• ベストアンサー

自身を持つには

23歳の♂、職業は介護福祉士です。 過去に何度か人に恋愛・対人関係について相談したことがありますが、必ずと言っていいほど「もっと自分に自信を持て」と言われます。 「自信を持て」と言葉で言うのは簡単ですが、それができないから困ってるわけでできるならそもそも相談すらしません。自信を持つとはどういうことなのでしょうか。そしてどうすれば自分に自信が持てるようになるのでしょうか。 ちなみに僕の性格はかなりおとなしい方だと思います。自己分析ですが、自分が思う問題点は 1、口数も少なく、冗談もほとんど言わない。(言いたい気持ちはあるけどどう思われるかが気になって言えない) 2、相手の言葉や態度、表情を常に気にし、ちょっとでも冷たい態度を取られたりするとすぐに気分が落ち込んでしまう。 3、話し合いの場でも自分の意見は積極的に発言はあまりせず、周りから聞かれた時に答える。みんなで何かするときでもあまり前に出ない。要するに積極性がない。 5、行動するときでも周りの反応が常に気になる。外へ出かけるときでも自分の容姿や服装などを見て陰口を言われてるのではないかと思ってしまう。 みたいな感じです。問題点は細かいところまで挙げるとキリがないですが、大体こんな感じです。 あと、自分は昔からあまり褒められた記憶がなく(単に忘れてるだけかもしれませんが)欠点を指摘されたり怒られた記憶ばかりが多く残っています。小学生~中学生くらいの時にもイジメと言えるほどのことかはわかりませんが、嫌がらせみたいなことをされていた時期もありましたので、それも自信を持てない多少の原因になってるのかなと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。 お困りですね…。4番、消えてるのかな? 自信って持とうと言われたり、思ったりで持てるものではないということは、私も思います。むしろ、そう思うほど悪循環になると思います。 あげられている諸点を見ると、 >どう思われるかが気になって >周りの反応が常に気になる >陰口を言われてるのではないかと思ってしまう 昔から周囲の心無い対応をされたため、というのが大きいとは思いますが、“自分を自分で受け入れたり許せたりできてない”のでしょうね。 いつも“他人の目で自分を見ておびえている”みたいですね。 誰でも多かれ少なかれ人目を気にするところはありますが、度合いが大きいのでしょうね。 感性も鋭くて、人の感情にも敏感で、繊細なんだと思います。その人がその人の未熟さで、他の事に対して不機嫌かも知れないのを、全部“俺のせいだ…”って受け取ってしまうのではないでしょうか? 幼少期の成功体験って大事です。でも、過去にとらわれて今と未来をだいなしにするのはもったいないですよ。 私も自分に自信があるかと聞かれたら、あるかも…いや、ないかな…うーん、わかんないなーってなりそうです。 うつ病経験あるし、考え込むタイプなので、昔は自分を責めるくせがあってしんどかったですが、考え方を変えてからはだいぶ楽になりました。 1~5みたいなことを考えてぐるぐるしてしまうとき、「これ考えるのやめっ!」ってやめるんです。 で、「これが今の自分なんだから、これでいいのっ!」って無理にでも思う。 1なら「今度冗談言ってわざとすべってみよう」とか「冗談は言わないでもOK」でストップ。 2なら「自分がミスしたならきちんと謝って、次から気をつける」とか、「自分は何も相手が不機嫌になるようなことはしてない」とか「あんまり合わないんだろうな」とか「なんか嫌な事でもあったのかな」とか、「やつあたり嫌だなーこの人とは距離置こう」とかでストップ。 3なら「次は何か言ってみよう」とか「別にこのままでいいや」でストップ。 5なら「誰かに俺の服とか髪がおかしくないか聞こう」とか「雑誌のコーディネート真似して、美容院行こう」とかでストップ。 で、自分が好きな事をして楽しく過ごすんです。ゲームでも漫画読むのでも、ドライブでも、食べ歩きでも。できたら気の許せるお友達と一緒に。「自分は…」ではなくって、「楽しい~♪」って事をメインに感じるようにしていくんです。 おとなしくて、積極性のないことも、OKです。まずは“落ち込まない自分”が大事なので、そこはまったく問題なし、という事で。 現状の“自分について考えすぎて落ち込む”ことで自信のなさがどんどん増すわけですから、“止める”“変えるための行動をする”ことでしか改善されないと思います。 正解かは分かりませんが、過去のことが原因で今の思考パターンになった、との分析ができているので、第一段階はクリアされてるかな、って思うので、次の段階に進むときかな、と思います。 ユーモアを持って、自分自信を笑えるくらいになればいいのになーと思いますよ。 自分の悩み事ばかりでいっぱいいっぱいになっていると、人間関係ってうまく行きにくいです。特に恋愛は。相手の事を考えることが必要ですから。 自分の事ばっかり考えて、相手の事とか他の事を考えるキャパがないわけですし、コンプレックスでいっぱいの人といても、たいていの人は楽しくありません。 うまく悩み事から手を放し、必要以上に考えないでいることで、“自分は悪いとこもあるけど、いいとこもある。こんな自分だけど、楽しいなー”って言葉でなく感性で思えた時、外から見て“自信のある人”になっているんだと思いますよ。 あんまり悩みそのものを見つめすぎないように、リラックスして楽しく過ごしてくださいね。23歳だし、やりがいのありそうなお仕事ですし、これから仕事も恋も、良くしていくことは十分に可能ですよ! 10年後が楽しみじゃないですか。 がんばってくださいね。

