• ベストアンサー

嫌な過去を乗り越えるには?

以前、意思の疎通が取れない環境に身を置いていました。 OKwave内にて、ご相談し、また人生初、月に一度のカウンセリングを行い気持ちのメンテナンスを行う事で 辛かった事を過去の出来事に出来た、と思っていました。 ですが、最近振り返しが強く、涙が止まらなくなったりします。 時が解決するものかも知れませんが、少しでも過去を背負わない前向きな態度を取りたいので質問致します。 大学院時代、研究室に私、ぽつん、と一人。 少人数で、個性の強い先輩に無視されている私は 同級生のAさんに対しては、普通の人、と心を許していました。 ですが相手を無視したように見える。 人付き合いを軽視しているように見える。 これら些細な事からAさんに不満を持たれ、信用を失ってしまいました。 距離を置いて、人として正しい事をして、ほとぼりが冷めるのを待つ私。 とても辛く惨めでも、時間をかければきっと仲直り出来ると思っていました。 それに今振り返ると確かにAさんは私に対し嫌い一辺倒ではなく、 ”やり方が分からないので手伝ってくれませんか?”と話しかけたり 目や態度で色々と、私を拒絶していない事を示してくれていたと思う。 ほとぼりが冷めて、話すきっかけがあれば、ある程度会話も出来たと思うし、実際に出来ていた。 残り1年、関係が元に戻る事もある!一人でも研究は頑張れると思っていました。 そんな時、新しく助手(助教)の人が研究室に入り、彼(Bさん)は、人間関係の整理を始めました。 Bさんからすると、私とAさんの間はもう修復不能と受け止めた。 私に対し、”Aさんは、君の事、うざいと思っているんだよ。” と伝えたり、ちょっとした行き違いがあり、一言言えば解決出来る話を隠され、その結果、話が膨らまされ、溝が広がる一方で、本当の意味でぽつん、と一人。 Bさん含め、教員の方は無視とかは一切ないので、端から見ると孤立に関して分かり辛かったようですが、 ”輪”に入れず、どんどん話がおかしくなっていき、当初人として価値観は認められていたのですが、人間性まで批判される立場になり、心の支えがなくなりました。 Aさんが、私にだけ話をしない事が堪えられなくなり、状況に対応出来ない姿からAさんに卒業前の冬に拒絶され、混乱しながらそれでも研究を続け、卒業しました。 Aさんは企業就職したので縁は切れましたが、研究室の人とは、今後関わる可能性もわずかに残っています。 Aさんの優しさに一切気付こうとせず、ただ私を輪から外し、仲間はずれする人、としか受け取れなかった後悔。 及び些細な行き違いから孤立してしまった思いが痛恨の出来事で、乗り切る事が出来ませんでした。 今後どのように今の気持ちと向き合えば良いのでしょうか? 例えば、子どもがすっと輪の中に入れてもらえず、一人でいるのを見て、 それだけで過去を思い出し、とても悲しくなります。 アドバイスを頂けると、本当に助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.13

>私が思っているのは、過去を乗り越える事同じ事を繰り返さない事の二点ですが、参考となるお話をお聞かせ願えれば、と考えております。 正直言えば、あなたの心理は何回か会って、いろんなことが分からないと、他人が理解するのは大変なんです。そこで、いろんな質問をさせていただきました。文面だけの場合なので、本当はさらに詳しくお聞きしないと何ともいえないのが現実です。しかし、そろそろ、質問を繰り返すのも限界のようですので、ここまで私なりに感じたことを述べさせていただきます。 過去を乗り越えるという意味が潜在的意識として過去を消したいと思っている場合は乗り越えるのは不可能だと思います。過去は消せません。過去は受け入れることだと思います。如何に失敗した過去を自分の人生の一部として受け入れられるか?ではないかと思います。 同じことを繰り返さないといいますが、たしかに極力同じことを繰り返さないようにはできますが、あなたの過去のように全く同じことが人生のうちで何度も起こるわけではありませんから、パーフェクトには無理だと思います。あなたは多分、今後は完璧にうまくやろうと考えていると思いますが、完璧などどこにありません。しかし、対処はあなたなりにすでに決まっていますので、あなたに特に必要なのは、仮に失敗したとしてもそれを受け入れるだけのメンタリティーの醸成が必要だと思います。 そうしたメンタリティーの醸成には、あなたが悩む仮定でどういう思考パターンなのか分析する必要があると思います。 私が思うには、カウセラーの先生がおっしゃった中で、有効な心の処理方法を悩みのおそらくチェーンの中に挿入して、仮に悩み始めた場合でも、今やるべきことに集中を移して行くことにより、悩む頻度を減らして行く方法がもっとも妥当だと思います。 あなたは、相手とおっしゃっていますが、今度のケースでは問題なのは相手ではないと思います。特にすでに起きてしまったことですから、あなた自身の問題だと推察しています。 とりあえず、私なりに理解できたのはここまでです。

noname#122173
質問者

お礼

回答して頂きありありがとうございました。 認知の変化、メンタリティーの醸成を考えます。 当時の疲れきった状態にはなりたくないので、今やるべき事を把握出来るよう留意致します。

その他の回答 (12)

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.2

>今は過去とは異なる関わり方です。意思の疎通が取れなくなったりはしないのですが同僚とは非常にシンプルに応対しています。挨拶をする、最低限の会話をするが、何も無ければ黙々としている。困った人は助ける。狭い人間関係を避ける。といった感じでしょうか。 そのことについて、過去に感じたような「つらい」と、いうような心理状態にはなっていますか?

noname#122173
質問者

補足

人間関係に感情移入してつらいと感じたりはしませんが、一人で居続ける事がとても心細いと感じています。 以前は狭い人間関係で逃げ道がなかった事で辛かったのだと思います。 行き違いが生じたときも、以前は意思の疎通が破綻していたためどんどん追いつめられましたが、今はそういう事がないので誤解など日常茶飯事ですが、特段気になりません。

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.1

今のあなたの状況は周囲とどういう風に関わっていると思いますか?

noname#122173
質問者

補足

今は過去とは異なる関わり方です。 意思の疎通が取れなくなったりはしないのですが 同僚とは非常にシンプルに応対しています。 挨拶をする、最低限の会話をするが、何も無ければ黙々としている。 困った人は助ける。狭い人間関係を避ける。 といった感じでしょうか。

関連するQ&A