- ベストアンサー
DRAMについて
よく新聞で載るDRAMについて、 DRAMとは、半導体素子一個のことをさすのでしょうか。それとも反動体がいくつもついたボードのメモリー装置(板一枚)をいうのでしょうか。 新聞に載るのは、DRAMが家庭用パソコンの需要の、一つの指標になっているから。 この2つについて伺います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>DRAMとは、半導体素子一個のことをさすのでしょうか。 素子ではなく、チップもしくはパッケージ1ケ 指標として掲載される理由は、量が動くコモディティだから。 パソコンに限らず、ゲーム機、DVD,TV等にも載りますし。 他にフラッシュE2PROMや、E2PROMも掲載されていたりします。 ポイントは、共通規格で量が動き、値段の比較が容易であることです。 74シリーズでも良いのだが値動きもないし、意味が無い。 インテルCPUではインテルしかないし、AMDとでは性能も違うので値段の比較のしようもない。
その他の回答 (2)
- uruz
- ベストアンサー率49% (417/840)
DRAMとは半導体メモリの種類を意味します DRAM以外にはSRAM、フラシュRAMなど 現在、開発研究中の物を含めると10種類 以上あると思います 半導体素子一個をさす場合は「チップ」 基板に複数個実装されたものを「メモリモジュール」と いいDRAMチップやDRAMのメモリモジュールと表現します 新聞に載るのはDRAMが最先端技術で製造せれるため 半導体製造の指標になるから またコンピュータにはDRAMは必ず搭載せれますから コンピュータ業界の指標の1つになるためです
お礼
大変わかりやすい説明有難うございます。半導体メモリーの一種なんですね。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6589)
普通は黒くて四角いプラのパッケージの単品のことですね。 半導体製品の代表格で大抵の機器に使われており、これでPCやそれに類似の機器の需要を推し量ることができるからと思います。
お礼
回答有難うございます。
お礼
なるほど市場の上では互換性が製品同士ある程度なければ、指標になれないのですね。 フラッシュメモリーだと、 フラッシュE2PROM、E2PROMが指標製品になる 回線の規格だと、 74シリーズが色々な製品と互換性あるが値動きしないから意味ない CPUの場合は、 インテルとAMDは性能ちがうから ということですね、ありがとうございます。 量が動くコモディティとはどういうことでしょうか