• ベストアンサー

飛び跳ねる1歳男児…マンション階下への防音対策は?

今度、マンションに引っ越しをします。 1歳8か月の息子がいるのですが、とにかく元気で、常に走ったり飛んだり… このままでは階下の部屋の方に確実に響いてしまいます! フローリングに厚めの絨毯が敷いてある部屋に、さらにコルクマットを敷くつもりですが、やはり響きますでしょうか… 皆様の防音対策をお聞かせください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

マンションの2階以上に住んでいます。 息子2歳過ぎました。 うちも凄く元気です。 まず上階の音ですが、ご質問者様の考えていらっしゃる方法で 軽減は出来ます。 ただし、やはり夜まで・・となると気になるものです。 昼間~夕方くらいでしたら通常は生活時間帯ですから 下階の方が特殊な(夜勤の方で昼間は寝ている時間など・・)方で ない限りは許される範囲と想定出来ます。 が、物理的に完全に騒音を取り除くことは不可能ですから まずは、引越したら下階の方への挨拶を念入りにオススメします。 1歳8ヶ月で元気な息子さんがいる事。注意していてもつい うるさくなる事がある事を伝え、酷いようならいつでも おっしゃって下さいと伝えるだけで気持ちが違いますから。 出来れば昼間の生活やご家族について(誰と一緒に暮らしているまたは、昼間の時間帯に寝なければならない人がいるかいないか?) お聞きできる事は聞いて下さい。 そして、出来るだけお子さんとは外で遊ぶ事を心がけましょう。 何年も続くわけではありません。 再来年には年少からでしたら昼間は幼稚園で夜は疲れてぐっすりです。 うちは午前中主人が出かけるのと一緒に外に連れ出し、 夕方までは家を空けています。 そして存分に息子を走らせ疲れさせ8時には就寝。寝ていなくても 全ての電気を消し寝室です。 もちろん家事は寝静まってから。 掃除機などの音のする事だけは朝のうちに済ませて食事の下準備は 子供が寝てから。 洗濯も洗濯機のナイトモードを使用して静かに夜干しし 昼間家にいなくとも最低限の衣食住が保てるようにしています。 やはりこのご時勢ですから同い年の子でもいなければなかなか 集合住宅での近所づきあいってありません。 もちろん挨拶くらいはしますが。 ですから、引っ越した時にしっかり挨拶をしておくことが重要と思います。 そうすれば時々マンションで会えばちょっと声をかけて「いつもうるさくてすみません」や「うるさくないですか?」と会話する事も出来ます。 人間って「ごめんなさい」と言われればそれほどの事に感じられず 「いいのよ~」っていう事でも無視されてしまうとムっとしてしまう 生き物だと思いますので^^ 新しい生活が良いものになるといいですね。 無事お引越しが済みますようにお祈りしています

butabu080
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました! 正直、tintaimama様の生活リズムには驚きました…階下の方への気遣いで、こんなに努力されているとは…。見習わせていただきます。 幸い、息子は午前2時間ほどの昼寝に加えて、夜は7時には寝ます。ですので、起きている時間帯はなるべく外遊びをして、寝ている間に効率的に家事をしていこうと思います。 言うは易しだとは思いますが… 確かに、ちょっとした気遣いの態度や言葉は大切ですよね。引っ越し時にしっかりご挨拶して、先方の都合なども確認してみます。 温かいお言葉、痛み入ります。やんちゃ坊主を抱えての引っ越し準備の疲れに加えて、これからの新生活は色々と不安でしたので…。 未熟な母ですが、誠意をもって頑張ってみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

#1欄にいただいたのお礼を拝見しました。7時に寝るなら、それをキープすればいいのではないでしょうか。いろいろ見聞きするにつけ、苦情となるのは主に夜更かしのようです。例えば、日暮れとともに外遊びから帰宅して、就寝まで1時間音を出すという感じなら、たとえ苦情が出ても誰かが「寛大に見てやれ」と諭してくれるでしょうし、その時間だけ階下の人が避難することもできます。 騒がずにいられないなら、騒ぐ時刻を決める。ソファをひとつ潰すつもりで、そこを飛ぶ場に決める。それから聞き分けのない年齢のメリットは抱きあげられることなので、目に余る時にはそうしてみる。そのへんが対策ですね。 完全に「ダメ」と言うのではなく、「良い」ところを限定すると1歳児はわりと満足します。例えば、キッチンで邪魔をしたがる時には、彼専用の引きだしに要らなくなったシャモジ類などを入れておいてあげると、床で好き勝手してくれるし、成長とともに料理に興味を持つようになります。

butabu080
質問者

お礼

重ねてのご回答、ありがとうございます! 7時就寝で寛大に見てくださる方ならよいのですが…厳しいケースを想定して、アドバイス頂いたように「良い」設定を考えてみます! 思うに、夕飯準備の放置タイム(現在夕方5時から6時)が1番騒音を出す危険があるので、夕飯準備に手間取らないように下準備をするとか、ドスドスしない遊びに誘うとか、工夫してみます! キッチン引出しのアドバイスは思いがけず参考になりました!調理中のまとわりつきも安全上悩みでしたので… アドバイスを応用しながら、乗り切ってみます! 家事の段取りを見直さなければ…母は大変ですね… ありがとうございました!

