- ベストアンサー
嫌な過去を乗り越えるには?
以前、意思の疎通が取れない環境に身を置いていました。 OKwave内にて、ご相談し、また人生初、月に一度のカウンセリングを行い気持ちのメンテナンスを行う事で 辛かった事を過去の出来事に出来た、と思っていました。 ですが、最近振り返しが強く、涙が止まらなくなったりします。 時が解決するものかも知れませんが、少しでも過去を背負わない前向きな態度を取りたいので質問致します。 大学院時代、研究室に私、ぽつん、と一人。 少人数で、個性の強い先輩に無視されている私は 同級生のAさんに対しては、普通の人、と心を許していました。 ですが相手を無視したように見える。 人付き合いを軽視しているように見える。 これら些細な事からAさんに不満を持たれ、信用を失ってしまいました。 距離を置いて、人として正しい事をして、ほとぼりが冷めるのを待つ私。 とても辛く惨めでも、時間をかければきっと仲直り出来ると思っていました。 それに今振り返ると確かにAさんは私に対し嫌い一辺倒ではなく、 ”やり方が分からないので手伝ってくれませんか?”と話しかけたり 目や態度で色々と、私を拒絶していない事を示してくれていたと思う。 ほとぼりが冷めて、話すきっかけがあれば、ある程度会話も出来たと思うし、実際に出来ていた。 残り1年、関係が元に戻る事もある!一人でも研究は頑張れると思っていました。 そんな時、新しく助手(助教)の人が研究室に入り、彼(Bさん)は、人間関係の整理を始めました。 Bさんからすると、私とAさんの間はもう修復不能と受け止めた。 私に対し、”Aさんは、君の事、うざいと思っているんだよ。” と伝えたり、ちょっとした行き違いがあり、一言言えば解決出来る話を隠され、その結果、話が膨らまされ、溝が広がる一方で、本当の意味でぽつん、と一人。 Bさん含め、教員の方は無視とかは一切ないので、端から見ると孤立に関して分かり辛かったようですが、 ”輪”に入れず、どんどん話がおかしくなっていき、当初人として価値観は認められていたのですが、人間性まで批判される立場になり、心の支えがなくなりました。 Aさんが、私にだけ話をしない事が堪えられなくなり、状況に対応出来ない姿からAさんに卒業前の冬に拒絶され、混乱しながらそれでも研究を続け、卒業しました。 Aさんは企業就職したので縁は切れましたが、研究室の人とは、今後関わる可能性もわずかに残っています。 Aさんの優しさに一切気付こうとせず、ただ私を輪から外し、仲間はずれする人、としか受け取れなかった後悔。 及び些細な行き違いから孤立してしまった思いが痛恨の出来事で、乗り切る事が出来ませんでした。 今後どのように今の気持ちと向き合えば良いのでしょうか? 例えば、子どもがすっと輪の中に入れてもらえず、一人でいるのを見て、 それだけで過去を思い出し、とても悲しくなります。 アドバイスを頂けると、本当に助かります。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私が思っているのは、過去を乗り越える事同じ事を繰り返さない事の二点ですが、参考となるお話をお聞かせ願えれば、と考えております。 正直言えば、あなたの心理は何回か会って、いろんなことが分からないと、他人が理解するのは大変なんです。そこで、いろんな質問をさせていただきました。文面だけの場合なので、本当はさらに詳しくお聞きしないと何ともいえないのが現実です。しかし、そろそろ、質問を繰り返すのも限界のようですので、ここまで私なりに感じたことを述べさせていただきます。 過去を乗り越えるという意味が潜在的意識として過去を消したいと思っている場合は乗り越えるのは不可能だと思います。過去は消せません。過去は受け入れることだと思います。如何に失敗した過去を自分の人生の一部として受け入れられるか?ではないかと思います。 同じことを繰り返さないといいますが、たしかに極力同じことを繰り返さないようにはできますが、あなたの過去のように全く同じことが人生のうちで何度も起こるわけではありませんから、パーフェクトには無理だと思います。あなたは多分、今後は完璧にうまくやろうと考えていると思いますが、完璧などどこにありません。しかし、対処はあなたなりにすでに決まっていますので、あなたに特に必要なのは、仮に失敗したとしてもそれを受け入れるだけのメンタリティーの醸成が必要だと思います。 そうしたメンタリティーの醸成には、あなたが悩む仮定でどういう思考パターンなのか分析する必要があると思います。 私が思うには、カウセラーの先生がおっしゃった中で、有効な心の処理方法を悩みのおそらくチェーンの中に挿入して、仮に悩み始めた場合でも、今やるべきことに集中を移して行くことにより、悩む頻度を減らして行く方法がもっとも妥当だと思います。 あなたは、相手とおっしゃっていますが、今度のケースでは問題なのは相手ではないと思います。特にすでに起きてしまったことですから、あなた自身の問題だと推察しています。 とりあえず、私なりに理解できたのはここまでです。
その他の回答 (12)
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
>その回答として人間関係に逃げ道を用意する話が煩雑になる理由、背景を理解する孤立を抱え込まないようにするという事を心がけています。 そうなると、あなたの場合、すでに同じようなことが起きた場合、対処は決まっているわけですよね。しかも、そのあなた自身の出した回答は有効に機能しているように思えますが、この点において不安はあるのでしょうか?
