- 締切済み
胃炎、逆流性食道炎について長文です。
去年の11月ごろから食後の吐き気があり、消化器外科で胃カメラを飲み胃炎と診断され、タケプロン、ナウゼリン、ドグマチールを処方されました。 少しずつ良くなってきた4月一気に悪くなり、新たに胸焼け、喉の異物感の症状が出てきました。 でも毎日薬を飲み続け、胸焼け、喉の異物感は治まりましたが、また2,3日前から喉の異物感が再発しました。少しご飯を食べ過ぎたかもしれません。吐き気、空腹時でもげっぷがでる症状はずっと治りません。 ずっと3種類の薬を飲み続けています。薬は効いているんでしょうか? けっこう大きな総合病院の消化器外科部長に診てもらっています。 脳の検査、エイズ検査もしましたが、以上なしです。 仕事は5月にやめたのでストレスはないと思います。 体調が悪いと全身がしびれます
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okoto
- ベストアンサー率62% (46/74)
No.1の方がお書きになられていますが、逆流性食道炎でも、長引いたり調子が悪くなったりを繰り返す場合は、タケプロンを長く使うこともありますよ。というか、他の薬で症状が再び強くなるようであれば、タケプロンを優先的に維持目的で使うのが多いように思います。 胃の入り口の噴門のところの締まりや働きが悪かったり、胃の動きが調子悪かったりすると、胃酸が歳々食道にこみあげてくるとなかなか逆流性食道炎の軽快維持をするのが難しいかもしれません。 仕事をやめることによって、生活が不規則になったりとか先行きの展望の見えにくさなどから仕事中とは違う漫然としたストレス、それに続く体調の変化がある場合もあります。脳の検査、エイズの検査はどういった症状から検査したのか分かりませんが、調子をくずしているのとかんけいしているのでは。 なるべく規則正しい生活と、時間が許せば1日1回、10分ぐらいでもよいので軽い運動などをしてみて、また主治医の先生に今後の見通しや治療の方向性をお聞きになられてはいかがでしょうか? いつも見られている先生だと、これぐらいの薬の量でこれぐらいの調子を保てるなどのさじ加減を把握されていると思いますよ。 ※運動は、主治医の先生に相談してからに。
- 132682
- ベストアンサー率77% (66/85)
逆流性食道炎と思いますが,無茶な処方。3種類は出しすぎ。タケプロンとドグマはどっちかにすべきではないかな(あなたのおっしゃるようにストレスが無ければドグマは使いませんが,副作用が少ないから?とも思えない:服用量が少ないですが嘔吐を誘発する人もいる)。 吐き気のときに胃酸を感じるなら制酸剤(ガスターとか)とセルベックスで様子見。 胃潰瘍の所見がなさそうですので,気になるならタケプロンだけでもいいと思います。1ヶ月くらいで胃潰瘍完治率85%だったかな?肝臓,すい臓などはどうですか? なんだか薬で余計に胃が弱っている感じ。 ぼったくりの一手? ナウゼリンは噴門を調節して吐き気(逆流)を止める薬ですが,個人的には好きではないです。自分には効かなかった。 食事は控えめに。 通常ならば消化酵素の入った(処方薬のAM散とかは効かない)市販薬(スクアラートかパンシロン01とセルベール)。それでダメなら受診。長期間続くとやばいので。
補足
回答ありがとうございます。 6月ごろに別の病院にかかり、「タケプロンで吐き気が止まらないの?」とか言われ、オメプラールを処方されましたが1ヶ月飲んでも吐き気が止まりませんでした。もう自分でもどうすればいいかわからないのです。 また別の病院にかかろうかな?とも考えていますが… 薬の飲みすぎも良くないですよね?でも飲み続けないと直らないのかな?
補足
回答ありがとうございます。 もっと大きな大学病院に行こうと思ってましたが、もう少し考えて見ます。 ずいぶん長い期間薬を飲んでいるので不安になっています。