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

音の響き方はマンションの構造によって全然違うので、こうすれば大丈夫、という方法は一概にはないかもしれません。 まず、下のお部屋の方にご挨拶なさることが大切でしょう。 お引越しのご挨拶の時に、 「なにぶん子供がいるものですから、お騒がせするかもしれません。フローリングの上にじゅうたんを敷き、その上にコルクマットを敷いていますが、もし煩いようでしたら、すぐ仰ってください。どうぞよろしくお願いいたします。」 というところでしょうか。 お子さんに寛容な方だったら、「ああ、子供が元気だな」くらいであまり気になさらないでしょうが、大人だけの世帯や、子供嫌いの方だと、「少しの騒音でも気になってたまらない。」と感じるかもしれません。 それでも、面識があるかないかで、ストレスの度合いが違うらしいですから、良好な人間関係を築けるといいですね。 我が家にも14歳になった息子がいますが、生まれてからずっとマンション暮らしです。 基本的には、部屋で騒ぎ出したらすぐ捕獲でした。 幸い、理解のある方に恵まれたこともあり、苦情をいただいたことはないのですが、同じマンションでも、下の階の方から苦情が出て、一戸建てにお引越しなさった方もいます。 騒音を気にされて、最初から1階のお部屋を選ばれる方もいます。 昼間はともかく、夜煩いとご迷惑になるので、夜は早く寝かせることも大切だと思います。 まだお子さんは1歳8ヶ月ですが、これからもっと大きくなります。 どんなに万全の対策をしても、防音だけでは追いつきません。 小さいお子さんには難しいことだと思いますが、やはり、 「お外では元気に遊ぼうね。でも、おうちでは騒がないでね。」 と理解させることが必要でしょう。 的外れな回答になってしまいましたが、少しでも参考にしていただけることがあったら幸いです。 お子様の、健やかなご成長をお祈りしています。

butabu080
質問者

お礼

14歳の息子さんのお母様…大先輩ですね! そうですよね…防音対策より、子供の理解が1番ですよね。まだまだ半分赤ちゃんで、「ダメ!!!」の語気と母の表情で、「これはいけないのかな??」の段階で…。「なぜけないのか」が理解できないこの時期は、母としても「ダメ!!!」の頻度は少なめにいきたいです。理想論ですが、押さえつける育児ではなく、包み込んで一緒に歩む育児をしたいです。 昼間にたくさん外で遊んで、家で騒ぎだしたら捕獲して、優しく言い聞かせて、落ち着かせて静かな遊びに誘って…何より階下の方にご挨拶して、早めに寝かせるように努力します。 たぶん夕飯準備中の放置タイムが1番危険なので、夕飯の下準備を前もってしておいて、放置タイムを短くしてみようと思います。 的外れなんてとんでもございません。やさしく諭してくださるような温かいアドバイスで、読んでいてなぜか安心しました。 未熟者ですが私なりに頑張ってみます。ありがとうございました!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

まれに極めて防音性の高いマンションがあるようですが、基本的には、走ったり飛んだりすれば響きます。 また、音というものは、硬いものに何かがぶつかって響くことが多いので、せっかく厚い絨毯があるうえにコルクマットを敷くのって、どうなのかなという気がします。経験はありませんが、かえってコルクマットに当たる音が響かないかなという気も。それなら、コルクマットの上に絨毯かな。どうなんだろう。 ただ、一般的には、(1)とことん躾ける、(2)とことん外で遊ばせて早めに寝かす、(3)地上階に住む、のいずれかをするものですけどね。なにはともあれ、周辺住民とのマメなコミュニケイションを心掛けて。で、我が家のマンション時代の防音対策は(1)と(2)でした。

butabu080
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 絨毯はもともとフローリングに備え付け(?)で、プラスの防音はどうしても絨毯の上からになってしまします(泣)いろいろ試してみますね! (1)はまだ理解できないにしても、言い聞かせたり、興奮しすぎているときは落ち着いた遊びに誘ったりしてみます。とことん…地道にやるのが肝要ですよね。もうちょっと大きくなれば、言い聞かせて分かりそうですが…まだまだ…(汗) (2)は、現在でも夜は7時に寝る子なので、今後も早めの就寝を心掛けます。やっぱり家族団らんの時間帯にドタバタは不愉快ですよね。 (3)は、社宅の借り上げとして割り当てられているので、今回は選択の余地がありませんでした。でも地上階が1番心配なく過ごせますよね!激しく同感です! 階下の方とのコミュニケーションも気をつけたいと思います。 ありがとうございました!