※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達の数の自己申告はあてにならない?)
友達の数の自己申告はあてにならない?
このQ&Aのポイント
友達の数が多い人ほど本当の友達がいるか疑問に思う
人に気を使わない人の方が友達が多い可能性もある
友達の数は自己申告だけでは判断できない
いつもお世話になってます。
ちょっとした疑問で相談と言うほどではありませんが、
皆さんの体験からの色々な回答をいただければと思ってます。
先日、とても人柄が良いと感じる方と少し話す機会がありました。
私だけでなく他の人に対する表情や気の配り方などもとても好印象
でした。誰かからも好かれるタイプと思いましたが、
その方の話を聞くと、友達は少ない方だと話されて意外な気がしました。
そこで思い出したのが、以前少しだけ話した事のある、逆タイプの方。
話す事は得意な方みたいですが、とにかく自分には友達多いと言う
自慢話が好き。そればかりか、何か話す時でも他の人の友達の数を異常に気にしてました。
あんまり人への配慮も得意とは言い難く、友達
多いと言う自己申告も意外な気がしました。
特に気にした事がなかったのですが、
友達が多いと言ってる人に限って本当の友達が居ないのではないのか?
それとも、案外、人に気を使わない人の方が友達多かったりするのか?
と色々疑問に思いましたが、実際の所どんなものなのでしょうか。
お礼
回答有難うございます。