締切済み 内頸動脈の梗塞 2009/08/14 11:05 右側にある内頸動脈の梗塞を手術できないほど詰まっているといわれました。何か方法はないでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 gogosmart ベストアンサー率60% (229/378) 2009/08/14 20:26 回答No.1 頭蓋内の内頸動脈が広範囲にわたって閉塞していて脳への血流が足らない場合には、上腕の動脈(橈骨動脈)を用いたhigh flow bypassをおくのが一般的だと思います。頸部の内頸動脈が詰まりかかっているばあいには、血管の内膜剥離術というのを行うのが一般的です。 ただし、手術をやって効果が得られるか、手術する必要がある状態なのかについては、脳梗塞の発症時期、程度、反対側の血管から得られる血流量などによって異なりますから、ケースバイケースで検討して手術適応を決めます。 ご質問の文章からは詳しい状況が全く分かりませんので、これ以上の回答は難しい。ただ、「手術できないほど詰まっている」ということから、おそらく手術適応はないのでしょう。詳細はぜひ主治医の先生に尋ねられるのが良いと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 内頸動脈について 内頸動脈について 内頸動脈は、左右に2本ずつあるのですか。 それとも、左右に1本ずつあるのですか。 初歩的な質問ですいません。。 調べてもよくわからなくて・・・ だれかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。 50才、男性です。内頸動脈閉塞により脳梗塞を発症しました。今自然再開通 50才、男性です。内頸動脈閉塞により脳梗塞を発症しました。今自然再開通しています。 よろしくお願いいたします。3ケ月前朝起きた時左半身動きませんでした。その後一時間で元に戻りました。病院で検査したところ、右内頸動脈が閉塞していました。ついこの前CTで造影検査をしたところ、右内頸動脈の血管の太さが8割方元に戻っていると先生から話されました。なぜこのようなことになるのか、先生に聞いてもわからないとのことでした。 そこで質問なんですが、 (1) なぜ頸動脈が閉塞するのでしょうか? (2) なぜ自然に元に戻るのでしょうか? (3) また再発する可能性は高いのでしょうか? (4) 今食事で血液がサラサラになるよう、黒酢や梅肉エキスなど毎日とっているのですが、これって効き ますか? (5) 他に気をつけることなどありましたら 初めての質問で、また気持が動揺しているもので内容が不明な点もあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 頸動脈の直径の長さで 総頸動脈、外形動脈、内頸動脈とありますが、それぞれの3つの直径の長さは何ミリメートルか教えてください 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 内頸動脈閉塞症と水頭症 先日、私の友人が内頸動脈閉塞症と水頭症と、 医師より告知されたそうです。 その妻が、この2つの病気を調べて見ると、 内頸動脈を起こしたことにより、水頭症が発症しているのではないか? と思ったそうです。素人の考えで申し訳ありませんが、 つながりはあるのでしょうか?教えてください。 脳梗塞の脳動脈瘤の治療がカテーテルを肛門から いれる方法とクリップで瘤をとめる方法があると医者からききましたがそれはあくまで治療で手術ではないといわれました それも手術のうちではないでしょうか このふたつの方法具体的にはどんなことをやるんでしょうか 頭や体をきるんでしょうか リスクはどちらのほうが少ないですか 4ミリの動脈瘤です ふたつの方法はそれぞれいくらかかるでしょうか 治療したら何日入院することになりますか これが治療で手術でないなら限度額認定証はつかえないんですか 母親は70歳で1割負担 年収100万未満と 限度額では家庭の一番収入が低いところにあたります この場合、このふたつの方法それぞれいくらかかりますか カテーテルやクリップ治療は 失敗した場合脳にきずがつき 母親は身体障害者や知的障害者になる可能性はありますか 瘤が破裂する可能性が少しでもある以上、 クリップかカテーテルの治療をさせたいんです 突然瘤が破裂してくも膜下出血になって身体障害者になって死んでほしくはありません 母親の限度額認定証は1か月の手術費の最高額が2万5千円くらいでした もしふたつの治療法が適用されるなら 1か月2万5千円はらうだけでいいんですか 脳梗塞動脈瘤がみつかり2か月たちますが 血圧がさがらないし、足のしびれもひどいです 薬がきいてません カテーテルかクリップの治療をしたら 血圧が下がり足のしびれがなくなりますか 母親には長生きしてほしいです 脳梗塞や脳動脈瘤で早死にされたら 私も父親も生きていけません 父親は認知症なんです 私も具合がわるく働けてないので 貯金はゼロなんです "脳梗塞”、”動脈硬化”の予防について "脳梗塞”、”動脈硬化”の予防について 51歳、男性です。先日、短期人間ドッグでMRIの結果が「多発性脳梗塞」の疑いがあり、近所の 国立病院で再検査をした結果、「多発性脳梗塞」に加え、「動脈硬化」も発症しているとの診断を受けました。 ネットで見ると、原因の一つに「ストレス」とありました。 確かに私の職場はストレスと上手く付き合わないとやっていけません。 