- 締切済み
PCが立ち上がりません・・・
はじめまして。 数ヶ月ほど前から,自宅のノートPC(NEC LaVie M LM700)に内蔵されているスピーカーから音が出なくなってしまいました。それで、OSの再インストールをしてみたのですが、特に変化はありませんでした。 ところが,数週間前になってPCのスイッチを入れたところ,なんとPC自体が立ち上がらなくなってしまいました。 詳しく言うと、電源を入れるとWindowsの画面が出た後に、突然青い画面になって、以下のメッセージが出るようになりました。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow three steps: Disable or uninstall any anti-virus, disk defragmentation or backup utilities. Check your hard drive configuration, and check for any updated drivers. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption and then restart your computer. Technical information: ***STOP: 0x00000024 (0x001901FE, 0x8173c0A0, 0xC0000102, 0x00000000) 電源をつけたり消したりしても、このメッセージが出てきます。 パソコンに疎い私には、上のメッセージの意味がよくわからず、何をすればいいかもまったくわかりません。 なお、ウィルスバスターは使用しており,故障前までは特にウィルスは検出されませんでした。 どなたか、詳しい方でこの問題を解決する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをください。 (音が出ないという問題は今回は無視して頂いてかまいません) ※なお、現在は学校のPCからアクセスしておりますため、レスが不定期になってしまうことをご了承ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rappaozisan
- ベストアンサー率34% (63/182)
- tenteko10
- ベストアンサー率38% (1088/2795)
- whitepepper
- ベストアンサー率27% (683/2442)
お礼
早速の回答、ありがとうございます! 投稿した後、何人かの知り合いにも同じ事を聞いてみたのですが、ご指摘の通りHDDの故障の可能性が高そうです。 自分はパソコンに関してはまったく詳しくないので、ひとまずサポートセンターに問い合わせてみることにします。