• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC-DOS 2000 の拡張メモリ設定について)

PC-DOS 2000の拡張メモリ設定について

このQ&Aのポイント
  • TOSHIBAノートPC Satelite1800 SA 75P/4に、IBMのPC-DOS 2000 J7.0/Vをインストールしています。PC-DOS以外にはOSはインストールしておらず、PC本体も純正のままで、ハード的にはカスタマイズしていない環境です。
  • 昔のDOS/V対応のソフトをインストールしようとすると、最初に「設定ファイルを読み込んでいます。」と表示された後に、下記のメッセージがでてインストールが停止してリスタートになります。 『EMM386 has detected error #06 in an application at memory address 00B8:001D. To minimize the chance of data loss, EMM386 has halted your computer. To restart your computer, press ENTER.』
  • マニュアルを見ながらRAMBoostで拡張メモリをいじるとFDDがアクセスしっぱなしになったり、PC-DOSが起動しなくなったりしてしまいました。どなたか対処の仕方をご存知でしたら対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.3

10? 年ぶりに '97 年頃まで家内のメール端末だった PC-DOS7.00C on PC (Gateway2000 HandBook486)を起動してみました.カレンダが 1980-01-01 に戻りましたが無事起動.この機種固有の設定が含まれるやも知れませんが, ご参考まで(C:\PCDOS7C\ のパス名は貴殿の環境で変更の事) [Config.sys] DOS=HIGH,UMB DOSDATA=UMB COUNTRY=081,932,C:\PCDOS7C\COUNTRY.SYS DEVICE=C:\PCDOS7C\HIMEM.SYS DEVICE=C:\PCDOS7C\EMM386.EXE RAM X=C800-C9FF <中略,3rd Party 日本語フォント,ディスプレイドライバ組込> <中略,CardSoft PCMCIA Install> DEVICEHIGH=C:\PCDOS7C\SETVER.EXE DEVICEHIGH=C:\PCDOS7C\ANSI.SYS DEVICEHIGH=C:\PCDOS7C\KKFUNC.SYS <中略,日本語 FEP WX2 組込> SHELL=C:\COMMAND.COM C:\ /P /E:256 BUFFERS=40 FILES=50 STACKS=9,256 書き写しつつ思い出したのは,EMM386.EXE の X= オプションは確か機種 固有(TOSHIBA PC にも存在した筈)で必須でした.RAM で使っては駄目 な領域指定(eXclude の X)だった筈.私の PC では I=B000-B7FF I=CA00-DFFF と RAM で使える領域(Include の I)が記述されてましたが,貴殿の PC では不明なので除外しました. > 昔のDOS/V対応のソフト 記憶にあるソフトなら,具体的アドバイスが得られるかも.

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.6

No.3 です. > DEVICEHIGH=C:\DOS\$FDD12.SYS /B 今時 NEC PC98 Format 1.2MB FDD を使う事も皆無でしょうから rem して 差し支えないでしょう. > DEVICEHIGH=C:\DOS\POWER.EXE もう BATT 駆動出切る BATT 寿命は切れていると思いますので,これも rem しましょう. 後は当時 @nifty IBM ThinkPad Forum でお世話になった方のページがヒット したので御参考まで. http://www.thinkpad-lover.org/MS-DOS.htm

ldt2009
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございます。 記載していただいた設定を試してみたのですがまだうまくいきません。 参考にしながらCONFIG.SYSの項目を一つ一つ見直して細かい設定を修正してみます。 紹介頂いたWEBサイトとても参考になります。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasiru750
  • ベストアンサー率13% (64/490)
回答No.5

ANo4です。 カードマネージャやPCMCIAのドライバの組み込みの記述も抜けています。 失礼しました。

ldt2009
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 参考にさせていただきながらCONFIG.SYSを変更してみましたが、まだうまくいきません。 項目を一つ一つ見ていきながら細かい修正をしてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasiru750
  • ベストアンサー率13% (64/490)
回答No.4

間違っていたらゴメンネ。 パス名は適当にアレンジしてください。 BUFFERS=20 FILES=30 DOS=HIGH,UMB DOSDATA=NOUMB COUNTRY=081,932,C:\DOS\COUNTRY.SYS SHELL=C:\DOS\COMMAND.COM /P /E:1024 DEVICE=C:\DOS\HIMEM.SYS DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE AUTO RAM DEVICE=C:\DOS\$FONT.SYS DEVICE=C:\DOS\$DISP.SYS DEVICE=C:\DOS\$IAS.SYS /K=US DEVICE=C:\DOS\ANSI.SYS INSTALL=C:\DOS\IBMMKKV.EXE /M=S /Z=4 /C /S=C:\DOS\MULTDICT.PRO /U=C:\$USRDICT.DCT 最後にCDドライブの割り当てがくっ付きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

私にはこれが限界です スイマセン config.sys と autoexec.bat の内容を 全て公開されると詳しい方の判断材料に なると思います 蛇足: メッセージに 「EMM386 has halted your computer.」 とあるのでconfig.sysの DEVICE=EMM386.EXE 削除すると どうなるのだろう・・・

ldt2009
質問者

補足

ご回答頂きありがとうございます。 CONFIG.SYSのEMM386.exe部分をコメント化して試してみましたが、FDDにアクセスしっぱなしになりそのまま進まなくなりました。 config.sys と autoexec.bat の内容は以下になります。 【CONFIG.SYSの内容】 BUFFERS=20 FILES=30 DOS=HIGH,UMB DOSDATA=UMB CONTRY=081,932,C:\COUNTRY.SYS SHELL=C:\DOS\COMMAND.COM /P /E:512 /H DEVICE=C:\DOS\HIMEN.SYS DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM DEVICEHIGH=C:\DOS\$FONT.SYS DEVICEHIGH=C:\DOS\SETVER.EXE DEVICEHIGH=C:\DOS\DISP.SYS DEVICEHIGH=C:\DOS\$IAS.SYS DEVICEHIGH=C:\DOS\ANSI.SYS /X DEVICEHIGH=C:\DOS\$FDD12.SYS /B rem DEVICEHIGH=C:\DOS\RAMDRIVE.SYS INSTALL=C:\DOS\IBMMKKV.EXE /M=S /Z=4 /C /L /J=90 /S=C:\DOS\MULTDICT.PRO /U=C:\$USRDICT.DCT DEVICEHIGH=C:\DOS\POWER.EXE 【AUTOEXEC.BATの内容】 @ECHO OFF SET COMSPEC=C:\DOS\COMMAND.COM PROMPT $P$G PATH C:\DOS; SET TEMP=C:\DOS LH C:\DOS\KEYB.COM JP,932,C:\DOS\KEYBOARD.SYS VER LH C:\DOS\MOUSE.COM LH C:\DOS\DOSKEY.COM C:\DOS\DOSSHLL.COM になっています。 対処法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

遙か昔で記憶が怪しいですが config.sys に以下を追加してみてください DOS=HIGH,UMB DEVICE=HIMEM.SYS DEVICE=EMM386.EXE

ldt2009
質問者

補足

回答頂きありがとうございます。 CONFIG.SYSを見てみると DOS=HIGH,UMB DEVICE=\DOS\HIMEM.SYS DEVICE=\DOS\EMM386.EXE となっておりました。 CONFIG.SYS以外に問題があるかもしれないです。 別の可能性・対処法などご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A