補足
相手あってのものですし 関係がおかしくなるシグナルを関知する、というのはとても高度な能力が必要だと思うのです。 気付いた時には逃げ道がなくなっていた。。。 こうなると、今度は立ち直るのが難しいような気がし、不安です。 私が思っているのは、過去を乗り越える事 同じ事を繰り返さない事の二点ですが、参考となるお話をお聞かせ願えれば、と考えております。
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
ちょっと、整理しますね。あなたが悩んでいるときの以下の思念についてですが、 ・Aさんとちょっとした行き違いがある(当たり障りの無い話) ・話をするきっかけがない(行き違いに関して問題意識を持っているのが自分だけ?と考えたり、行き違いが起こっているかどうかの見極めも困難) ・何でもない所から関係の破綻にまで発展し、Aさんに何も期待されなくなる ・なぜBさん(質問文参照)は、そこまで人間関係を操作するのか なぜ周りの人は話をこじれさせる解釈を広めるのか なぜ本人抜きで話を進め、実際と異なる結論を出すような無駄な事をするのか?とコミュニケーションが取れなくなった事への無力感。 この思念が出た後、「どうしてうまくできなかったんだろう」という思いが出てくるということでしょうか?そして自己嫌悪に陥るというパターンでしょうか? それから、もう一点、今後、失敗しないようにどうしたらいいか?についてあなた自身の具体的な方針はすでに決まっていますか?
補足
自己嫌悪に関しては 周囲と言葉が通じずコミュニケーションが破綻した時 自尊感情が傷つく過程で ”私は人間的に問題がある人間なのか” と芽生えた気持ちの事です。 そしてdai1000さんの仮定した通り、 →「どうしてうまくできなかったんだろう」 と考えました。 その回答として 人間関係に逃げ道を用意する 話が煩雑になる理由、背景を理解する 孤立を抱え込まないようにする という事を心がけています。 現在コミュニケーションの破綻は起こっていないのですが、 起こってしまった場合は、相手の気持ちを考えて行動しようと思っています。
- kysp1124
- ベストアンサー率43% (41/95)
>何を聞きたいか要点を整理した上で、正直に聞いてみる事 過去の私はこれが決定的に抜け落ちていました。 すみませんが、これ図星ですね。見知らぬ人とのネット上での出会いで、今まで幾つかの相談や質問に答えてきましたが、last_IDさんほど真意が掴めない相手は珍しいです。提示された情報を元に当方が考えて答えても、次から次へと小出しに別の詳細が出てくるのでお礼文もまた要点がぶれて、正直言ってちょっと気分が悪いです。 最初の質問では「研究室で一人だった。過去を思い出して涙が出る」だったのに、最後のお礼では「実際にこじれたのは学生3人だけ」? 「この先またAさん、Bさん以外の人との人間関係も・・」って、3人だけだったのではないのですか、揉めたのは? 要するに訳がわからないのです。こちらが答える度に他の隠れ情報が出てくるので、当方は自分の言った事が相当ピント外れだったような、何かいいように振り回されているような気になります。答える度に「違うんだぞー、まだあるんだぞー」と言われているような・・。これを実際の人間関係でやっていては問題が起きて当然という気がします。そしてこの手の問答を繰り返していると、おそらく周りの人は離れていくと思いますよ。相談するなら詳細を隠さず、正直にしましょう。でないと相談される側は「貴重な時間を費やす価値なし」と思ってしまいます。腹の中を全部さらけ出す必要はありませんが、印象が「何を考えてるのか分からない不気味な人」だと、社交の輪は広がらないと思います。 普段よりずっと辛口ですが、3回ほどネットでお話した正直な感想です。かくいう私も完璧からはほど遠い人間ですから、まあ巷の一意見と思って聞いてください。たかがネット上とはいえ何かのご縁です。今後の交友関係が改善しますようお祈りしています。
