- 締切済み
逆流性食道炎? ただの胃炎か…
困ってます。質問お願いします。 胃のむかつき、食べ過ぎたあとにムカムカするのと同時に、喉のつっかえ・違和感があります。風邪の痛さではなく飲み込んだら、変なつっかえたような。 朝の空腹時にも関わらずげっぷが出たり…… 7月初旬あたりから菓子や甘い物、過食で嘔吐した日が続き、 胃がムカムカして口も臭かったのでこれではダメ・・。歯もボロボロになってからでは遅い… と 思い、 今はしばらくは過食は収まってます。 過食は結構前から一時的に襲われ、収まってはまた…。という感じです。1ヶ月のうち何回か。 今は収まってます。夜はほとんど食べないし、トマトやキャベツなど野菜や卵、朝はトーストやヨーグルトなどを食べてます。脂ものも食べないしもちろん酒タバコもしないし、コーヒーも飲みません。 ただここんとこ3日間くらいやはり胃がムカムカし出してきて、食べた後は何か違和感があり、胃酸があがりそうな感じになってしまい、喉の違和感もあります。 近くの内科に行ったのですが、(普段の家庭環境などが原因で)ストレスやイライラからくる過食は心療内科の方がいいかも…。と言われ、 とりあえず胃炎の薬とイライラする時の安定剤みたいのを処方されました。 治らないなら次は胃カメラと…言われました。 しばらく飲んでますが、イライラの薬は余りに眠気がくるので夜しか飲めないし、 胃炎?の薬は効いてるのか否か…… 突然便秘になったりするし。 他の消化器・内科とかで診てもらおうか…… はたまた喉の違和感があるから耳鼻科?か…… 非常に困惑してます。 美味しい物を以前みたく食べたいのに、食べる度に胃もたれや胃の違和感、ムカムカに悩み襲われるのが辛くて……落ち込みます(ToT)辛いです。 他のいい病院で再度診てもらったらいいのか… 薬が合わないのか… 困ってます。 一昨日行った内科は、口からの胃カメラらしく、オエッてなるみたい。看護士さんも何かぶっきらぼうな感じの愛想もない方達の印象でした。 先生は割と説明の上手い方でしたけど…。 私の場合、(ファモチジンとかいう胃炎の薬と、もう一種類何か忘れましたが。慢性胃炎の薬だったと思います。) 漢方薬がいいとは聞いた事があるんですが…。 色々サイトで調べてみました。 市販の胃薬はなんか、種類ありすぎてまた副作用があったら嫌だし…… 何か同じ経験された方とかいればアドバイス、お願いします。薬など。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- info222_
- ベストアンサー率61% (1053/1707)
僕の高齢の親父も逆流性食道炎と胃酸過多の薬を毎日飲んでいます。 食後すぐ横になったりする癖があって、胃の内容物が逆流し肺に入って細菌感染して両肺に1/3の水が溜まり血中酸素が減少し呼吸困難に陥って、救急車で救急外来に搬送して10日間入院、退院後、10日間毎日通院して血中酸素が90%台まで回復、肺の水もなくならないが減少してきたので週2回程度まで通院回数が減ってきています。 認知症なので、長年、食後にすぐ寝る習慣が治りません。 なので、また逆流して、胃の内容物が気管支に入ればまた同じことが繰り返すでしょう。食べ物が気管支に入って咳をすることもよく有り、誤飲性気管支炎にもなり易いかもしれません。なので、親父には逆流性食道炎や胃酸過多の胃薬がやめられません。 食べたものが完全に十二指腸に送り出されるまでは、上半身を垂直に保ちたいですね。逆流性食道炎は胃の入口を閉めて閉じる筋肉が緩んでいるためですね。 食後、1~2時間経てば、食べた胃の内容物が十二指腸に送られてしまいますので、それまでは身体を横にしないことです。食事のときたべものと一緒に空気も胃に入りゲップとなって出てきます。