- 締切済み
印刷料金は?
某社発行のHotpepperって無料ですよね。私の住んでる地区は30万部も発行しているんですけど、印刷料金っていくらぐらいかかっているのでしょうか?広告を載せているとは言え、タダでやっていけるなら他の雑誌も・・と考えるのは素人ですかね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
印刷料金はかなりのものでしょう。制作費も半端ではないはずです。アルバイトとかの求人費は分厚いワリに安いですが、販売代金だけでは制作コストの半分しか回収はできないといわれています。 >>タダでやっていけるなら他の雑誌も・・と考えるのは素人ですかね。 素人だとおもいます。リクルートという、広告のプロだから、その信用により多くの店主が広告を出し、多くの人に読まれる広告雑誌をつくることができるわけですから。
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
こう行ったフリーペーパーを 地域の新聞って考えると失敗します。 配達付きチラシの集合体って考えて下さい。 つまり、印刷代はきっちり広告料に含まれているし 広告が充分集まるまでは発行されない場合も あります。 なお、普通の新聞社の収入も半分は広告料ですから 広告の量を倍にするだけで 理屈の上では購読料無料の新聞ができあがります。 しかも、新聞勧誘員も要らない新聞ですね。
- s1948
- ベストアンサー率33% (13/39)
その雑誌はクーポン券つきのお店などの宣伝雑誌ですよね。ですから広告を掲載するお店などからの広告料金で印刷料金をまかなっていると思います。したがって発行部数が多ければ多いほど宣伝効果が大きいことになり、広告掲載も増えるというわけです。新聞でも雑誌でもそれ自体で黒字の新聞、雑誌は少なく、やはり広告料金収入が大きいのが一般的です。もっともそのため、いわゆる発行部数というのは多分に水増しして発表しています。公表部数というやつです。新聞、雑誌印刷の場合、編集費用(取材費、原稿料など)、版下、製版、印刷、印刷用紙代、製本代などなどの費用がかかり、印刷用紙代、製本代は部数が多くなれば多くなるほど増えるわけです。あなたのおっしゃっているタダでやっていける雑誌という場合、やはり広告をどれほど集めることができるかが鍵ですね。でも実際にはとてもむずかしいですよ。
- Baxter
- ベストアンサー率48% (210/429)
Hotpepperってのは知りませんが、WEBで印刷、料金などのキーワード検索でいくつも出てきます。 参考URLをいくつかあげておきましたが、30万部となるとちょっと違うかも知れません。 用紙代だけでも相当な額になります。 因みに、印刷用紙には色々種類がありますが、A432枚で 7円~10円(値上がり中) 30万部になると半端では有りません。