補足
逆に私の立場から考えてみれば如何でしょう。 質問者様の過去のケースと同一視されるのは、話に飛躍が感じられたので補足致しました。たとえば >私がその20年の友人との縁切りを決意したのは、もうこれ以上「あの人は心はいい人だろうから、多少の暴言や我侭も見逃そう」と思えない段階に達したからです。 >何が悪かったのかが理解できないと、この先の改善は難しいですから。 >実は私も(Aさんのように)周りから見放された人でも自分だけは粘って友好的に接するタイプみたいです。子供の頃から変な正義感が強かったもので・・。でも結局上手くいかないと、努力した分その相手が余計どうでもよくなってしまうのが真情なんですよね。こちらも所詮ただの人間ですから。 >残念ながらAさんの見せてくれた「友好的レベル」では、猜疑心旺盛だったlast_IDさんの心に届くには至らなかったのでしょう。 というのは、質問文から離れ飛躍が感じられたため補足させて頂きました。 質問文から状況を類推する事もごもっともでしょうが、類推の内容が内容なだけに、私自身驚いてしまいましたので。。。 過去の話と質問者様のケースとは別個のトラブル(?)だと感じます。 もう三回目ですし、履歴が残る物ですので冷静になって読み返されては如何でしょうか。 少し怖いので、まだ何かございますのでしたら別の機会によろしくおねがいします。 質問の範囲内で含蓄ある御回答を頂けられるような想像力を養えるよう頑張ります。
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
>”なぜうまく出来なかったのだろうか。”と悩んでしまいがちです。 なるほど。その思念が出てきたときのことを思い出して欲しいのですが、どういう風な思考に陥っていますか?具体的に考えてみて下さい。 例えば、こんな風になっていませんか? 過去のことを思い出す--->あのとき失敗してしまった--->どうしてうまくできなかったんだろう--->で、また過去のことにフィードバック--->あのとき失敗してしまった--->どうしてうまくできなかったんだろう こんなループでしょうか?具体的に書いてもらえますか?
補足
自己嫌悪というくくりはつけないで思い出してみました。 ・Aさんとちょっとした行き違いがある(当たり障りの無い話) ・話をするきっかけがない(行き違いに関して問題意識を持っているのが自分だけ?と考えたり、行き違いが起こっているかどうかの見極めも困難) ・何でもない所から関係の破綻にまで発展し、Aさんに何も期待されなくなる ・なぜBさん(質問文参照)は、そこまで人間関係を操作するのか なぜ周りの人は話をこじれさせる解釈を広めるのか なぜ本人抜きで話を進め、実際と異なる結論を出すような無駄な事をするのか?とコミュニケーションが取れなくなった事への無力感。 という感じです。
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
>”研究室での話はスケープゴートの対象になっただけ(話の一人歩きに関して)。以前も以後も人間関係に失敗しなければ、研究室での失敗は事故で済む。”と、自己嫌悪から抜け出すきっかけがあった事は一番効果的でした。 了解しました。 さて、あなたは、自己嫌悪の感情が出てくることに対して、不快感がありますか?言い換えれば、そうした感情が出てきたときに止めようとしていますか?
