• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SpeedFanの温度表示)

SpeedFanの温度表示について

このQ&Aのポイント
  • SpeedFanの温度表示やファンスピードについて、正確に理解できない状況です。
  • SpeedFan4.38やシステムモニターに表示される温度やファンスピードの情報について、詳細を教えてほしいです。
  • 自作PCにGigaのマザーボードやAMDのCPU、Inno3Dのグラフィックボードなどを使用していますが、SpeedFanの温度情報やファンスピードの意味が分かりません。また、熱暴走時にファンが異常に回転するかについても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自作マシンに片っ端からSpeedFanをインストールしてまわっている者で す(愛好家?)。 SpeedFanの全てを理解している訳ではありませんが、経験則からアドバ イスします。 結論から言うと、SpeedFanの温度表示の内、 「1つだけ、起動直後から極端な高温または低温を示す(しかもほとんど変動しない)ものがある」 場合は、その項目は無視して差し支えありません。 設定で非表示にしてしまいましょう。 ちなみに私が使っているマザーボードでは、Temp3が-128Cを示していま す(寒っ!)。 SpeedFanは(可能であれば)システムに存在する以下のような複数のセ ンサーから、温度を取得します。 1.マザーボードに搭載されているハードウェア・モニターチップ(ス ーパーIOチップが兼ねることも多い) 2.CPUコアに搭載されているサーマル・ダイオード 3.ビデオカードに搭載されている温度センサー 4.HDDのS.M.A.R.T.情報 マザーボードの純正ツールでは、上記1の情報のみを取得できるものが 多いようです。EasyTuneもこのタイプだったと思います。 マザーボード上のハードウェア・モニターは、多くの場合3箇所の温度 センサーから温度情報を取得できるよう作られていますが、多くのマザ ーボードは、CPU用とSystem用の2箇所にしか、温度センサーが設置さ れていません。 マザーボード専用ツールであるEasyTuneが、2箇所の温度しか報告しな い(Temp2に該当するものが見当たらない)のは、最初から2箇所にし かセンサーが設置されていないことを知っているからです。 しかし汎用ツールであるSpeedFanはそのことを知りませんから、馬鹿正 直に、3つのセンサー全ての数値を報告します。 でも、実際にセンサーが設置されていないところは、エラーになって異 常な数値が報告されてしまいます。ご質問のケースでは、Temp2がこれです。 EasyTuneが無視している項目ですので、「気にしなくても大丈夫」ですよ。 私も同様のケースは全く気にしていませんが、不具合は起きていませんから。 なおファンについてですが、 DFS122512Lというのは、こちらの「12cm標準スリーブ 」モデルのことでは? http://www.scythe.co.jp/cooler/20050622-205533.html そうであれば1600rpmモデルですから、「Fan5:1566RPM」がこれに当た ると思いますよ。 Fan2は吸気ファンだろうと思います。 グラボのファンは、殆どの製品が回転数を計測できません(目視で確認 できると思いますが、2ピンコネクタならパルスセンサーが省略されて います)。

sapporolove
質問者

お礼

詳しく有難うございました。 排気ファン、吸気ファンは了解しました。 ちなみにsandraにも温度表示があるのを知りみてみましたら、CPU:97℃と表示されてました。結局こういった汎用ソフトは使用者側にもそれなりの視力?が必要だという事ですね。 お世話になりました。

関連するQ&A