困っている質問は2点です。 (1)仕事はどのように取組めば良いでしょうか? (2)少しでも、予防できるドリンク等はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。 脳動脈瘤の手術を受ける病院について 先日、左内頸静脈瘤(左眼動脈付近)があると診断されました。 大きさは3.5×3.5×2.7mmで、視神経に接していますが、鞍横隔膜とは少し離れているようです。 経過観察を勧められましたが、年齢(40歳代)、心理的な負担から、 手術をする方向で考えています。 いくつかの病院を調べましたが、正直どこの病院がよいのか分からないでいます。 中四国で優れた病院、お医者をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 動脈瑠解離と脳梗塞 父は85歳。脳梗塞の持病があります。今年の8月に検査の結果心臓に動脈瑠が発見され破裂の危険性あり、と診断され当人はショックだったようです。85歳といっても長年剣道をしていて年相応には見えないし血圧が高い以外は元気なものですから。そして先月病院に外来に診察を受けに行ったところで発作がおき即入院。恐れていた動脈瑠が解離しました。幸い病院でおきたこと、解離した場所がよかったことなどで1週間ICUにいましたが3週間たった現在病院内を歩いたりするまで回復しました。しかし解離したところを直すためには血小板を固める、しかし脳梗塞のためには固めるのはよくない、と相反する治療のため現在もとりあえず薬で血圧を下げ心臓に負担のないようにするなどと様子をみています。来週には退院できそうですが 又解離する危険性があります。主治医はこういう例はあつかったことがない、と言うしもっと専門の病院で見てもらったほうがいいのでしょうか。 手術は年齢、脳梗塞のため出来ない、と言われてます。 本人は入院中は暇なので病気のことをいろいろ考えて落ち込んでます。 どなたか身近でこういう例とかご存知ないでしょうか。又なにかリンクをご存知だったら教えていただけると幸いです。 脳動脈瘤の手術から脳梗塞、心臓 71歳の父のことで教えて下さい。 9月10日に脳動脈瘤の開頭クリッピング手術を受けました。その際、血管を一時的に止めたらしく、脳梗塞を起こし、右半身麻痺、言語障害、視野障害が出ています。今リハビリに励んでいます。さらに、3日程前から血圧が100を切り心臓が弱っていると言われました。また、物忘れが激しく脳血管性痴呆かも知れません。 このような状態でどのように治療していけば良いのでしょうか。 脳動脈瘤の手術の前に主治医が「これまで失敗したことはありません」と言ったてまえ、後ろめたい気持ちがあるのか、このようになった経緯、今後の治療方針など説明してくれません。関西(兵庫・大阪)で良い病院を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 未破裂脳動脈瘤 術後脳梗塞の治療法 はじめまして、今回は76歳の叔母の事でご相談させて頂きます。たまたまMRIで脳動脈瘤が見つかり(右側1cm、左側に0.5mm)ほうっておくとくも膜下出血になる恐れがあるといわれクリッピング手術を今月の19日に受けました。医師の説明では『非常に難しい場所にある。100人に1人位は細菌により感染症など起こす事もあります。』と言われましたが障害が残る可能性があるとの説明は一切ありませんでした。まず右側の手術を受け6時間ほどで終了し医師には手術は成功ですといわれました。しかし翌日面会してみると叔母は自分の事もわからない状態で会話もなりたちません。医師は脳の手術後なので混乱しているのでしょうと説明されました。2~3日たってもまったく変化がないため検査した結果、脳梗塞が頭の前部、後部、左側に数箇所できていました。医師は今までこの様なケースはなく原因不明であるが空気にふれたせいかもしれませんと説明がありました。その時にあわせて手術前のCT、手術1日目、3日目のCTを見せられ3日目に突然脳梗塞が発生していると説明を受けました。今もICU にはいったまま相変わらず頭は混乱して自分の姉妹の顔もわからず、なぜ病院にいるのかも理解できていません。しかし体に麻痺はなく頭だけがおかしくなっています。現在検査中で来週太ももの内側からカテーテルを挿入して血液の流れを見るそうです。その時にあわせて今後の治療方針などの説明を受け承諾書にサインするのですが手術が原因で起こったと思われる脳梗塞にたいする治療法はあるのでしょうか?もしクリップで正常な血管を挟んでいたり開頭時やオペの時に神経を傷つけているのであれば今うけている脳梗塞の治療の点滴(血流をよくする)や今後予定している脳梗塞の治療は何か意味があるのでしょうか?又この病院へ対する不信感は日々高まっており転院も考慮すべきでしょうか? 梗塞 右中大脳動脈起始部の梗塞では、どんな症状がでるんですか? また、再び歩けるようになりますか? 弓部大動脈瘤手術後 意識が戻らない 父(68歳)が弓部大動脈瘤・狭心症の手術をしてから10日間経ちましたが意識が戻りません。術後、痙攣がありましたがCTを2回とっても脳梗塞の症状が現れないとのことでした。主治医からはこのようなことは初めてだとのこと。現在は自発呼吸はしてます。 手術前の説明では脳にいく大きな2本の血管のうち1本がかなり細くなり狭窄しており、脳梗塞の可能性がかなり高いと言われていました。術後の主治医の説明によると予想以上に動脈硬化がひどかったが脳梗塞にならないようかなり注意はしたとのことでした。 