補足
自己嫌悪は、”これが自己嫌悪だ”と意識するのは自己嫌悪の気持ちが収まった後なので、この感情をどうこうしようとはしていません。 ”なぜうまく出来なかったのだろうか。”と悩んでしまいがちです。
- kysp1124
- ベストアンサー率43% (41/95)
No.4です。丁寧な補足とお礼分を読ませていただきました。 実は私も(Aさんのように)周りから見放された人でも自分だけは粘って友好的に接するタイプみたいです。子供の頃から変な正義感が強かったもので・・。でも結局上手くいかないと、努力した分その相手が余計どうでもよくなってしまうのが真情なんですよね。こちらも所詮ただの人間ですから。 Aさんも一時期とはいえ、last_IDさんに何かを見たのでしょうね。でも仲直りしようと頑張った気持ちがlast_IDさんに届かず、その結果「もう関係ないや」になってしまったのかも知れません。残念ながらAさんの見せてくれた「友好的レベル」では、猜疑心旺盛だったlast_IDさんの心に届くには至らなかったのでしょう。 が、last_IDさんの期待も大きすぎたと思いますよ。いきなりAさんに優先順位まで引っくり返して貰おうというのはちょっと現実離れしていましたね。人間関係なんて、みんなに番号札を配っているわけじゃありませんから、優先順位など「日替わり」と思っていればよいのです。人間関係に疲れた心ではそう簡単に流せないかも知れませんが、これからはちょっと見方を変えましょう。自分を最下位として扱う相手は、自分にとっても最下位である確率が高いのですから、つまりは均等なのです。 私は40代半ばですが、5年位前からやっと「他人への期待度」が上手く調節できるようになり人間関係がスッキリしました。相手を観察し、その人と自分の性格・生活習慣などを考慮した上で、その人に対する自分の期待度を決めます。100人に出会って、本心が話せるまで親しくなれるのは5人もいないと思います。しかも自分の興味・価値観を全てを分かち合える人なんて正直いません。配偶者だってそれは無理です。大人の世界なんてそんなものですよ。期待しなければ失望もしません。そこまで悟るには時間がかかりましたけどね。 前述の「5年前から」ですが、なぜ5年前かというと、あの頃に出会ったある女性のおかげなのです。彼女は若い頃から直らない悪い癖があるそうで、「私っていつも一言多くて、あ、またやっちゃった!と思った時には周りから人が消えてるのよね・・」と言ってました。そのシナリオ通り、彼女の余計な一言が原因で私も彼女の前から消え去りました。もう50歳に手が届く人でしたよ。あれをみて、過去の失敗から学ぶことがどれだけ大切かを痛感しました。そして、ここがポイントですが、彼女の「余計な一言」はいつも相手に期待しすぎた結果不満が蓄積して吐き出してしまう・・だったのです。彼女からは「他人に期待し過ぎるって駄目なんだな」と学ばせてもらいました。 若い頃は対人スキルが未熟で当たり前です。乗り越える一番の方法は、次回同じ状況に陥った時、昔と違う対処が出来る自分を自覚できることでしょうね。過去の苦い経験は良い勉強だったと真摯に受け止め、同じことだけは繰り返さぬよう、お互いに頑張りましょう。
お礼
何を聞きたいか要点を整理した上で、正直に聞いてみる事 過去の私はこれが決定的に抜け落ちていました。 ちなみに私がこじれたのは学生の3人だけです。 Aさんの極端な態度に限界を感じ、周りに相談すると言葉が噛み合わず話が変な方向に膨らみ事で強い孤立感を覚え、自尊感情が傷つきましたが、これらのプロセスを理解し、今後に生かしたいと思います。 Aさん、Bさんの他の人間関係に関してはここでは触れませんでしたが、今後御相談する事もあるかもしれません。 その相談内容から、もしかしたら、私が周囲から見放されるべき人間で Aさんは粘って友好的に接するような人間に該当するかもしれません。 その時は改めて御指南の方、よろしくおねがいします。
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
>自分、他人いずれも孤立したり悲しい思いを抱えたりせぬように心がけて生活しています。 了解しました。 さて、カウンセリングに行かれたとのことですが、 >辛かった事を過去の出来事に出来た こうおっしゃられていますが、そのカウンセリングの中でどんなことがあなたの気持ちの整理をする上で一番効果的だったと思いますか?
