとご主人のお小遣いは余裕がある時も3万円にしておいて良いかも知れません。

Usarara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボーナスは、少ないので全部貯金です。 昼食のお弁当はできない環境なので、私の分だけお弁当(たまに購入)です。 給料日に定額を自動積立。 これはいいかもです。 今貯蓄用にしている銀行で、できるか検討します。 服の購入や突発的なこともあるので、できても月3万位を強制かと。 その後やれる範囲で生活ですね。 コメントありがとうございました。

  • jam-best
  • ベストアンサー率27% (94/344)
回答No.3

何万貯金すると決めてそれ以上は使わない、我慢するです。 感じ的には、インターネットは回線速度下げてもいいかなと思います。4000円くらいにはなりますよ。 うちは2人(共働き)で食費(朝・昼・夜)合わせて25000円以内でやりくりしています。 日用品これがなにかちょっと気になりますが・・・シャンプーとか洗剤とかですかね?でも毎月買わないですしかかりすぎかなと。 昼食を用意するとして旦那のおこずかいは20000円にします。 化粧品ももうちょっと我慢です。 新聞もネットがあるなら必要ないかな。 って感じにしちゃいますね^^;

Usarara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり発想転換して何万貯金して、後は使わない。 というのが必要ですね。 夫の給料だけで貯金3万はキープしたいです。 インターネットは速度維持が絶対な夫ですので、ここは変更なしです。 日用品は、家庭用品として不足している物を買い足してたので、洗剤やシャンプー、薬等、今後5000円以内に落ち着くと思います。 新聞は仕事の情報面で必要なので、検討して購入しました。 回答者さんは食費を頑張って25000円なんですね。 凄いです。私も頑張って検討したいところです。 食費・日用品以外で、後は携帯でしょうか・・・パケ放題をめいっぱい使うので、考えたいところです。 コメントありがとうございます。

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.2

預金はあるにこしたことはないですが、悩みのタネですよね。 保険は見直しをされるということなので、それからとして、見させていただいたので気になったのは、食費の高さ・ご主人のお小遣いの幅です。 ご主人のお小遣いは30000円に固定して、余裕があればアップというのはナシにした方が(ボーナス時は検討してください)良いです。 貯めることを目標にされているのであれば、了承いただくしかありません。 食費は外出と昼食含めても、二人合計で47000円はちょっと高すぎるかと。 二人なら25000円でもいけます。 まとめ買いや冷凍なんかを上手にするとか、昼食はお弁当を持参する・常備菜を作るなどで、かなり削減できそうです。 この2項目だけでも30000円以上の節約になります。 保険の見直しや日用品の購入が落ち着けば、今より40000円近く多く残せそうです。 いずれくる赤ちゃんの為にも、今なら貯められます。 頑張ってくださいね♪

Usarara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おこずかいの幅はやっぱり無くします。 新婚早々で、おこずかいを前より減らすのは可哀相かと思いましたが、不足している訳ではないそうなので・・固定で了承もらおうかと。 食費・・やっぱり二人で47000円は高いですか。 肉は安く買うのですが、つい飲み物・デザートとか買っちゃうんです。 お弁当は持っていけないので、普段の手作りを工夫します。 25000円は凄いです。 目標:外食・昼食込みで35000円以内ですが、先は長そうです。 コメントありがとうございました♪。

  • ennoozuno
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.1

「いくら貯金できるか」ではなく、「いくら貯金するか」という発想をしないと溜まるものも溜まりませんよ。 それに、生活で出ていくお金というのはその人の生活環境によって千差万別なので、「いくら貯められますか?」と他人に訊いても余り意味はないです。 ちなみに、私はやれと言われれば月2000円程度の食費で生活できますが。

Usarara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「月いくら貯金するか」の発想が必要ですね。 漠然としかありませんでした。 月2000円の食費で生活できるって凄いです。

関連するQ&A