私は来年結婚を控えており父には必ず目を覚ましてほしいと思っています。 主治医はできることは全てしましたと言いました。このまま意識は戻らないのでしょうか?家族としてできることは具体的に何がありますでしょうか? よろしくお願い致します。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか? 軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか? 緊急に外科手術するほどではありませんが、頸動脈のエコー検査で動脈の中に少しプラークがあるとの診断を受けました。(血管年齢や血管の硬さは問題ないとのこと) 食事の注意事項などは医師から教わりましたが、頸動脈のエコーでプラークがあるということは、多分、体中の他の血管の中にも(静脈の中にも?)あるのではないかお思いますが、こうしたプラークを、外科手術以外でなくす方法はあるでしょうか? たとえば、食事に気をつけて、毎日ウオーキングなど軽い運動すれば、外科手術をしなくても、プラークは完全になくなるものでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。 狭心症で冠動脈バイパスと僧帽弁置換手術をし脳梗塞 先日、74歳の父が狭心症および糖尿病のため、冠動脈バイパスと僧帽弁置換手術を 行いましたが、手術後、12H以上覚醒せず、20Hほど経ってから、担当医から、 脳梗塞の可能性があるとの説明を受けました。 それまで、単に麻酔が覚めるのが遅いとしか認識していなかったのですが、 いきなり「脳梗塞かもしれない、直る可能性もある。」と伝えられたわけです。 翌日、CTスキャンをして結果、やはり脳梗塞のようだという説明を受けました。 これが手術後2回目の説明です。 手術中に心臓付近の組織が脳に流れていって詰まったようだとのことでしたが、 病院の常識に疎い当方としては、対応に驚いています。 これって普通の対応なのでしょうか? また、医療ミス(事故)とかいう言葉が頭に浮かびますが、どうなのでしょう? 脳動脈瘤の手術の可否」について 7月3日のCT検査で、「左内頸動脈サイフォン部に4mmの脳動脈瘤がある」との診断を得ました。 日本脳中学会が発表しているガイドラインには下記のような記述がありますが、 これによると、私の場合は4mmですので、 2. 未破裂脳動脈瘤の自然歴(破裂リスク)から考察すれば、原則として患者の余命が 10~15年以上ある場合に、下記の病変について治療を検討することが推奨される(グレ ードC1)。 (1)大きさ5~7mm以上の未破裂脳動脈瘤 (2)5mm未満であっても、 A)症候性の脳動脈瘤 B)後方循環、前交通動脈、および内頸動脈─後交通動脈部などの部位に存在する 脳動脈瘤 C) Dome neck aspect比が大きい・不整形・ブレブを有するなどの形態的特徴をも つ脳動脈瘤 (1)には該当せず、(2)に該当するかどうかですが、 A)、B)、C)の専門用語がよくわkりません。それぞれ詳しく解説していただき、 私の場合が、このどれかに該当するかどうかを判断していただければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。 動脈瘤について 動脈瘤について 主人が小さい動脈瘤があると言われました。 手術しないのならば、力を絶対入れないことと言われました 11月に再度MRI検査を受けますが、 血液はさらさらに越したことはないのでしょうか? サプリなどで乗り越えたいと思っています。 動脈瘤 動脈瘤の手術は成功率が低いというには本当でしょうか? 胸部大動脈瘤の治療について 私の大切な母(64歳)が胸部大動脈瘤であることがわかりました。1年前に45ミリだったのが、先週55ミリに膨れていました。母は「手術して良くなるんだろうか」と不安らしく「このままでもいい」などと言っています。胸部大動脈瘤で手術をされて良くなったという情報があったら母に伝えたいのでぜひ教えてください。また、手術をしなくても良くなる方法があったら教えてください。 脳動脈瘤について 60代前半の母親に脳動脈瘤があることが分かりました。 詳しい検査の結果、難しい位置にあるために、手術(クリップの)はしないほうがいいと言われたそうです。 とりあえず、高血圧にならないように一日に3回血圧をチェックするように言われたそうです。 (脳動脈瘤の大きさなど、詳しいことは、母には聞いていません。) 様子を見ましょうということになったらしいのですが、難しい位置にあって手術をしないほうがいいというのなら、他に対処方法がないということなのでしょうか。脳動脈瘤は、大きさが大きくなったり小さくなったりすることはあるのでしょうか? 他の病院へ行っても、やはり同じことを言われるのでしょうか。 よろしくお願いします。 動脈瘤について 新年早々の病院通いで左足の痛みが血行不良とわかり血管造影、CTの結果左下肢に動脈瘤がみつかりました。それも大変珍しい座骨動脈に出来ています。担当医曰く奇形だそうです。実際には無い(右足には無い)筈の物が有り、それも大腿動脈が途中で消えていて、それが代わりに膝まで伸びているそうです。バイパス手術が必要ですが、座骨神経群の直ぐ側に瘤が出来、約2.8センチで破裂寸前、前例が無く手術方法を検討中とのこと、私自身は死の恐怖を覚えています。どなたか何か良い情報をお持ちの医師の方おられませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など