補足
”研究室での話はスケープゴートの対象になっただけ(話の一人歩きに関して)。以前も以後も人間関係に失敗しなければ、研究室での失敗は事故で済む。” と、自己嫌悪から抜け出すきっかけがあった事は一番効果的でした。
- crickrick
- ベストアンサー率0% (0/2)
自分も同じような状況を経験したことがあります。そして、その原因はほとんど自分の方にあったと考えています。 私の場合、会話をうまく進めることができないことや、無意識のうちに失礼なことを言ってしまうことにあったと思います。こうなってしまった原因もほかにあったわけですが、それを考えていてもひたすら孤独を感じたり、暗い気持ちや悲しい気持ちになるだけで解決はしません。自分を変えていく必要があります。 解決にはまずは自分の何が原因で、何を改善すべきかを見つける必要があります。 ある程度原因や改善すべき点が見つかったのなら、今度10年後、20年後にどうなっていたいか、または目標となる人物像を定め、そこに近づけていくために対人関係の中で実行していくのがいいのではないかと思います。 自分の場合はそうなのですが、自分の発言や考え方を変えるのはそう簡単ではないですし、まだまだ問題点は多く残しています。しかし、ほんのわずかながら改善の手ごたえも感じています。 要するに「未来にどうありたいか」を考えることで、過去を悲観するようなことは少なくなるのではないかと思います。
お礼
一つ一つの言葉を噛み締め、今後に生かしたいと思います。 回答、ありがとうございました。
- kysp1124
- ベストアンサー率43% (41/95)
last_IDさん、ご相談読ませていただきました。要するに、最後まで和解できず気まずい結果で終わってしまったAさんとの関係を思い出すと辛い・・と言うことですね。孤独の中で唯一友好的でいてくれたAさんを遠ざけ、第三者にも交友関係修復不可能と判断され、結局最後は一人。その過程と結末が現在に至っても心痛の原因である、それは当然かと思いますよ。last_IDさんの心の中では明らかに未解決なことなのですから。 ちょっと辛口になるかも知れませんが、逆の立場の話と思って聞いてください。私には大学時代(20年前)からの友人がいますが、今年で縁を切ることに決めました。彼女は中学高校時代は物凄いいじめの対象だったらしく、大学で知り合った時もかなり変わった人でした。それでも心根は悪くないと思ってきたので交友関係も20年を越しましたが、ここにきて私の堪忍袋の尾に限界がきました。 いじめを肯定することはしませんが、いじめられる側に全く否が無いとは言い切れないと思うのです。大人になって心の許容範囲も広がり、世間体なども意識し始めると、「表立ったいじめ」というのは余程精神年齢の低い人でないとしないでしょう。じゃあどうするか?となると、不快な相手と時間を過ごしたくないので、その結果「離れていく」という対処法をとるのが殆どの人だと思います。子供時代なら「XXさんのここが嫌だから直してね」なども出来ますが、大人の世界では「言っても無駄」が先行し、なるべく波風立てず間をあけていくのです。 私がその20年の友人との縁切りを決意したのは、もうこれ以上「あの人は心はいい人だろうから、多少の暴言や我侭も見逃そう」と思えない段階に達したからです。彼女のいじめられた過去を知っていたので、普段よりもかなり許容範囲を広げたけどもう玉砕です。普通の感覚ではピックリするほど失礼なことを平気でしたり言ったりされ、その度にやんわりと助言はしたのですが変化なし。彼女と電話をした日の私は超不機嫌になり、これ以上関わっているとこちらの神経がおかしくなるのは顕著なので交友断絶はやむを得ません。彼女に悪意が無いのは重々承知していますが、それでも人間、限界はあります。 要点に戻りますが、Aさんももしかしたら私と同じ心境だったかも知れません。Aさんなりにlast_IDさんに対して寛容に努力をしていたのに対し、last_IDさんご自身は全く気付かずに相手の歩み寄りを踏みにじっていた可能性もあります。決してlast_IDさんを責めているわけではありませんが、もし私の見解が少なからず当たっているのなら、私にはAさんが諦めて離れていった心境が手に取るように分かります。 肝心のアドバイスですが、過去に済んだ事は今更どう覆すことも出来ません。しかし、last_IDさんがどうしてもこの件に関してスッキリ乗り越えたいと思うのなら、Aさんと一席設けて話を聞くしかないでしょうね。「また友達になりたい」などと言って誘うと断られるかも知れないので、「自分を真剣に見直したいから、当時の自分に対して意見願えませんか」の路線で行かれると良いと思います。例に挙げた私の友人がもしそう申し出てきたら、私は喜んで話してあげると思います。