それ自体はいいですが、胃酸過多(胃液(塩酸)の分泌が出過ぎ)だと、酸っぱい胃液がゲップと一緒に出てきて喉を痛めたり酸っぱい胃の内容物とともに逆流してくることが起こります。 胃酸過多を抑える胃薬と食後1~2時間はごろ寝しない(上半身を垂直近くに保つ)習慣を身に付けることで改善できるでしょう。胃の入口の筋肉の締りが悪いのは多分治らないでしょうから、胃に内容物のある間は、盛んに胃液が分泌されるので、完食を控えたり、食べたあとは2時間くらいはごろ寝しないで上半身を垂直近くに保つようにしましょう。そうすれば胃薬からも解放されるかも知れませんね。
まず、安易に薬に頼らない方が良いと思います。 私も何カ月かに1、2回は質問者さんと似たような 状況になります。若いうちは少々食べ過ぎても、翌日の胃もたれ程度でしたが 年齢を重ねていくと、胃のむかつきと喉の上の方まで酸っぱいものがこみ上げて くる感じになってきます。特に夜8時前後に食べ始めて しまうと翌日にこたえます。 ご年齢がおいくつかは分かりませんが、全体的に食べる量を減らす、 甘い物も極力減らす、適度な運動をする(30分~1時間程度の散歩でも十分です) ですね。特に体を動かすというのは胃腸に良いだけでなく、 汗を流して代謝を良くすることで適度に疲れが出て良いです。 精神的なストレスにはこの肉体の適度な疲れが効きます。 お書きのようにキャベツは整胃腸効果の高い野菜なので 多く摂った方がいいです。ブロッコリーなんかもいいですね。 野菜は生である必要はありません。生野菜も程度問題で、 サラダばかりだとシュウ酸が溜まりやすいので生・加熱は バランス良くした方がいいです。 もちろん野菜の他に肉魚、ご飯をバランス良く、 栄養素の偏りは避けてください。ダイエット目的で糖質制限とかで お米食べない人いますけど、あれは良くありません。 腹6~7分目で抑えれば体調は戻りますよ。
お礼
ありがとうございます。運動(ウォーキングは毎日)もしてますし、暴飲暴食も全くしてないんですけど……。 野菜や鶏肉食べて、卵も大豆も好きですし、苦手な牛乳にもチャレンジしてみようと思います。 野菜は熱を加えて。 胃を休めてみます。
- 80568410
- ベストアンサー率34% (43/123)
私も、この約5年近く持病として、逆流性食道炎を患ってます。 逆流性食道炎は、「口の中で、呑酸と言う、酸っぱい胃酸を、感じる」と、言うのが、症状の1つです。 なので、「口の中で、酸っぱい胃酸を感じるなら、逆流性食道炎の疑いが、考えられるので、かかりつけの内科医院の院長先生が、消化器内科等、胃腸の病気と胃カメラの専門医であれば、かかりつけ内科医院の診療科目に、胃腸科・胃腸外科・胃腸内科・消化器内科・消化器外科が、入ってるはずなので、直接相談すれば良い。 もし逆に、院長先生が、胃腸の病気と胃カメラの専門医で無ければ、最寄の専門医院又は、胃腸系の診療科目メインの内科医院を、紹介して貰うと良いが、「普段からの病気で、新たに出て来て、不安になった事による相談」として、相談する事自体は、一応可決なので、何れにせよ、まずかかりつけ内科医院で、院長先生に相談した方が良い」と、思われます。
補足
朝起きると、喉の違和感やつっかえ(薬かなんかが詰まったようなヒリヒリ感)げっぷ…… となるとやはり逆流性食道炎?の疑いが高いのでしょうか。食べる時は大丈夫なのに。 耳鼻科より消化器内科が無難そうですね。 今も、なんか違和感やヒリヒリ感がして困ってます… 食道ガンとかではないですよね。咽喉ガンとか…。心配しすぎはよくないんでしょうが。不安です…
お礼
ありがとうございます。 すぐに横になる癖はないんですけど、むしろ猫背や姿勢が悪い時がたまにありますね。 つい楽な格好になるのがダメなんでしょうね。 気をつけてみます。