• ベストアンサー

今、求職中なんですが…

先月、7月22日に会社を辞めたんですが、それまで会社を通して(給料から天引きして)支払われていた健康保険だとか、年金はどうすればいいのか、そういうことに疎いので全くわかりません。 貯金はまぁ、それなりにあるので、次の仕事が決まるまで自分で支払うんだと思うのですが、自分が住んでいる町の市役所に行って、何か手続きをすればいいのでしょうか? お恥ずかしながら、こういうことには全くの無知なので、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.3

それに関しては、私は何度か経験ありますので。 まず、健康保険ですが、 会社で加入していた健康保険は、引き続き加入することができます。(ただし、会社を辞めた日から最長2年まで) しかし、私の経験からいうと、「健康保険」から、「国民健康保険」へ変えたほうが、保険料も安く、手続きも簡単だと思いますので、こちらを薦めます。 (健康保険を引き続き加入となると、ご自身で社会保険事務所まで行く必要があるかと。国民健康保険なら、お住まいの市役所で済みます。) 年金については、国民年金に変える以外ありません。 国民健康保険、国民年金のどちらも、お住まいの町の市役所の窓口で手続きをすることになります。その際、必要になるものは、 ・印鑑 ・(本人確認のため)運転免許証など ・年金手帳 ・「社会保険・厚生年金資格喪失証明書」つまり、「会社を辞めたので社会保険・厚生年金野資格がなくなりました」という証明書。これは、所属していた会社からもらう必要があります。 これらを持って市役所の窓口に届けます。手続きは割と簡単だと思います。 あと、保険料・年金は、会社に所属していたときより高くついてしまいます。これは仕方のないことです。 その他、不明な点は市役所の窓口で訪ねてみてください。どこの市役所でも大抵親切に教えてくれるはずです。

Hardy
質問者

お礼

詳細なお返事どうもありがとうございました。大変助かりました。 そして、お礼がすっかり遅くなり申し訳ございませんでした。 本日手続きをして参りました。本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

健康保険は  ・会社の時に加入していた、健康保険を任意継続する   保険料は在職時に払っていた金額の2倍が基本(但し上限額があるので上限額を超えたら上限額が保険料になります)   手続きは、退職から20日間(手続き先は、健康保険の事務局で)   期間は最長2年間まで  ・国民健康保険に加入する   保険料は昨年の収入から計算されます   手続きは退職より14日間(手続き先は市役所の国民健康保険の窓口)  ・上記の保険料の安い方にして下さい、市役所・事務局に聞けば保険料は教えてもらえます 厚生年金は  ・これは国民年金の加入手続きをして下さい   市役所の国民年金の窓口で手続き   (その時の、保険料免除の手続きも一緒に出来ます・・必要ならして下さい・・免除になるかどうかは後日連絡が来ます)   後日、社会保険事務所から国民年金の納付書が送られてきますからそれで保険料を支払います

Hardy
質問者

お礼

お返事がすっかり遅くなりまして申し訳ございませんでした。 教えてくださったおかげで、無事に手続きをして参りました。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumatasan
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

会社を退職して、次のお仕事が決まられていないようでしたら(家族の扶養に入らない場合)、ご自身で国民健康保険や国民年金に加入する手続きが必要となります。 手続きは市役所でできます。 手続きに際し、持参するものなどもありますので、詳しくはお住まいの地区の市役所に電話で確認するか、市のホームページなどでも確認できると思います。 手続きが完了するまでの間、保険証がお手元にない状態かと思いますので、お早めに手続きに行かれることをお薦めします。

Hardy
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。 役所のHPで確認して行って参りました。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.1

ネットで調べたら?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A