過去の鬱憤晴らしも兼ねて・・といったら不謹慎ですが、彼女の数々の言動、未だに思い出しても腹が立つのでこちらも本音をぶちまけられる良い機会ですし、それを相手が「聞きたい、直したい」と思うのならそれは彼女の将来にとっては非常にプラスとなると思うからです。気まずく別れた友人であっても、幸せにはなって欲しいですから。万が一、Aさんがそこまで思ってくれなくても、当時のlast_IDさんの何が気に触ったのか、それらを教えてもらればlast_IDさんの今後の交友関係の改善に大いに役立つかと思います。納得がいけば素直に謝ればよいでしょう。last_IDさんもご自分で「一人で居続ける事がとても心細いと感じています」と仰っていますよね。これはその心細さと決別できる良いチャンスかも知れませんよ。 もしAさんの「ここが嫌だった」に納得がいかなければ、またこちらのサイトで一般社会の皆様の意見を聞いたらどうかと思います。何が悪かったのかが理解できないと、この先の改善は難しいですから。 もしlast_IDさんがAさんとの再会は出来ない・・と思われるのでしたら、このトラウマの解決は「時間が経つのを待つ」とか「カウンセリング」など間接的なアプローチしか残りませんね。そうなると、ああでもない、こうでもない、と過去の事を一人で考えて悶々とする日々が続きますがそれは仕方無いでしょう。積極的に問題の芯にメスを入れる勇気が無くては、過ぎ去った交友関係のトラウマなどなかなか解消できないからです。仮に「会いたくない」と断られたとしても、どちらにせよ切れていた間柄です。失うものはありません。last_IDさんご自身が一歩努力をした分、それはそれで大きなステップと私は思うのですが・・。 last_IDさんはまだお若い方とお見受けしますが、これから先もっと色々な人間関係に出くわすと思います。職場に加え、結婚すれば家庭の問題、義両親との関係など、どれも大変です。誰でも失敗は避けられませんが、苦労を重ねながらも、人生の醍醐味を味わう機会はまだまだこれから沢山あるのです。少しでも楽しく有意義な一生になるよう、諦めず、自分の一番居心地のよい居場所に辿り着けるよう頑張っていただきたいと思います。応援しています。
お礼
回答して頂き、本当にありがとうございました。 親身になって頂いたので、質問の背景になっている部分を補足させて頂きます。 Aさんも私もどっちもどっち。 と教員の方に言われた事があるのですが、 やはり、回答者様のような立場をAさんも経験していたのだと思います。 ”損得は結果的に生じたとしても、意思の疎通が取れる人間関係” それしか私は安心出来ない、と、気持ちが未熟でした。 縁が切れているのですが、今後は、場に即した協調性を身につけ、Aさんと同じような間柄になっても混乱しないようにします。
補足
補足が意味をなすのか分かりませんが、書く事に致します。 主題から外れるので割愛したのですが(すみません。。。) Aさんは、友好的ではありませんでした。 Aさんは普段とても性格が良く、常識もあるのですが 休憩室で、複数人がいる時は私以外の全員と分け隔てなく感じの良い接し方をして 私と一対一になった途端、あからさまに誰もいなくなったような態度に変わり、例えば携帯電話で友達に電話し始めたりする等の行動が何度もありました。 電話の件に限らず ”他の人とは全員話す価値があるけど、あなた(last_ID)とは一切話を期待していないよ” という行動を毎日繰り返され、かなり嫌な思いをしてきました。 その中に、一時期Aさんが私を認めてくれていて、仲直りするきっかけ作ろうとかなり頑張ってくれている時期があり、 私から話しかければ朗らかに話をしてくれたりもしたのですが また前みたいにぶり返すのでは?とか、 結局話す優先順位が最下位である事に変わりがない と不満を持っていたりと、人間関係のトラブルを経験してこなかった(人間関係を重要視しなかった)事での未熟な面が出てしまい、”態度だけじゃ何をしたいのか分からない”と私は思っていて、Aさんを信用する事が出来ませんでした。
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
>今はそういう事がないので誤解など日常茶飯事ですが、特段気になりません。 了解しました。 そうすると、今は特段どうということもないが、過去の情景がフラッシュバックしてきた時に、心が苦しくなるなーんてことがあるのですが、そういうことですか?
補足
特段気にならない、というのは、今の人間関係での行き違いの事を指しているのですが、 以前の、噂から話が膨らみ、行き違いを防ぐ情報や日常会話が操作されている環境で過ごした事は、フラッシュバックのような形で思い出します。 自分、他人いずれも孤立したり悲しい思いを抱えたりせぬように心がけて生活しています。
- 1
- 2
お礼
回答して頂きありありがとうございました。 認知の変化、メンタリティーの醸成を考えます。 当時の疲れきった状態にはなりたくないので、今やるべき事を把握出来るよう留意致します。