daisuke120
質問者

お礼

ありがとうございました。とにかく考えすぎないように少しずつ頑張ってみます

その他の回答 (3)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

自信を持つというのは自分に誇りが持ててそして自分自身を愛することが出来るということだと思います。 私の父は認知症で一時期、特養でお世話になったことがありました。 そこで初めてそういう仕事につかれている方達と知り合ったのですが、どなたにも頭が下がりました。皆、根気良く、老人の我儘に付き合ってくださり忍耐づよく優しく父に接してくださり親切な扱いを受けたことは忘れられません。 質問者さまは質問者さまの知らないところできっと、私の様に感謝の気持を持って見ておられる方がおられると思います。 そのことに気付いて頂きたいと思います。 1番から3番までは内向的な方達のほとんどに当てはまる傾向と思います。5番目は繊細な方が心が疲れてくると出てくる心の翳りのようなものですから気をつけて自分を追い込まないようにしてください。 苛めや嫌がらせを受けることは殆どの人が体験していることだと思います。 人が誉めてくれなかったら自分自身を誉めてあげたらどうでしょうか。 毎晩、寝る前に(今日も頑張ったね、ご苦労)とひとこと、ねぎらいの言葉をかけてあげてください。 質問者さまの働きでどれほど、老人の心が癒されていることでしょうか。大きな働きをなさっていると思います。 これからも頑張ってくださいね。

noname#100830
noname#100830
回答No.3

 誰かに、頼られたり、慕われたりすると、 自分が第三者から必要とされていると認識ができます。 介護福祉士という立派な仕事に従事されているので、 そういう意識が段々強くなり、仕事が誇りになり、 自信に繋がる様な気がします。焦らずゆっくり、 自信をつければ、いいと思います。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

介護のミッションは アナタさまの[夢][第一志望]でしょうか。 であれば、迷いetc.マイナスのエネルギーとは無縁に 自然に身体も脳髄も適切に機能しつづける と思われるのですが……私のHNの[formidable]に 表の意味と裏の意味があるように、その 言葉がどのような状況で発せられたのかで ニュアンスが異なるでしょう。 しかし、まぁそうしたことは考えずに 福祉の基本とCS(=カスタマーズ・サティスファクション) を実現させることに集中して 介護・介助作業のスキルを磨きつづけ ご利用者さまを満足させることに徹していれば 宜しいのではないでしょうか。 機に応じて積極的にもなれるでしょう。 私の知り合いの女性は 介護施設で栄養士をし、訪問介護をし、 デイケアやグループ・ホームで 絵画・陶芸・川柳・人形作りetc.を教えています。 常に、とびきり上等のスマイルの彼女は自身の ミッションに誇りをもっているように感じます。 ※自己分析・自己批判・自己評価はキケンですので止めましょう。 この先、より関係念慮etc.が強くなるようであれば 精神科医の診察をうけてみましょう。ミッションが ミッションですのでメンタル・ヘルスには気配りしましょう。 アナタさまは、ご自身が大好きでありつづけることが、 ご利用者さまを満足させることに繋がります。 南雲治嘉 『100の悩みに100のデザイン』:新書 読んでみませんか。

関連するQ&A